25歳、女性です。

昔から人見知りで人付き合いが苦手です。
学生の時も社会人になってからも、その場限りの付き合いになってしまいます。
現在、連絡をとりあったり、休みに遊んだりするような友達はいません。
彼氏もいない歴年齢で、同年代の男性としゃべったり、話しかけたりあまりしません(できません)

今の職場で、何かとよくしてくれるおばちゃんがいます。
私の恋愛方面を心配してくれていて、いろんな人に(私)ちゃんにいい人いない?とか言ってくれてます。
おばちゃんとは何回もごはん食べに行ったりするぐらい仲がいいのですが、上記のことは言っていません。
雰囲気や私がそういう話題(元彼が~友達が~などの)を出さないことで、なんとなくわかっているとは思うのですが…。
それに加え、顔にも性格にも体格にも自信がないので、世話を焼いてくれるおばちゃんに申し訳なく思ってしまいます。

いっそ、恋愛なんて興味ない、彼氏もいらないと言えたら楽なのでしょうが、やはりどちらも求めている自分がいます。
でも、普通に対人関係を築けない自分には無理だと思うし、友達いないとか引かれると思いますし、諦めよう諦めようとたびたび自分に言い聞かせようとしてしまいます。
傷つくのが怖いんだと思います。

今から、これから、自分を変えることってできるのでしょうか。
どうやったら自信がつくのか、わかりません…。

このQ&Aに関連する最新のQ&A

A 回答 (7件)

>現在、連絡をとりあったり、休みに遊んだりするような友達はいません。



こんなことを書いたら失礼極まりないんですけど、たまにそういう人をここで見かけますが、それで人生楽しいんですか。いや、人生の楽しみは交友関係だけじゃないけれど、相手が同性だろうが異性だろうが他の人と一緒にわいわいやって楽しいってことがあるじゃないですか。性格の違いなのかもしれないけど、私、質問者さんと同じ状態になったら1週間で頭がおかしくなると思います。1週間はオーバーかもしれないけど、1ヶ月は絶対もたない。

確かに世の中には人見知りが激しい人はいます。でも、その人なりに溶け込もうとすれば誰かしら「拾う神」はいます。質問者さんだって同じ職場のおばちゃんがいるわけでしょ。でも本人が出てこなければ、今は他人に干渉しない時代だから誰も相手をしてはくれないですよ。
相手が男性でも女性でも、コミュニケーションは「とろう」という意思がないと成立しません。例えば質問者さんを好きになった男性がいたとしても、彼が投げたボールを質問者さんが返さないなら、彼は返してくれる人を探しに行くでしょう。だって、世間に女はひとりだけじゃないもの。相手が自分に合わせてくれるなら、自分も相手に合わせる努力をしないとね。でもそれは異性だから、同性だからは関係ないですよ。

質問者さんの人格を否定するつもりはないですけれど、友達さえひとりもいない人生なんて面白いんだろうかと思ってしまいます。友達がすべてとはいわないけどさ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

楽しいか楽しくないかでいったら、友達いたほうが楽しいと思います。
人とふれあう楽しさを私ももちろん感じたことがあります。

でも元来なのかそういう風になってしまったのかはわからないんですけど、一人でいたり、ひとりの時間っていうのも苦ではなくて。
気楽でいいし、自分にはある程度(人より多く)必要な質なのかなと感じてます。
趣味もインドアでひとりでできるものですし、ひとりでふらっと出かけるのも好きです。

私は逆にSNSで頻繁に連絡したり、毎週誰かと会って遊んだり出かけたりっていうのは疲れてしまいます。あと大勢でワイワイも苦手です。
彼氏だとまた違うのかもしれませんが汗

こういう部分があるので、一概に友達がいっぱい=楽しいとも想像できなくて…でも寂しいときはあるし、ひとりでいいからご飯誘ったり誘われたり、お互い信頼しあえる友達を作りたいですし…うまくまとめられなくてお礼がすごく遅くなってしまいました。すみません。
答えとしては、今生きてて別段楽しくはないです。でも友達がいないからつまんないのかはわからないです…。

