20代後半の女です。友達がいないのが悩みです。
仕事や恋愛の悩みを相談し合ったり、とくに用事がなくても電話できたり、結婚式に呼んだり呼ばれたり。そんな関係が憧れです。

本当に友達が一人も居なくて、私が死んだら葬式は親族だけしか来ないんじゃないかと思うほど居ません。結婚式も言語道断。なにより毎日寂しいです。

自分なりにやってみたことは、仕事場で知り合った人と飲みに行ってみたことと、昔の知人に連絡してみた、この二つです。

が、仕事場のほうは、やはり仕事の人ということで(取引先)粗相しては大変ということで気をつかい、しかもこちらが奢る側なので金銭的にももたず、友達というよりは接待に。
昔の知人は全員電話番号が変わっていて繋がりませんでした。

他に思いついたのは
飲み屋で声をかける。(しかし、女性ひとりで飲んでいるひとをあまり見かけませんし、男性に声をかけると逆ナンパみたいで恥ずかしいです)
サークルにはいる。(ひとりで、できあがっている輪の中に入るのは緊張しますし、仕事の休みが不定期で土日に集まりがあっても参加できません)
クラブに行く。(音が大きすぎて会話が出来ないし、みんなグループで来ていて、なにより年齢層が若かった)

会社の同僚は全員地元や大学時代の友人が居ますし、休日まで会社の人間と会いたくないそうで、なかなか友達、という関係になるには敷居が高いです。


20代後半で、新規で友達を作るにはどうしたらいいのでしょうか?

このQ&Aに関連する最新のQ&A

A 回答 (6件)

よくあるのは習い事ですよね。

「習う」という目的があるので、たとえ知らない人だらけでも、習う行為に集中していれば済み、間が持たないということがありません。そういう意味ではボランティア活動でもいいと思います。要するに「友達作り」以外のものを目的としている団体で、尚且つ、そんなに忙しくないところがいいと思います。

飲み屋は、女性一人の客が来やすいところとそうでないところがあります。私はたまたま音楽が好きなのですが、音楽など、テーマをもった飲み屋さんなら、たいてい、女性一人で行っても不自然ではありません。

あるいは、お酒がメインのところではなく、喫茶店や、こだわり店主のいる小さなレストランなどは、女性の常連客がつきやすいので、居心地がいいかもしれませんよ。ご近所の上品なお店などを探してみてはいかがでしょうか。

ただし、悩みを相談し合ったり、用事がなくても電話できたり、結婚式に呼んだり呼ばれたりといった仲になるには、それなりに付き合いが長かったり、気が合ったりしないと難しいですよね。欲張らずに、今が楽しければいいや、くらいの気構えで人と接しているうちに、親しいお友達もできてくるのではないでしょうか。
    • good
    • 11

なんか趣味ないのかい?


スポーツとか…ハイキングだとか一人でも出来るけど仲間が居たほうが
より楽しめるもの。
そういったものをネットに求める。
ここで勘違いしないでいただきたいのだが、出会い系サイトを利用しろ
といってるわけではない。今や、女性のインターネット活用人口もけっこうな数だ。
そして多くの人がネットの海の中で、同じ趣味の人を探していたりするもんだ。
同じ趣味で同じ地域でってのは滅多にないかもしれないが、それでもゼロではない。
ブログやネット上でのサークルといったものを探してみるとかどうか。
趣味が同じであれば、話も弾むだろ。
    • good
    • 15

既婚者男です。



うわーーーーーーーこの気持ち解りますよ。
葬式や結婚式に参加するたびにkomagomeさんみた
いな気持ちになってしまいます。

俺は仕事のかたわらバイトもしています。もう6
年にもなりますが、2人で遊びに行くような友達
はいまでもできません。

会社でもおじさんが多くやはり2人で遊びに行く
友達はできません。

バイクが趣味なのでバイクを通じて知り合いはで
きましたがなかなか2人でツーリングに行く間柄
にはなりません。

でも妻は保険の外交やっていて友人多いし保育園
のお母さん方とも仲良しです。
なんかそういうのみると俺ってみじめだな!と感
じてます。

ここまで友達ができないと俺に欠点があるのかな?
とも覆えるようになってきました。

でも、諦めたら終わりです。お互いに
ガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!です。
    • good
    • 40

