おはようございます



なんでもつくってしまうスーパーウーマンぱぴこさん


刺激を受けていろいろ挑戦させていただいているんですが



今回はお洗濯の時に衣類を柔らかくしてくれる柔軟剤づくりに
挑戦させていただきました。
簡単&安い!手作り柔軟剤の作り方【ナチュラルクリーナー】 - ミニマリストinアメリカ


材料はなんとふたつ。
お酢とアロマオイルだけです。


ぱぴこさんは乾燥機に入れて使う
繰り返し使えるシートタイプも作っていましたが
わが家には乾燥機がないので
リキッドタイプだけ作りました。


ミツカンのお酢とアロマオイル。
s_IMG_6575

☆詳しい作り方はぱぴこさんのブログで見てくださいね♪

私は横着者なので、
洗濯機の柔軟剤を入れる場所にお酢とアロマオイルを直接入れて
プラスチックスプーンで混ぜました。

だいたい50mlくらいのお酢と、アロマオイルを1滴。


柔軟剤に合いそうなフローラル系のオイルはなかったので
タンジェリンをチョイス。

s_IMG_6576
柑橘系の香りが好きなので
タンジェリンとかマンダリンとかオレンジ系ばっかり^^


柔軟剤として柑橘は平気なのかどうか不安だったんですが
ほのかに爽やかな香りがして問題ありませんでした♪

そしてお酢のニオイは全くしません!


これからはもう柔軟剤を買わなくても大丈夫。

簡単に安く作れるだけでなく、お酢が洗濯槽と排水口を殺菌してくれるので
いいことだらけです。 

以前柔軟剤代わりにクエン酸を使っていたことがあるんですが、クエン酸よりも今回の穀物酢の方がふんわり仕上がりました。
なんでだろう。


柔軟剤をお酢にしたことだし、洗濯洗剤はマジックソープにしてみようかな。



see you next !



本日もお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
こちらのバナーに応援クリックしていただけると
うれしいです(ง •̀_•́)ง‼
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

クリックでの応援いつもありがとうございます♡


シンプル&ミニマルライフの参考になるブログがいっぱい!
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活 
ミニマリストな生活 & シンプルライフ
 
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
 
素敵な大人のシンプルライフ
 
シンプル・ミニマルライフのファッション
 
安カワ♪トレンドファッション
 
節約ライフ