キャッチボールのくだりは、すごく納得させられました。みにおぼえがあります。
友達としてですが、ボールを投げられたことがあります、私ちゃんとみんな仲良くしたいんだよって。
それなのに、私は私は非リア充だからとか人とは違うとか意味不明に線引きして、返さなかったことがあります。
読んでいて思い出しました。
愚かでした。
友達ほしいくせに自分からは歩み寄らず、合わせもせず、努力もせず…。
いきなりは無理かもしれませんが、意識して改善していきたいです。
あと大勢が苦手とかも理由にしないで、自分から輪に入れるように避けないで加わっていきたいです。

お礼日時:2013/12/28 01:32

やっぱり、自信を持つことだと思います。



ちゃんと自分から相手に声を掛けれるようになったら、スムーズに喋れると思うんですけどね。

まず、同性と喋れるようになればいいと思いますけど、

自分は「同性と喋れれば、異性とも喋れる」という考えでいますし、そういう感じで喋ってますね。

あまり、傷つくのが怖いやら考えないほうがいいと思います。

ちゃんと自分から動いて踏み込まないと今のままだと思います。

ご自身によくしてくれてるおばちゃんの為にも何か変わった姿を見せられるように頑張ればどうですか。

おばちゃんも喜ぶと思いますよ。

自信を持てる切っ掛け作って頑張って下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まずは自分を信じることがいちばんですよね。
学生のころから男子とは全くしゃべらなくて、なにも話すことないから話さない話しかけないといった感じでした。
あと自分を出せる人出せない人が極端で、人によって態度も性格も違ってきてしまいます。
女性でも全く話せない人もいます。
でもそこからでも仲良くなった人はいるし、ほんとあまり気負いすぎず考えすぎず、性別あまり気にしないで、受け身な自分をやめていきたいです。そしていつかおばちゃんに幸せな報告がしたいです。
明日から休みなので、来年から少しずつでも自信を積み重ねていけるようがんばります。

お礼日時:2013/12/28 00:05

友達や恋人ができるかはさておき、自分を変えることはできると思います。



一般論になりますが、自分で無理だと思っているうちはずっと無理です。
本当に自分を変えたいのならば、何かしら行動に移すべきです。

この質問が単なる愚痴ではなく、本当に変わりたいと思っての質問ならまだ希望はあるのではないかと思います。

顔、性格、体格に自信がないとのことですが、ご病気でないのなら体格あたりはよくしていけるのではないでしょうか?

顔についても髪形や化粧などで雰囲気をよくしたり、最終手段として整形などの方法もあると思います。

性格については質問者さんの性格がどのようなものかわからないのでなんとも言えませんが、多少の矯正はできるのではないかと思います。

最後になりましたが、恋愛関係を諦めたいのなら、諦めようと思うのではなく、ほかに没頭できることを見つけて諦めようと考える暇さえなくせばいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

この質問を書いていて、結局私は何を書きたいんだと何回か書き直しました。
今思えばご指摘の通り愚痴だったのだと思います。
冷静になればわかることなのに、どうかしていました。
変わるも変わらないも、自分次第だと。
mjtamakaさん含め、回答してくださった方のお言葉で私自身何か心に変化がおきはじめました。

顔と体格については、たぶん自分で思っているより普通なんだと思います。
普通に彼氏いる、彼氏いた、彼氏いそうに見えるみたいなので、そこまでひどくはないのかなと…。
でも、顔に自信がなくて、人の目をあまり見れなかったりします。
今まで化粧も下手で、それでもいいやなんて思っていましたが、それがまた自分の評価を下げる原因となっていました。
外見磨きも自分に必要だなと感じます。
年末年始の休暇中に研究、練習したいと思います。
確かに趣味に生きるのもまたひとつの手ですね。覚えておきます。