素晴らしいです。

友達を作ろうと努力しているその姿が、素晴らしいです。

他の方もおっしゃっていますが、同姓の友達なら習い事が一番てっとり早いです。でもその習い事にあなたが何の興味も無いなら、相手との話も弾みません。

次にネットのコミュニティですが、これは時間が無くともネットや携帯があればどんどん親しくなれます。ヤフーの地域掲示板に、サークル募集のカキコミがあると思うので・・・
その際、主催者とメール交換などして親しくなっておくと、当日がラクです。
主催者が男性だとちょっと気をつけないといけないんですが・・・
(結婚していることを隠してサークル主催してる友人を知ってるので)

不特定多数とメール交換して、自分の趣味や傾向と近い人が見つけるのが最短かなーと思います。メール交換していれば会った後の話も結構弾みますよ!
    • good
    • 29

私が思いつく方法を列挙しておきます。


参考になるかどうかはわかりませんが・・。

1.お稽古のサークルに入会する
2.地域のボランティアに参加する
3.スポーツクラブ(フィットネスジム)にゆく
4.インターネットのコミュニティーに参加する
5.クラブ(ディスコ)にゆく

こんな感じでしょうか。
年齢層幅広く友人を作りたいときは「1.お稽古のサークル」がオススメです。
また、同年代の友人を作りたいときは「3.スポーツクラブ」でしょうね。夕方や休日にスポーツクラブにゆくと、結構若い人がたくさん来ているので、「スリムですね。どうすればそんなに引き締められるのですか?」とか「持久力があってうらやましいですね。どうやってトレーニングしたのですか」など、明るく気軽に声をかけるといいと思います。
そして、少しずつ知り合ってゆけば、そのうち飲み会などに誘ってもらえますし、同性だけでなく異性の友人も増えますよ。
なお、手っ取り早いのは「5.クラブにゆく」ですが、あまりいい出会いはありません。
ただ、おしゃれして出かけて、座って微笑みながら楽しそうにお酒を飲んでいるだけで男性が声をかけてきますので、仲良くなれる可能性はあります。
#同性の友達はほとんでできないと思いますが・・。
    • good
    • 7

4人の子の母です。


経験上の話ですが、「自己啓発系の講座」を受講されてはどうですか?
価値観の近い人達が集まりますし、参加するだけで、元気になれます。決して堅苦しい学び場ではありません。サークルのノリですね。でも、学んでしまう…元気を!
講座終了後の食事会などに参加すると、早々といろんな人と親しくなれます。
週1回3ヶ月の講座期間中に、6人の友人と1人の親友ができました。
私は4人の子持ちなので、なかなか、会ってというわけにはいきませんが、講座を修了してからも、ミクシィ等で親しく交流しています。
komagomeさんは時間的にも余裕あるようですし、自分磨きついでに、素敵な友人を見つけにいかれたらどうでしょう?
「前向き人生」もしくは「前向き人生を目指している」人達と知り合うと、人生観が変わります。
私はものすごく、救われました。
ちなみに、私の受講した講座は、「心理学系」です。
心の優しい人達が多く、1人の親友とは価値観がとても近く、お互いに惹かれあい、すぐに親しくなりました。年の差10歳ですが(笑)
参考までに。
    • good
    • 12

このQ&Aに関連する人気のQ&A

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

このQ&Aを見た人が検索しているワード

このQ&Aと関連する良く見られている質問

Q今回日本がオスプレイを購入した理由は安部首相がアメリカの武器商人などに(竹下首相みたいにするぞと)脅

今回日本がオスプレイを購入した理由は安部首相がアメリカの武器商人などに(竹下首相みたいにするぞと)脅されたからですか?

Aベストアンサー

その通りです。

Q僕は女の子の友達が居て、その子のお母さんが亡くなり、その子には彼氏が居

僕は女の子の友達が居て、その子のお母さんが亡くなり、その子には彼氏が居るので、お葬式に行けないのですが、そういう場合は香典とかのお金のことや、接し方はどのようにすればよろしいでしょうか?

