アンテナ・まとめ RSS

2017年06月24日

ブンデスリーガ、観客総動員数が歴代過去最多に!昨季1部と2部の総観客数が1904万人を記録

【サッカー】<ドイツ・ブンデスリーガ1部&2部>総観客動員数が歴代最多を記録!「人気に陰りはない」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1498261535/
シュツットガルト2017優勝.jpg

1部復帰を果たしたシュトゥットガルト。2部優勝を決めた最終節は6万人が駆けつけた [写真]
1: Egg ★@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 08:45:35.23 ID:CAP_USER9.net

ブンデスリーガを運営するドイツフットボールリーグ(DFL)は、今シーズンに行われたブンデスリーガ1部と2部の全612試合の合計観客動員数が歴代最多となる1904万9362人を記録したことを発表。昨シーズンよりも1.3パーセント増となった。ドイツ誌『kicker』日本語版が23日に伝えた。

 クリスチャン・ザイファート代表取締役は、「ブンデス1部と2部における人気に陰りなどない」と胸を張った。

 ただし、1部だけでみれば、1試合あたりの平均観客動員数は4万693人と素晴らしい数字ながら、過去9年間で最低の数字を記録。

 しかし、2部では前年度より13パーセント増となる平均2万1560人と歴史的な数字を記録しており、なかでも1年での1部復帰を決めた日本代表FW浅野拓磨所属のシュトゥットガルトが平均5万364人と大きく貢献した。

写真
https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/soccerking/soccerking_604261_0-small.jpg

サッカーキング2017年6月24日07時30分
https://news.infoseek.co.jp/article/soccerking_604261/






4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 08:52:52.33 ID:NpWwkfKb0.net

毎回6万とか入るとこもあるしな


6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 08:54:26.62 ID:BywcAgPv0.net

>>4
交通機関とかどうなってるんだろ?
といつも思います


20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 09:51:48.23 ID:Pj7jNvQ10.net

>>6
東京だって国立競技場+神宮球場の同時開催を
日常的に捌いていたしな


23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 10:03:35.87 ID:SQKLRPv50.net

>>20
ベルリンでも都市圏人口は東京の10分の1
ドイツの都市なんてどこも規模が小さい


27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 10:09:26.70 ID:Pj7jNvQ10.net

>>23
ベルリンくらい大きな都市なんて欧州にほとんど無いぞ

比較対象の東京都市圏が異常なだけ


10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 09:10:49.56 ID:7TqpYheV0.net

2016/2017シーズンの平均観客数トップ10

1位 ボルシア・ドルトムント 7万9712人
2位 バルセロナ 7万8464人
3位 マンチェスター・ユナイテッド 7万5290人
4位 バイエルン・ミュンヘン 7万5000人
5位 レアル・マドリー 7万1368人
6位 シャルケ 6万762人
7位 アーセナル 5万9957人
8位 ウェストハム 5万6972人
9位 ベンフィカ 5万5949人
10位 セルティック 5万5667人


11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 09:18:26.96 ID:BywcAgPv0.net

>>10
7万なのかw


62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 10:51:06.04 ID:lpELEWIi0.net

>>10
よくこんなに見に行くな
すげーわ


63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 10:57:31.08 ID:SaBvkx2b0.net

>>10
何が怖いと言って、マンチェスターだのシャルケだの
岡山だの熊本以下の規模の田舎の斜陽都市で5万7万とか
毎週平気で動員してるとこ

金沢市に6万人規模のサッカー専用スタジアムが2つあって
それが毎週埋まってる状態だぞ、マンチェスターなんて


19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 09:48:55.12 ID:Pj7jNvQ10.net

シュトットガルト、2部で平均5万人www

むしろそんだけの巨大なクラブがなぜ落ちた


22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 10:03:04.13 ID:OIGnN8Kv0.net

>>19
ブンデスリーガはそういうことが
たまにあるから恐ろしい。ハンブルガー
(シュツットガルトより動員力上)も
今年落ちそうになったし。


28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 10:09:52.29 ID:APhr9MFC0.net

2部で50000ってスゴすぎ


39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 10:18:22.62 ID:AoFYI02t0.net

ドルトムントがもうちょっとで8万いってまうw


44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 10:22:09.40 ID:qTarX1WZ0.net

>>39
いや昨年は8万人超えてた。


45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 10:23:39.31 ID:1JBPKeHI0.net

まぁプレミアの場合ビッグクラブのマッチではいつも客が入りきらない、施設がいっぱいいっぱいなんだよな
スパーズが来季どでかいスタジアム建てるけどもっとでかくてもいいと思うけどね


61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 10:50:24.25 ID:DTfyJiTR0.net

ブンデスの各チームは10年前から健全経営が最優先で最重要
なので無理な補強は絶対にしないが
レッドブル傘下のライプツッヒは今後どうなんのかな


69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 11:12:37.95 ID:lsZty7070.net

ブンデスさんパネェっす


72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 11:17:23.27 ID:ZPiZHtZQ0.net

>>1
将来的には2000万人超えるだろうな


74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 11:19:59.57 ID:D/NRxHFIO.net

ドルトムントからマンUに香川が移籍した時、
客の多さにびっくりするなよと言われたが

正直ドルトムントの方が客多いよと思ったらしい


81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 11:52:09.48 ID:PlRzvKnk0.net

ドイツW杯開催で専スタ建てたのが良かったな。


97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 12:26:21.90 ID:5Iy4UlWb0.net

2部で平均2万1560人!?