お礼日時:2013/12/27 23:33

ru-a88さんの過去の質問もちょっと拝見しました。


ru-a88さんは例えば、話題についていけるようにと、車の車種について質問されてたでしょう。そういう努力って良いなと思いましたよ。
コミュニケーションって、そういうところから始めたらいいと思います。分からない事を人に聞いたり、相手の興味があることについて教えて貰ったりすればいい。

いきなりね、人見知りをなくすことはできないし、いきなりおしゃべり上手になれなくたっていい。
でも、まずは自分で出来る所からやってみよう、と思う事が、自分を変える第一歩になるのではないでしょうか?

人とのコミュニケーションでまず大事なのは、他者に関心を持つこと、相手を知ろうとすることだと思います。関心がない者同士は、いつまで経っても交流は生まれませんから。

そして、周りの人といろいろ話してみれば分かるけど、世の中そんな自分に自信を持った人ばかりではないです。みんな何かしら必ず、コンプレックスや悩みや不安、自信のなさを持っているものです。もし周りの人がとてもそんな風には見えないと思うのであれば、それは相手の事をよく知らないだけ。表面しか見てないだけ。

あと、相手にも心があるので、傷つきたくないと思う気持ちは一緒。あなたが受け入れてくれない態度を取れば、相手も心は開きません。

ある日突然自信が手に入るわけではないけど、まずは自分を肯定するところから始めてみてはいかがでしょうか。「苦手な事も多いし、だめなところもあるけど、でもいっか。これが私なんだ。」っていうくらいの、ある意味、開き直りです。まずはそこからです。

人と関わっていくことで、自分のダメな所、改善すべきところに気づいたら、それは素直に受け入れて反省、改善をする。でもそこで、自己嫌悪に陥る必要はありません。反省は薬になるけど、自己嫌悪は何の役に立ちませんから。

今までやらないで避けてきたことをやってみれば、今までと何か変わるかもですよ。
楽な方に逃げてばかりいると、何も変わりませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
長文、嬉しいです。

過去の質問まで遡っていただいてようで。
そうですよね、車の質問のようなことを普通にリアルで聞いてみてもいいんですよね。
そこまでできなくても、あいさつの後にひとこと「外、雪降ってきましたね」とか、そういう他愛無いことを付けたすことだっていいですよね。
もう受け身がデフォになって、人から何かされるのを待つ。それが当たり前になっていました。
あと、普段無関心さをまとっていて、気安くない雰囲気を出していたかもです。
本当はすべて分かっていたんだと思います…。気づかないふりをしていました。
自分だけが悩みを抱えていると思って、不幸全開オーラを出して、お恥ずかしいです。

アドバイスの通り、ひとまずは、ひどいネガティブ思考を少しずつ前向きに持っていきたいです。
自分を受けいれて、好きになれるように。
それと、来年から職場の人たちに積極的に話しかけるよう努めたいです。

お礼日時:2013/12/27 22:58

相談者さんは理想が高いのかな?



とりあえず若いうちは、ナンパされたり、男性に声をかけられたり、誘われたり、告白されたり、どんな女性でもこれらの経験はあると思うのです。

コミュ障とか関係ないですよ。それにコミュ障は別に悪いことじゃないですから。

もっと気楽に、あまり深く考えないでね。

きっと真面目でいいお嬢さんなのでしょう。文章から伝わってきます。

そんな貴方なら、これから絶対にいい出会いがあるはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
理想…どうなのでしょう。
今まで考えたことなかったです。
こんな私でも少ないながら好意をもってもらった時や、人から紹介してもらった時がありました。
でも、好きだと思えなくて、成就した時はなかったのですが…。
チャンスはちゃんとあったんだと思います。
真面目すぎるのもダメですね…そういう雰囲気もたぶん全面に出てるかもです。

温かいお言葉ありがとうございます。
心が軽くなりました。本当に…。

お礼日時:2013/12/27 15:59

まず、好きな人ができることが大事ではないのでしょうか??