Aベストアンサー

その場合の決まりは特に無いはずです。

あなたと、その子のお母さん。この2人の問題です。
あなたがその子自身と、その子のお母さんに悲しみの気持ちを
示すためには、必ず出席すべきです。お香典は直接持っていきましょう。

もちろん、もし彼氏がアホなら変な勘違いをする可能性はあります。
でもそんなアホは彼氏として失格です。変な遠慮はいりません。
それで2人がこじれて、別れてしまうとしても、それは正解です。

お葬式に出席することが100%の正解ということです。

Q安部首相の今までのグラフ。

今社会の宿題で時事新聞を作っています。
安部首相についてまとめようと思うのですが...
最近のニュースばかりで、よくわかりません。

安部首相が総理大臣に就任してから、今の状況までのグラフがある場所をしっていますか?
歴史の年号表?みたいなのがあればいいのですが...。
((何年)何月。何日)などが書いてあるの)

または、グラフでなくても、文字で書かれている場所をご存知ですか?

もしくは、安部首相のこれまでのお話を全て把握している、とう方…
教えてください...

よろしくおねがいします。

Aベストアンサー

#4です。書き忘れました。

グーグルでイメージ検索するというのも手です。

http://images.google.co.jp/images?q=%E5%AE%89%E5%80%8D%E5%86%85%E9%96%A3%E3%80%80%E6%94%AF%E6%8C%81%E7%8E%87&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox&um=1&sa=N&tab=wi

Q最近仕事もやる気なくなって友達友達は遊んでても楽しくありません、 仕事先には彼女を取った男もいるし働

最近仕事もやる気なくなって友達友達は遊んでても楽しくありません、
仕事先には彼女を取った男もいるし働きずらいし色々あってつまらなくて

Aベストアンサー

しょうたろうまん様、おはようございます。

最近、彼女に振られたのでしょうか。
それは非常に辛い毎日ですよね。
一番大事なことがうまくいかなければ、それ以外のこともすべて味気なくなってしまうものです。

しょうたろうまん様、当たり前のことしか申し上げられません。
でも、真理です。
「状況とは変わるもの」なんです。

私も会社員をしていて、どうしても仕事がつらくて、辞めたいと思ったことが1度ありました。
環境に耐えられなかった。

でもとにかく、少し我慢した。
そしたら、あっという間に、状況が変化して。嫌だった環境から抜け出すことができました。
そういうこともあるんですよ。
状況は変わるのです。
特に、絶好調と絶不調は長くは続きません。

なので。
まずはしばらく、じっと息をとめて我慢してみてくださいよ。
必ず物事はいい方向に行きますから。
世間とはそういうものです。
負けないで!

Q【政治】安部首相はなぜ日本を軍事国家にしたいのでしょう?

【政治】安部首相はなぜ日本を軍事国家にしたいのでしょう?

Aベストアンサー

日本の安全を守るためです。
安保法制に反対している人は、どうすればいいと考えているのでしょう。
軍事力が不要なら警察力も不要ということになります。

Q25歳男性です。つい1週間ほど前に友達の紹介で知り合った同い年の女友達が居ます。その方とはほぼ毎日L

25歳男性です。つい1週間ほど前に友達の紹介で知り合った同い年の女友達が居ます。その方とはほぼ毎日Lineしています。またこの前は好みのタイプなど聞かれました。タイプを聞いてくると言うことはやはり脈ありですか?

