先日、突然iPhone7 Plusがブラックアウトし、アップルのマークの表示が繰り返されるいわゆる「リンゴループ」に陥りました。
その日の昼までは問題なく使えていたのに、夕方になったらこの現象。




iPhoneは5s、6 Plus、6S Plusの使用歴があり、リンゴループには何度か遭った事がありました。
だいたいこういう時は電源ボタンとスタート長押しのDFUモードから、iTunesで復元してました。ネットでも情報を拾うと解決方法はほぼそれですね。

ところが、今回はまずiTunesで認識されず。DFUモードには入ると認識はされたので、iOSを最新版にして更新して完了。ところがiPhone7 Plusはリンゴループから抜け出せず…。
PCの各種バージョンが古いからか?Windowsアップデートを掛け、iTUnesその他を全部アンインストールしてからの再インストールしても同様。

もし旧iPhoneで問題がある場合はここでエラーコードが表示されるみたいです。
ただ、今回はそれもなし。

古いMacを引っ張り出してきてOSとiTunesを最新にして同様の事をすると「復元が完了しました」と出るものの、やはりリンゴループ。

しょうがないので、初めてAppleに問い合わせました
サポートの人もよくわからんということで最寄りの代理店の予約を入れてみてもらう事に。

それで、見てもらって一通り自分がやった事の現象を確認した後、保証期間内の自然故障なので交換対応になりました。恐らく中の基盤かグラフィック系のパーツに何らかの不具合が生じている可能性が高く、これはiPhone7と7 Plusの固有の現象で、その代理店にも一日3人から5人は同じ症状で来店があるとの事。
つまり、こちらでできる事は、現象の確認以外何もないという事です。


iPhone7シリーズでリンゴループが発生し、DFUモードから復元で直らなかったら、早めに諦めてサポートに問い合わせた方がよさげです。

代理店のお兄さん曰く、それ以外の原因として、iOSの更新の際に速度が出ないWifiや回線を使っていてうまく更新がダウンロードできずエラーになる場合や、冬の乾燥した時に静電気で中の部品がいかれてしまう場合もあるそうで。

とりあえず、iPhone7と7 Plusのある製造ラインのものに起きる現象の可能性として、ご参考まで。

05


……ぼくの出番はないのかい。






 ランキングに参加しています。1日1クリック、なにとぞ おねがいしますm(_ _)m
banner

 にほんブログ村 猫ブログへ