好きな人が出来れば自然とその人のために変わりたい、って思えます

例えどんなに意志力が無い人でも変われます

そのために職場の同世代の様々な方とお話をしてみてはどうでしょう…?

最初はどんな他愛ない話でもいいんです

趣味とか、なんでも

次第に仲良くできると思います

異性だけではなく、同性から始めてみるのもいいでしょう

がんばってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
思えば本気で人を好きになったこと、一度もない…と思いました。
気になる人は過去たくさんいましたが。
そうですね、人を好きになるには、その人のことを知らないといけないです。
職場で年が近いのは3つ上の人と1つ年下の人のふたりだけなのですが、自分から話しかけたことがないので、頑張って話しかけてみたいと思います。
同性異性にとらわれず、性別を意識しないでチャレンジしてみます。

お礼日時:2013/12/27 15:51

習い事をしたりして、少しずつ交友関係を広げていったらいいんじゃないでしょうか。

いきなり大きな変化をするのは難しいと思うので、焦らないで少しずつ変わっていったら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、うちにばかりいたら、今のままの状況で変わらないですもんね。
習い事は少し経済的にも無理そうなので、同じ趣味仲間とか作れたらいいなと思いました。
無理のない範囲でゆっくりでも、人と関わっていきたいです。

お礼日時:2013/12/27 15:42

このQ&Aに関連する人気のQ&A

このQ&Aと関連する良く見られている質問

Qおばちゃん・・・

先日も職場関係のこと
(「責任って言葉の重さ」というタイトル)で
質問させて頂き、色々な回答を得て、
参考になりました。

回答を拝見して思ったことなのですが、
おばちゃんとのちょうどよい接し方って
ありますでしょうか?

今の職場に限らず、今までの職場でも、
おばちゃんとの接し方に悩んできました。
言葉での嫌がらせ、
休みを取らせてくれない嫌がらせ、
私が未熟なせいもあって、色々ありました。
今の職場は、
ハッキリとした嫌がらせをする人はいなくて、
仕事のことで話し合いもできるくらい、
良い? 関係なのですが、
おばちゃん達が集まると、どうも裏話になるようで、
そこに私の話題も出てくるみたいです。
私はおばちゃん達には同じ話をするようにしているし、
知らないことは知らないとハッキリ言うので、
話したければ話せば? と思うのですが、

私のしゃべったことが、
直接話していない人(他部門の人)にまで伝わるくらいなら、
正直しゃべりたくないなと思うのです。
休憩時間も、
なるべく人と話さないようにしています。
どこで誰が聞いているか分からないから・・・。

私は、もうヤダ! と本気で思ったら、
態度を変えてしまう方なので、
しゃべらないことを実行したら、
人間関係が悪化すると思います。

おばちゃん達と距離を置きつつ、
嫌味っぽくなく、接していきたいのですが、
良い方法、アドバイスなどを伺いたいと思います。
よろしくお願いします。

先日も職場関係のこと
(「責任って言葉の重さ」というタイトル)で
質問させて頂き、色々な回答を得て、
参考になりました。

回答を拝見して思ったことなのですが、
おばちゃんとのちょうどよい接し方って
ありますでしょうか?

