こんにちは、ミデモです。
今回も絵の紹介です。
前回の記事でも書きましたが、アイコンの依頼がないか記事で募集しました。
募集した記事はこちら
さて、こちらに初音りずさんがブコメしてくださって、絵を描いたんですけど、普通のコメント欄にも以下のようにコメントいただいてました(ありがとうございます!)
よく考えたらコメントってどこのって特に書いてなかった。
この時にはりずさんのアイコンの下書きが終わってたので、まあ大丈夫かなと思って描かせていただくことにしました。
>シェア猫 (id:rascal0403)さん
こんにちは。大丈夫ですよ、ありがとうございます。ツイッターで連絡させていただきますね。
これも返事する時に気づいたんですが、連絡手段大事ですね!
次回募集する時は「連絡手段でツイッター使用します」とするか、何か方法を書いておかないとなと思いました。
シェア猫さんとは
シェア猫さんは下記のブログを書かれているブロガーさんです。
シェア猫さんのブログもまた、前から読者登録して読ませていただいてました。
転職に関する記事とか興味深いです
あとお金に関することも学びが深い
ちゃんとなぜか分析できている。おもしろい。
という、「何でも真面目に分析するプログラマさん」みたいなイメージでした。
(そしてそれを記事にしてくれてるので学び深い)
要求定義(どんな絵がほしいのか?)
というイメージがあったのですが、やはり本人がどういう風になりたいかが重要です。
ツイッターでうかがってみました。
主にtwitterとはてなのプロフィールに使わせていただければと思っています( ´ ▽ ` )今まで完全に猫のアイコンだったので、人間要素があると嬉しいです><
— シェア猫 (@rascal_0304) 2017年6月10日
髪型はショートボブ〜ミディアムボブくらいが多いので、それくらいでお願いできればと思います。あとはミデモさんのイメージでお願いしてもよいでしょうか。(そっちのほうが面白そう)
— シェア猫 (@rascal_0304) 2017年6月10日
おまかせモードでいいみたいです。
人間要素、了解です(猫のイラストにするって可能性もありますからね!)
でも要素ってことは半獣って感じでもありだったんだろうか...
要件定義(ということはこういう絵でいいですね?)
おまかせということなので、ブログから要素を抽出してきます。
今回は以下の記事を参考にしました。
2017年の目標は本田翼になること - プログラマ独女の貯金生活
⇒髪型と顔立ちの参考に
3月9日2時まで 楽天スーパーセールで買った物! - プログラマ独女の貯金生活
⇒服装はここから
あとはプログラマさんであること、前のアイコンは帽子をかぶった黒猫であること、から抽出しました。
ラフイメージはこちら。
そういえば全然意識してなかったんですけど、ポーズとか毎回変えてますね。
本当はアイコンだから目線を正面に向けた方がよかったのかな?
プログラムをしながらちょっと話しかけられてる、みたいなシーンですかね。
こちらを確認いただいたところ、こんなコメントをいただきました。
ありがとうございます!めっちゃ可愛く描いてくれてて、猫いるーねこ( ; ; )一点だけ、髪のトーンもう少し暗めにしてもらえるとっ…!
— シェア猫 (@rascal_0304) 2017年6月10日
レビューの指摘項目としてステータス管理していかなくては!(システム用語?)
というところで、指摘点を修正したのがこちらです
これでオッケーをいただきました。fix。
実装(清書とか)
清書は毎回あっさりと
・ペン入れ
・色ぬり
の工程なのですが、よくよく考えると、ラフの時は適当だった点をこの時点で細かくしたりもしています。
今回はパソコンの画面にちょっと文字を入れる(Rubyというプログラム言語を使われているようなので、シンプルですが文字列を表示する「puts」にしました)のと、背景を植物イメージの柄に。
出来上がりがこちらです。
毎回そうなんですが、細かいところを見るとすごく手を抜かせてもらってます...
(机とかパソコンとかがそうですね)
出来上がりが比較的早いのはこういうとこも理由ですね。
(一番は私がすごく暇だ、ということです)
リリース(使ってもらった)
完成品を提出して、使ってもらいました!
テンションが上がっていただいて何よりです!
バランスボールに似てる...というのは...?
というわけで、今回はちょっとシステム開発の用語を使って絵を描いた流れをご説明させていただきました。
よく考えたらラフはほとんど実装に近いかな...
それでは(^ー゜)ノ
アイコン素敵ですね!もしまだ募集していたら、書いて欲しいです…(*^^*)