Aベストアンサー

脈あり、100%に、違い有りません。
早く決めましょう。
折角、マッチメーキングのお友達がいるのですから。

Q安部首相とか時差ボケ回避はどうしているのですか? かなりハードワークですよね。

安部首相とか時差ボケ回避はどうしているのですか?
かなりハードワークですよね。

Aベストアンサー

> かなりハードワークですよね。

どうなんだろう?
エコノミークラスで行くワケじゃないので・・。

ビジネスでも、機内では寝転んでます。
すなわち、映画でも見ながら、好きな時間に飲み食いして、後はゴロゴロ or ウトウトしてるだけですから。
むしろ普段の生活よりノンビリで、「休息タップリ!」と言う感じで現地到着です。

その上にファーストクラスがあって、更に首相ですと、政府専用機です。
機中でも、多少は執務もさせられてるかも知れませんけど、主には訪問内容に関するレクくらいかと。
それも、基本は首相の体調などに周囲が合わせるでしょうし。
野党やマスコミに追求されることもなく、しばし、かなり快適な旅を楽しんでるのでは?と思います。

Q友達の保険の勧誘について 友達が離婚後、保険の仕事を始めました。 最近、友達間での勧誘等が多々あり

友達の保険の勧誘について

友達が離婚後、保険の仕事を始めました。
最近、友達間での勧誘等が多々あり「勧誘されるから気をつけて!」とメールが出回る始末…。。。
よく遊んでいた子からも、しばらく会いたくないと友達間で亀裂が生じ始めています。本人はメールの件も会いたくないと言われてることも知りません。
私も誰か紹介してと常々言われてますが、うまくかわしている状態です。
ずっと仲良くしてきたのに、こんな状態で皆で会うこともなくなってきてしまって正直寂しいですが、本人に言う事もできず…。。。
他の子と、このまま様子見にするしかないのか本人に伝えるか迷っています。

Aベストアンサー

「本人に伝えるか迷う」って、何を???

営業きつくて避けられてるってコトは別に伝えなくていいよ。
時間が解決するから。
伝えるべきは保険に入らないということ、紹介できる友達はいないということ、この2点をごく普通に言えばいいよ。
この2点を質問者の友達全員がごく普通に伝えれば、その友達も勧誘してこなくなるから、今まで通りの付き合いができるようになる。

保険等もそうだけど、そういう仕事に就くと、まずは親族・友人・知人を勧誘するように会社から言われる。
当たり前だけど、素人が就職したら初対面の相手からいきなり契約を取れるほど甘くはない。
だから、初対面ではなく一定の人間関係のある周囲の人から契約を取れと言われる。
それで契約を取れることで本人の勉強にも自信にもなる、もちろん給料にもなる。
これはその友人がどうこうというよりも会社の仕組みだから、しばらくすれば一般客から契約を取れるようになるので、その友達も前のようになるよ。
これが冒頭述べた「時間が解決する」というしくみ。

Q安部首相のごはん

新聞欄に昨日の安部首相の行動がありますが、良く夕飯はどこどこホテルで秘書官と食事とか、だれだれと食事とかほぼ毎日外食ですが、もちろんこれって税金ですよね?一国の首相なので、どうこうとやかくいう事ではないですが、まいにちおいしいものばかりで、痛風等病気になるような事はないのでしょうか?

Aベストアンサー

 忙しいので、外食でも良いでしょう。。
 セキュリティの問題もあるので、その辺のCOCO壱というワケにも行かないのでは。

 ちょっと高いホテルなら変な人間も居ないですし、SPも守り易いですから。

 税金で食ってると言っても、微々たるモノです。
 その何億倍ものお金が無駄に使われてるワケですから。。

Qたったひとりの友達

中学から仲のいい友達がいます。最近つきあいが途絶えてきました。
私は子育てで忙しいので、直接会って話しをしたいのですが、その子は、会うのは嫌がって長いメールを送ってきてました。会おうとしないのは、私が嫌いなのかな?と考えたりしましたが、メールはたくさん送ってくることから、私を友達とおもっているけど、会うのは楽しくない、ということだと思いました。友達はまだ結婚してなくて、仕事もアルバイトで、私の子育て姿をみるとあせるからかもしれません。
                 
けど、私は毎日のメールの返信がきつくてたまりませんでした。キーボードに触ると眠っていた赤ちゃんが起きてしまいます。わずかな自由時間を削って返信してました。そうしないと、その子とつきあい続ける方法がわからないから。
そういう状態で自分の不満がたまってしまって、メールの返信がぶっきらぼうになって、実際会ってしゃべれないから説明不足もたくさんでてきて、すれ違いを感じるようになりました。今ではその子から1日おきくらいにきていたメールも、2週間ちかくもこなくなりました。
もう疎遠になるのかな、と思います。
でも題のとおり、たったひとりの友達なのです。私にはいつも連絡をとりあう友達が他にいません。それがなくなるとさびしくて仕方ありません。気になって子どものお世話に集中できずにいます。かといって、自分から機嫌をとるようなメールをする気にはなれません。
どうすれば気分がすっきりするかな、と悩んでます。