今の職場に限らず、今までの職場でも、
おばちゃんとの接し方に悩んできました。
言葉での嫌がらせ、
休みを取らせてくれない嫌がらせ、
私が未熟なせいもあって、色々ありました。
今の職場は、
ハッキリとした嫌がらせをする人はいなくて、
仕事のことで話し合いも...続きを読む

Aベストアンサー

おばちゃん“達”ということはたくさんいるんですね。
もしも、今の仕事をやめる気がなくて頑張りたいと思っているならば・・・、
・どんなことにも反論せず、“そうですよね~”ですます。
・自分のことは極力語らない(どうなの?とかきかれても「特にない」とか「あまり気にしない」とか言って最低限で済ます。)
・自分からは話しかけない。

 というのが良いと思います。自分の話題が向こうに伝わったら一気にネタになってしまうと思うので。

私は前の職場を“おばちゃんとやっていけない”という理由で辞めました。
平日はみんな出張にいくため、2人きりがほとんどでした。昼ごはんを私がつくったり(ごはんを炊いておかずを作りました、お金は折半またはすこし多くだしてくれましたが)、免許のないおばちゃんのためにローソンにチケット買いに行かされた事もあります。
所長にも相談しましたが、
「仕事できないわけじゃないし・・・、更年期でいらいらしてるんだろうから・・・」とのことで、私が辞めるしかないな~と思いました。

あげくの果てには辞めた後に
「おいしいハムをもらったから取りに来て」
と言われ、断れずに行ったら
「今、骨折してギブスしてるの。○○デパートの△△という店にこういうズボンがあるから買ってきてもらえる??」
と片道30分の所まで行かされました。
(2000円もらったけど。)
それからは電話に出ないことにしてそろそろ半年です。

ちなみに、この人、娘が市内に2人いて、どっちも車で通勤してるんです。“娘に頼めよ!!”って感じでした。よければ参考になさってください。

おばちゃん“達”ということはたくさんいるんですね。
もしも、今の仕事をやめる気がなくて頑張りたいと思っているならば・・・、
・どんなことにも反論せず、“そうですよね~”ですます。
・自分のことは極力語らない(どうなの?とかきかれても「特にない」とか「あまり気にしない」とか言って最低限で済ます。)
・自分からは話しかけない。

 というのが良いと思います。自分の話題が向こうに伝わったら一気にネタになってしまうと思うので。

私は前の職場を“おばちゃんとやっていけない”という理由で辞...続きを読む

Q機嫌の悪いおばちゃん。

今日になって、突然同僚のおばちゃんが、機嫌が悪くなりました。

挨拶しても、下を向いたまま低い声で返ってきたし、普段は満面笑みの彼女が、今日は何を聞いても、ムスッとした顔で返してきます。

私は仕事がのろいので、そのせいかな、という気がします。
(ですが、それで手一杯なんです)
そのおばちゃんは、ものすごく、てきぱきとしているので。

このくらいでは、理解しづらいと思いますが、こういうおばちゃんとうまくやるのには、どうしたらよいでしょうか。

ちなみに、仕事がのろいのは、今でも一生懸命やっているので、そう簡単には、早くなりそうもありません。

Aベストアンサー

>私は仕事がのろいので、そのせいかな、という気がします
直接、その方と接してる貴方がそう思うのでしたら、貴方の仕事がのろくてイライラして、今まで我慢していた事が爆発してしまったのかも知れませんね。
貴方が自分の悪い所も分かって、認めてるのでしたら、テキパキ出来る様に努力する事も勿論ですが、
その方に「自分なりに一生懸命やってるつもりなのですが、なかなか仕事が早くこなせなくて、いつも迷惑を掛けて、すみません」と気持を言葉に表すだけでも随分と違うと思いますよ。

Qこの歳で彼女いない歴年齢童貞はおかしいのでしょうか

よろしくお願いします。27歳♂です。
タイトルのとおりなのですが、27歳で彼女も
いたこともない童貞である私はおかしいのでしょうか??
いまのままだと、一生、彼女などできないような感じがします。
昔から、性格はちょっと変わっているほうでしたが、
この歳まで、いないのは本当におかしいのではないかって、感じです。
風俗には何度かお世話になって、いうほど女性慣れしていないわけでは
ないのですが、如何せん、一般の女の子とどういう風に
関わっていけば、恋人関係になれるのか全く分かりません。。
もう、私くらいの年齢ですと、彼女がいたことがない人なんて、
ほとんどいないと思うし・・
外見には気をつかっているので、見た目的にも問題はないと思うのですが、やはり、性格なのかなぁ・・
なんとか、私のような人間でも彼女ができるよう助けてくれませんか??お願いします!!