103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 12:45:51.38 ID:ryMWQ0rE0.net

ブンデスの昨シーズンは、2部上がりのレッドブルがバイヤンとドルに割り込んできたから面白い
CL補強もするだろうし、バイヤンの牙城を崩してくれればいいんだけど


108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 13:10:42.49 ID:sS1D79xa0.net

キリスト教圏は日曜日は必ず休むっていう意識が強いからね
普通の店もデパートも殆ど閉まっててすることがない
日曜日はサッカー観戦とか一部に限られている


123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 14:18:06.96 ID:jGC+bbMj0.net

DAZNでシュツットガルドの試合中継してたけど
2部とは思えないよな
毎試合6万人は入ってたし


100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 12:35:33.62 ID:j7LRB+2K0.net

これでもドイツは東ドイツの伸びしろあるからまだまだポテンシャルある




posted by カルチョまとめ管理人 at 16:22 | 大阪 ☁ | Comment(16) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
この記事へのコメント
  • 117768386
     : 名無しのサポーター  at 2017年06月24日 16:30
    ドル毎回8万なんかよ
    いい試合だったら最高に盛り上がって楽しいだろな
  • 117768421
     : 名無しのサポーター  at 2017年06月24日 16:38
    いい意味でわちゃわちゃサッカーのリーグは人気あるね
    ライト層の食いつきも良いし
    Jもどっかのクラブが革命起こして3バックのチームをチンチンにして欲しいわ
  • 117768425
     :   at 2017年06月24日 16:39
    ドルのシーチケとかかなり倍率とか聞いたわ
  • 117768432
     : 名無しのサポーター  at 2017年06月24日 16:40
    ブンデスって試合のチケット持ってると当日公共機関が無料になる地域もあるんやろ?
    チケット自体も安いし、そら見に行く気湧くわな。
  • 117768486
     : 名無しのサポーター  at 2017年06月24日 16:48
    スゲーと思う反面、他に娯楽がないんかな?
    と思わないでもない
  • 117768491
     : 名無しのサポーター  at 2017年06月24日 16:49
    バイエルンは2007年1月のボーフム戦以降の
    ホーム戦は全てチケット完売というギネス記録を未だ
    更新し続けている。更に最近6年はリーグ戦だけでなく
    CLとポカールも全て完売している模様。

  • 117768541
     : 名無しのサポーター  at 2017年06月24日 17:00
    ※117768486
    日本にブンデスがあってドルトムントとかバイエルンあったら行くだろ
    サッカーファン以外も
  • 117768643
     : 名無しのサポーター  at 2017年06月24日 17:26
    ※117768425
    ドルは長年継続的にシーズンチケ買う人だらけだから
    年取ってあの世に召されたとか遠くに引っ越して見れなくなった等で
    買わなくなった人達の極僅かな枠を希望者が争奪戦すると言うしな
  • 117768749
     :   at 2017年06月24日 17:48
    外国人観光客ばかりのプレミアと違って、地元民ばかりというのがまだ何とも…
  • 117768990
     : 名無しのサポーター  at 2017年06月24日 18:47
    アーセナルはあんだけチケット代ボッてるのに客入ってるんだな
    そりゃ殿様商売やめねえわな
  • 117768993
     : 名無しのサポーター  at 2017年06月24日 18:47
    お祭りみたいな感じなんだろうなきっと
    売店とかも多いだろうし、地元の旧友との再開とかさ
    記念の為に高い金出す観光客が少ないならプレミアみたいにチケット価格の吊り上がりもないだろうし、気軽に行けるスポットなんだろうね
  • 117769087
     : 名無しのサポーター  at 2017年06月24日 19:09
    経済も有能、サッカーも有能なドイツとかいう完璧超人

    なお難民
  • 117769577
     : 名無しのサポーター  at 2017年06月24日 20:57
    チケットあったら公共交通機関はタダ。高速道路もタダでスタジアムに隣接した巨大駐車場完備。日本では無理かも・・
  • 117769623
     : 縺  at 2017年06月24日 21:05
    繝励Ο驥守帥縺ィJ繝ェ繝シ繧ー縺ォ蛻・繧後※繧九□縺代〒縺ォ縺サ繧薙�ョ繧ケ繝昴�シ繝�隕ウ謌ヲ繧ょ、ァ讎ょ縺�縺ァ�シ��シ
  • 117769654
     : 名無しのサポーター  at 2017年06月24日 21:10
    日本サッカーもここまで来られるように頑張りたいね
  • 117769906
     : 名無しのサポーター  at 2017年06月24日 21:47
    ドイツはおもしろくて、試合ごとの需要ごとにチケット料金が決まる。ドルVSバイヤンとか需要のある試合は1万5000円とかにもなるが、下位クラブ同士の試合などは3000円とかゴール裏の立ち見とかは2000円とかで需要に応じた変動性。まずはスタジアムを埋めることを大事に考えてる。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
過去一週間の人気記事ランキング