中学から仲のいい友達がいます。最近つきあいが途絶えてきました。
私は子育てで忙しいので、直接会って話しをしたいのですが、その子は、会うのは嫌がって長いメールを送ってきてました。会おうとしないのは、私が嫌いなのかな?と考えたりしましたが、メールはたくさん送ってくることから、私を友達とおもっているけど、会うのは楽しくない、ということだと思いました。友達はまだ結婚してなくて、仕事もアルバイトで、私の子育て姿をみるとあせるからかもしれません。
                 
...続きを読む

Aベストアンサー

はじめまして☆

私には、高校の時から仲良くしている友達が三人います。その中の一人は、結婚していて子供もいます。でも私は結婚もしていないし、もちろん子供もいません。だから正直、家事をして子育てをすることがどれだけ大変か分かりませんでした。『ずっと家にいて、時間がきたらご飯作って洗濯して、自分の好きな時間に買い物に行って、子供の世話してたらいいのに、どこにメール返せない理由があるんだろう・・』って思っていましたが、母親にいろいろ聞いてみた時、仕事してるより、子育てしてる人の方がずっと自分の時間がないんだな~って反省しました。
その友達も、学生時代は毎日スグにメールの返信がきていたし、社会人になってからでも2日遅れ位までには返信がきていました。でも子供が出来てからは1週間遅れの返信も当たり前。メールする間隔も2ヶ月に一回とかですし。。『私のことなんて友達レベルではどうでもいい存在なのかな~』ってツラクなった時はありましたが、忙しくて返信できないんだと思えば気にもならない様になりました。
逆に友達からの返信が毎回の様に遅いと、こちらも即返信ってのは相手からしても気が重いかな?って思い、わざと返信に時間をかけたりもしたりします。

上手く言えませんが、質問者さんにも時間的都合があるように、ぉ友達さんにも、言わないだけで時間の都合があって・・だからメールする間隔が長くなったのも自然な流れではないでしょうか?
無理をしなくてもメールできる時にメールをすることが、内容も充実するし、ぶっきらぼうなメールを送って自分で嫌になるより、ずっといいと私は思います。

疎遠になるのが嫌で、自分に無理をしてでも即、苦痛と思いながら返信する・・それは相手の方にも絶対失礼ですよ?返事を急ぐ内容には短文でもすぐ返事をするようにさえしていれば、あとは時間ができた時にメールをする。友達なら、それでも十分つながっていられますよ?私はそれで、友達と4年仲良くしてきてますし☆
ぉ友達さんも、時間の都合と考えがあってのことと思います。ぉ友達さんのことをもう少し信じてみてはいかがでしょうか?メールの返信が遅い=疎遠になるは絶対違うと思います。友達なんですから、大丈夫ですって!!質問者さんが悩まれると、相手の方にも『疎遠になってしまうのかな~』って気持ち伝わってしまいますよ!?せっかく伝わるなら『なかなか連絡とれないけど、ずっとともだちでいたいんだ~♪』って伝わるほうが絶対いい!まずは自分からですよッ☆がんばって下さい★
長々とか語ってしまい、ごめんなさいm(__)m

はじめまして☆

私には、高校の時から仲良くしている友達が三人います。その中の一人は、結婚していて子供もいます。でも私は結婚もしていないし、もちろん子供もいません。だから正直、家事をして子育てをすることがどれだけ大変か分かりませんでした。『ずっと家にいて、時間がきたらご飯作って洗濯して、自分の好きな時間に買い物に行って、子供の世話してたらいいのに、どこにメール返せない理由があるんだろう・・』って思っていましたが、母親にいろいろ聞いてみた時、仕事してるより、子育てしてる人の方...続きを読む


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング

おすすめ情報