Aベストアンサー

おかしいかおかしく無いかを他者が気軽に論じられないんじゃない?
貴方には貴方の人生があって、貴方なりに生きてきてる。
その中で貴方は女性との縁が無かった。
それは何故なのか?
単に出会いの問題だけではないよね。貴方のコンプレックスなのか対人恐怖なのか、コミュニケーションへの不安なのか。
それは分からない。でも貴方は必死に頑張ってきたのに~という程の受け止め方もしてないじゃない?中途半端なんだよ。
自己評価が。なんとなく見た目は問題ないとかさ。そういうボンヤリ自分を受け止めてるから、その自分で貴方自身から相手に発信していく、伝えていく部分が欠如してる。昔はそういう女性と関わらなくても良いやと思っていた部分もあるのかもしれないからね。
それは貴方なりに選んでここまで来てるんだよ、実は。
もし今の未経験を打破したいと思うなら、貴方なりに自分の改善点も含めてもっと自覚してみたら?
外見が問題なくても、特別女性からのアプローチや良い経験がない今までを踏まえたらその外見自体特別武器にはなってないんだから。
それよりも貴方はどういう人間なのか?
どういう価値観なのか?どういう風にコミュニケーションをとれる人なのか?関わる中で相手はそれを感じたいんだよ。
なんとなくの印象の人に興味は持てない。
悩むならもっと地に足をつけて悩む。
己をしっかり知ってこそ、他者から見た自分を改善していくヒントが得られるんだからね☆

おかしいかおかしく無いかを他者が気軽に論じられないんじゃない?
貴方には貴方の人生があって、貴方なりに生きてきてる。
その中で貴方は女性との縁が無かった。
それは何故なのか?
単に出会いの問題だけではないよね。貴方のコンプレックスなのか対人恐怖なのか、コミュニケーションへの不安なのか。
それは分からない。でも貴方は必死に頑張ってきたのに~という程の受け止め方もしてないじゃない?中途半端なんだよ。
自己評価が。なんとなく見た目は問題ないとかさ。そういうボンヤリ自分を受け止め...続きを読む

Q連絡をくれない彼氏…諦めて別れた方がいいのでしょうか?

連絡をくれない彼氏…諦めて別れた方がいいのでしょうか?

20代女性。私も彼氏も社会人です。
2ヶ月近く前、「しばらく一人になりたい」
とメール越しで言われました。
私を嫌いになったわけではないそうですが
理由は教えてくれず、以降一切連絡をくれません。
このまま自然消滅させる気なのでないかと不安です。
もう見切りを付けてこっちからお別れした方がよいのでしょうか。

彼氏はかなりの激務です。
彼氏のツイッターをときどきチェックしているのですが、
今は特に忙しいようで会えないのも仕方ないです。
私は別に数ヶ月会えないなら会えないで構いません。
ただそれにしたって「仕事で忙しくて」の説明すらない、
私がすごくショックを受けているのを知っていながら
2ヶ月の間メールの一通も寄越さないというのは
ないがしろにしている、愛情がないと感じます。
彼氏はもう別れてもいいやと思っているのでないかと思います。

今は彼氏に対して怒りしか沸いてきません。
相手の時間が取れても正直会いたくないし、
会っても罵りあって破局になってしまうのでないかと心配です。
私が笑って会っても向こうから
「付き合う余裕がないので別れたい」と言われるかも知れないし…。
そもそももう連絡は来ないのかも知れないし…。
もういっそ、着信拒否にして
すべて終わりにした方がいいのかもしれません。

ただ、未練はたらたらあるんです。
別れるのはいつでもできるんだし、
こんな納得できない終わり方で良いのか?
まだまだ連絡を待つべきなのでは?という思いもあります。
この先彼氏以上に「条件のいい人」は現れるのか、
先々後悔するかも知れないとも思います。
いい加減はっきりさせたいのにはっきりさせるのが怖いです。

私はどうしたらいいのか、アドバイスいただけませんか。
よろしくお願いします。

連絡をくれない彼氏…諦めて別れた方がいいのでしょうか?

