これといった不祥事がない
会計問題で色々あった、タカラトミーさんですが
それ以外まったく不祥事も問題もない、平和な会社
大抵の会社でしたら、不祥事や問題は
複数個抱え持っているものなんですが
それがまったく見当たらない
まさに大人や子供に常に、夢や希望、面白さを与え
時代の進化と共に発展していく企業です
そんな比較的クリーンな会社
タカラトミーさんを、少し記事にしていこうと思います
最新の話題、アイコン騒動
今回の記事を書くにあたって
きっかけとなった騒動になります
アイコン騒動って何?って思う方へ説明
タカラトミーのツイッターアイコンを
四角い専用の物にしたと、タカラトミー社が発表
出典:タカラトミー (@takaratomytoys) | Twitter
しかし次の日・・・・・・・・
な、な、な…
— タカラトミー (@takaratomytoys) 2017年6月16日
なんじゃこりゃぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!なんか丸いやついるんですけどぞおおおおおおおおおおおおおうう!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/zDYYP6ziKc
ツイッターのアイコンが丸い使用になり
タカラトミー広報担当者は大号泣
必死に作ったアイコンが、丸くなっており
かなりのショックを受けてしまった模様
その担当者さんのインタビューがこちら
オリジナルのグッズの様な物まで、作り始めていたので
タカラトミーさんはかなり落ち込んでいる様だが
これを受け、ツイッターでは大反響
タカラトミーさんが #タカラトミーアイコンメーカー を作った翌日にTwitterのUI変更でプチ被害受けてるけど、それに対する他の公式アカウントとのやりとりを見てほっこりしてる。#Twitterアプデ #タカラトミー pic.twitter.com/T2O1YGqk5I
— うっちー (@utmutm__) 2017年6月16日
こういうの、好きです😂😂😂#浅田飴 #タカラトミー pic.twitter.com/Bm42Ur3gce
— yuzu (@yuzukikko1) 2017年6月17日
こうとも仰っている#タカラトミー pic.twitter.com/ODujl3NqDh
— ふぇい (@Fei1020) 2017年6月21日
今回のTwitterアプデで一番災難なのはタカラトミーなんじゃ無いかな…アイコンメーカー作った翌日にアイコン丸くなるって… https://t.co/pkV1UhHiQg
— Ichigo@ゆづ (@moa070411) 2017年6月15日
TwitterのUI変更で、一番の被害を被ったタカラトミーさん(前日にタカラトミーアイコンメーカーを発表、グッズも多数作成)
— 魎皇鬼㌠@MGSコンサートに潜入 (@brabhamBT46B) 2017年6月16日
アイコンにジャストフィットで得をした浅田飴さん、星のカービィ25周年さん。#Twitterアプデ pic.twitter.com/Q4XYHrJYBc
何ともほっこりしてしまう珍事件になってしまった
進化したおもちゃ
タカラトミーで有名なおもちゃと言えば
皆さんは何を思い出しますか?
トミカ、プラレール、リカちゃん人形
ポケモン、トランスフォーマー等
有名なおもちゃが沢山ありますよね
そんな中から、最近更にグレードアップした人気商品を紹介します
ベイブレード
ベイブレードとは、日本の伝統玩具『べいごま』を
現代に合わせた改良、競争性を更に高くし商業玩具化した物
2001年にベイブレードのアニメ『爆転シュート ベイブレード』が
放送開始され、そこから小学生を中心に爆発的な人気をだし
第一世代の売り上げは、なんと約1億6000万個にものぼる
しかし2003年にアニメが終了したこともあり
ベイブレードそのものの人気が、ゆっくり落ちていくことになる
特に後発組のへヴィメタルシステムが、従来の物と
互換性を持たなかった事もあり、人気が落ちる一因にもなった
再ブームになった第2世代ベイブレード
人気が落ち着き、ベイブレードブームがおわった後
しばらく商品展開自体、休止していたのだが
2008年に商品展開を再開、『メタルファイト ベイブレード』と名付け
人気が落ちる一因になった、へヴィメタルシステムを引用
また2009年に新作のベイブレードアニメ
『メタルファイト ベイブレード』が始まり、人気が復活
日本おもちゃ大賞を受賞したり、海外での商品展開を始め
世界的人気商品として、現在も広まっている
そして現在へ、第3世代ベイブレード
そして現在のベイブレード、『ベイブレード バースト』
ちょこちょこ名称が変わるベイブレードだが
遊ぶ用途はいつでも一緒なので、心配はない
第2世代から約7年たった現在、新型のベイブレードを展開
新しく追加された機能の中には、まさに最新と言えるシステムがある
・相手のベイブレードを破壊する、バーストシステム
・記録端末『ベイロガー』を使ったベイクラウドシステム
・極小チップを組み込み、ベイブレードが成長するNFCシステム
もはやおもちゃというより、最新のパソコンにしか聞こえないが
※コマとコマをぶつけ合うゲームです
まとめ
タカラトミーさんの中の人が、はっちゃけてる人だったり
ベイブレードが、かなり進化しているのをご紹介しましたが
いかがでしたでしょうか?
個人的にも、タカラトミーさんの中の人が
かなりユーモアがある人だと思い、記事を書くきっかけになりましたが
ベイブレードなどを調べてみると
常に企業努力をしているんだなぁと思いました
オススメ商品