こんんちは!
暑いときはサッパリした冷奴が美味しいですよね!
豆腐とワインはあまり想像つかないかと思いますが、意外ととっても合うのです。
具材や薬味によってワインとの合わせ方は、色々あるかと思いますが、
今回は調味料だけ変えて、ワインと合うパターンを試してみたいと思います。
- ①オリーブオイル&塩→サッパリした白
- ②オリーブオイル&塩&黒コショウ→フレッシュな香り豊かな白ワイン
- ③ごま油・塩・黒コショウ→樽の香が効いた白ワイン
- ④醤油→軽めの赤ワイン
- 【番外編】白ワインジャムも豆腐と合うよね!
①オリーブオイル&塩→サッパリした白
例えばイタリアの軽めの白ワインの
などが、サッパリとしてサラダ感覚で楽しめます。
辛口で軽めの白ワインでしたら、なんでも良いです。
②オリーブオイル&塩&黒コショウ→フレッシュな香り豊かな白ワイン
こちらも軽めの白ワインなら比較的なんでも良いかと思いますが、
①よりも香りが強い白ワインがより楽しめます。
例えば、ニュージーランドの
のようなソーヴィニヨンブランを使ったワインが良いです。
③ごま油・塩・黒コショウ→樽の香が効いた白ワイン
同じ辛口白ワインでも、ごま油と黒コショウの香りには、
樽の香りが効いた白ワインがベストマッチ!
パナメラ シャルドネのように、
樽の香りがしっかりしたシャルドネを使ったワインが良いです。
④醤油→軽めの赤ワイン
醤油とワインは合わせにくいと言われていますが、必ずしもそうとは限りません。
ピノノワールを使った軽めの赤ワインでしたら、食べなれた冷奴でも楽しめます。
例えば、
コノスル ピノ・ノワール のように、
渋みが少なく、やわらかい赤ワインが冷奴と相性が良いです。
【番外編】白ワインジャムも豆腐と合うよね!
先日作った、白ワインジャムも豆腐に合うのかな?
ハチミツとゴルゴンゾーラも合うから、良いのでは…
「うん!いける!」
適度な甘さが淡泊な絹豆腐にちょうど良く、
デザートのような、つまみのような不思議な感覚です。
生臭みが少ない豆腐を使ったので、特によく合ったのでしょう。
まぁ、今回はローソンで買ったこの豆腐が美味しいから、どう食べても美味しかったのかもしれません。
今回は、調味料だけでしたが、トマトとバジルでカプレーゼにしたり、アンチョビをのせてみたりと、具材によって、さらに楽しみ方は広がります。
豆腐自体はどんな調味料・食材でも比較的合わせやすいので、
この夏は、ご自分の好きな調味料・具材で「ワインに合う冷奴」を見つけてみては、いかがですか?
それでは、また!
↓押してくださーい!!