20代女性。私も彼氏も社会人です。
2ヶ月近く前、「しばらく一人になりたい」
とメール越しで言われました。
私を嫌いになったわけではないそうですが
理由は教えてくれず、以降一切連絡をくれません。
このまま自然消滅させる気なのでないかと不安です。
もう見切りを付けてこっちからお別れした方がよいのでしょうか。

彼氏はかなりの激務です。
彼氏のツイッターをときどきチェックしているのですが、
今は特に忙しいようで会えないのも仕方ないです...続きを読む

Aベストアンサー

確かにこのままでは自然消滅になる可能性が高い事は確かなのですが、彼が最初から自然消滅を狙っていたと断言するのも性急過ぎるのではと感じました。

本心がどうであったのか、それは彼の人格による所が大きいと思います。質問ささんの事が余り好きでなくなり、かつ、はっきりと別れるとは言えずに自然消滅を狙って、考えさせて欲しいは、確かにあり得る事です。
でももし仮に彼氏さんが誠意ある人で、自分自身の仕事に忙しくなり、このままでは自分自身も付かれてしまい、彼女に迷惑を掛けてしまう事さえあり得る。だからどうすべきかを考えたいと言う場合も絶対にないとは言えません。というか、それを判断できる材料が質問文の中にはありません。もしそうなら不誠実な男だと決めつけてしまうのは可哀相です。

質問者さんの方から連絡を取りましょう。考えてみて同なのかと聞いてみて下さい。良ければどこかであってその事で話しをしたいと。
メールではニュアンスが伝わりませんから、電話で話すのが良いかと思います。そしてその時の彼の対応で彼の真意が分るでしょう。

その時に、「まだ待っていたんだ」とか、「諦めたと思ったよ」の様な自然消滅が当たり前の様な言い方をされたら、彼は最初から別れる積りでの自然消滅を狙っていたと考えて間違いありません。でもそうでない場合には、別の答えが帰って来るかも知れません。

でも彼が冷却期間を置きたい様な事を言う背景には、仕事上の忙しさの中で、質問者さんとのお付き合いに自身をなくしている事も確かです。とは言え、気持ちとしてまだ本当はお付き合いし合いと思っているのか、既に冷めてしまっているのか。そこが重要なのだと思います。

確かにこのままでは自然消滅になる可能性が高い事は確かなのですが、彼が最初から自然消滅を狙っていたと断言するのも性急過ぎるのではと感じました。

本心がどうであったのか、それは彼の人格による所が大きいと思います。質問ささんの事が余り好きでなくなり、かつ、はっきりと別れるとは言えずに自然消滅を狙って、考えさせて欲しいは、確かにあり得る事です。
でももし仮に彼氏さんが誠意ある人で、自分自身の仕事に忙しくなり、このままでは自分自身も付かれてしまい、彼女に迷惑を掛けてしまう事さえあり得...続きを読む

Q諦める?諦めない?

 はじめまして。
 36歳独身オンナです。
 
彼氏とは呼べない彼がいます。
知り合って3年、付き合って半年、2つ年下の彼。
彼とは同じ会社の同じ部署。
でも、誰にも言ってません。
彼には、付き合って6年になる、彼より7つ下の本彼女がいます。
私も彼に彼女がいる事は知っていました。
でも、好きになっていました。
“彼女がいる”という事なので、気持ちは伝えられないでいました。
しばらくして、彼から告白。
“彼女と別れて付き合うって事はできないが好きだ。”
彼も随分前から私のことが好きだったとの事。
でも、彼女とはいろいろ(内容は聞いています)あるし、
彼女も好きなので別れられない。 
私と彼はお互いが“好き”という事で付き合うようになりました。
よく言う、二股ってやつです。
彼は月~土曜日は私と会う。 
日曜日は彼女と会う。
初めは楽しかったのですが、今は辛い。
“私だけの彼にしたい”という気持ちとの戦い。
彼は“好きな人が二人。直ぐには選べない。”との事。
私と彼女は性格が全然違うようです。 
彼女はおとなしくって、ファミレスの注文も彼に頼むほど、 
彼が何でもしてあげないとダメみたいなタイプの子。
私は自分の事は自分でやるので、貴方も自分のできる事はやって。
なるべくお手伝いはするから… ってタイプです。
彼は彼女の性格に“疲れてきた”と言っています。
彼女は疑ってはいるものの、はっきりとは気付いていないようです。
何も知らない彼女から彼を盗ったりできない。
「盗ったら盗られる」と思うし…
私は自分に自信が無い。
会ったことは無いのですが
若くて綺麗っぽい彼女に勝てる訳が無い。
諦めようと思い、彼に話そうと思うのですが
諦めたら“すべてが終わってしまう”と思うと辛い。
なかなか言いだせない。 
大好きだけど、どうしたらいい…

長文ですみません。
 

 はじめまして。
 36歳独身オンナです。
 
彼氏とは呼べない彼がいます。
知り合って3年、付き合って半年、2つ年下の彼。
彼とは同じ会社の同じ部署。
でも、誰にも言ってません。
彼には、付き合って6年になる、彼より7つ下の本彼女がいます。
私も彼に彼女がいる事は知っていました。
でも、好きになっていました。
“彼女がいる”という事なので、気持ちは伝えられないでいました。
しばらくして、彼から告白。
“彼女と別れて付き合うって事はできないが好きだ。”
彼も随分前から私のことが好き...続きを読む

Aベストアンサー

純真で真っ直ぐな方なのでしょうね。私は好きな人に
彼女がいると知ればすぐに諦めるタイプでしたし、
年下の男性に惹かれることが何故か多かったにも
拘らず、どうも自信がなくて若いお嬢さんが好きなの
では?・・といつも弱気になっていました。常に
安全な道を選択してきた私からすれば、質問者さんの
様に御自分の気持ちに素直に突き進んでゆくことが
できるのは何とも羨ましく思います。

「彼氏とはいえない彼」:酷な言い方をすればセカンド、都合のイイ女ということになってしまうのでしょうか?そういう状況にあるとすれば、悲しくは
ならないのでしょうか?・・でも、諦めようとして
苦しんでいるのですよね?

諦めたら全てが終わってしまう。でも、暫く距離を
置いてみるのも一つの手だと思います。自分からは
一切連絡をせず、これまでの様に容易に誘いに応じ
ないなど。もしその彼が質問者さんのことを手放せないと思うなら、何らかの形で追ってくるということも
考えられませんか?それで消えてゆくならそれまで
ということでしょうし。また、一人になることで
新たな出会いに目を向けることもできませんか?
一途に思い続けることも一つの恋愛の形かと思います
が、御自分を大切にして下さい。

純真で真っ直ぐな方なのでしょうね。私は好きな人に
彼女がいると知ればすぐに諦めるタイプでしたし、
年下の男性に惹かれることが何故か多かったにも
拘らず、どうも自信がなくて若いお嬢さんが好きなの
では?・・といつも弱気になっていました。常に
安全な道を選択してきた私からすれば、質問者さんの
様に御自分の気持ちに素直に突き進んでゆくことが
できるのは何とも羨ましく思います。

「彼氏とはいえない彼」:酷な言い方をすればセカンド、都合のイイ女ということになってしまうのでしょうか...続きを読む

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

このQ&Aを見た人が検索しているワード


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング

おすすめ情報