株式会社ブラケットのメンバー
全員みる(5)-
2010年から Yokohama.rb などの Ruby コミュニティに参加。
2011年1月に Shibuya.rb をリブートし、定期(月次)開催を開始、
2014年10月現在まで継続して活動中。
2012年から PadrinoFramework に対するコントリビュートを継続して行っている。
2012年に みなとRuby会議01 にスタッフとして参加。
同時に RubyKaja プロジェクトを立ち上げ、
2014年10月現在も継続して活動中。
2014年に 渋谷Ruby会議01 の実行委員長を行う。 -
STORES.jpの開発をしています!
-
渋谷でWEB系の開発エンジニアをしています。2015度まで横浜の会社でインフラ(Linuxサーバ)のサポート・運用エンジニア職に就いていましたが、今年WEB開発のエンジニアに転職しました。Ruby/Rails/JS を書いています。
■簡単な職歴
・2010年04月: 営業職で入社
・2011年10月: 総務職に異動
・2013年04月: エンジニア職に異動(サーバ・インフラ)
・2016年02月: 開発職に転職(Ruby on Rails)
エンジニアとは全く関係の無いところから職歴が始まったので、エンジニアでありエンジニアではない思考で仕事に貢献できるように頑張っています。職歴の... -
Webエンジニアをやっております。
なにをやっているのか
-
STORES.jp
-
たくさんの方にご利用いただいています
ブラケット( http://bracket.co.jp )は、インターネットを軸とした自社サービスを展開しています。
●STORES.jp http://stores.jp/
誰でも簡単に最短2分でオンラインストアが持てる
STORES.jp (ストアーズ・ドット・ジェーピー)とは、
最短2分で、驚くほど簡単に、オンラインストアがつくれるサービスです。
ブログのように簡単に、知識や技術がなくても、
誰でもオンラインストアが作れる世の中を作ることを目標としています。
【社内の雰囲気がわかるSNS等】
Instagram
https://www.instagram.com/bracket_tokyo/
Twitter
https://twitter.com/Bracket_Tokyo
【会社風景とメンバー紹介ムービー】
http://vimeo.com/112014263
なぜやるのか
-
STORES.jpメンバー
ブラケットは、「新しい市場を創るサービス」を、
自分たちの手で創っていきたいという想いから作られた会社です。
STORES.jpは、一人一つオンラインストアをもつ世界、カルチャーを創りたいというビジョンをもっています!
どうやっているのか
-
オペレーションチームのメンバー
-
わからないことは聞きやすい環境
ブラケットは、分業制をできる限りなくし、メンバー全員、色々な経験がつめるよう、少数精鋭で構成されています!
エンジニア・デザイナー・事業開発/マネージャー・オペレーション関連と分類されていて、フラットな組織体系です。
それぞれ、任される範囲がとても広いため、未経験の分野でもチャレンジ精神を持って、新しい知識や経験を積んでいます。
▼オフィスやメンバーインタビューmovie▼
http://vimeo.com/112014263
こんなことやります
<エンジニアのお仕事>
STORES.jp の自社サービス開発
STORES.jpというサービスを成長させるために必要なことは何かということを一緒に考えながら、
フロントエンドからバックエンドまで幅広く開発を行っていただきます。
【具体的には】
- Ruby on RailsによるWebアプリケーション/APIの開発
- AngularJS等を使ったフロントエンドの開発
- AWSによるインフラ環境の構築
- 開発だけでなく、企画から携わっていただきます。
【開発の進め方について】
企画→仕様策定→開発→レビュー→テスト→リリース となります。
企画〜大まかな仕様策定や、テスト部分は、エンジニアのみではなく、デザイナー、カスタマーサポートなど、必要に応じた参加チームで進めます。
対面でのmtg・SlackやGithub上でやり取りをし仕様を詰めていき、QiitaTeamにて仕様概要や、ノウハウをストックしています。
週に1度の、KPTをしてチーム全体で振り返りをし、チームとしての問題点や次のチャレンジも、皆が進めやすくするよう、取り入れています。
職種をまたいで、意見を取り入れるため、サービスを「皆で作っている」という感覚が持てる開発環境です。
【チームについて】
インターネットサービスや、技術が好きなメンバーが多く、勉強会等も自主的に開催しております。
チームワークが良く、お互いを助け合ったり高め合う風土です。
WEBサービスに携わった者もいれば、受託開発会社から来た者、新卒社員など、様々な、バックグラウンドの持ったメンバーがおります!
<ブラケットのエンジニアの魅力!>
1、幅広い開発経験がつめます!
私たちは、できる限り分業制を引いていません。PC スマートフォンのデバイスはもちろん、バックエンド〜フロント開発をすべて、垣根なく開発をしていただくことで、かなり幅広い経験を積む事ができます。
2、開発は企画から参画ください !
決められたものを作るというより、改善・新規開発などすべての分野のプロジェクトが生まれる初期段階から参加いただくので、自分の意見がどんどん反映される環境です。
3、 開発が大好きな仲間がいます!
ブラケットの開発メンバーは、皆インターネットや開発が大好きです。とても勉強熱心で、エンジニア同士切磋琢磨をしてサービスとともに成長しています!
一緒に働く機会ができたら、あなたもその一員です!
<必須スキル>
下記、どれか1つでも1年以上利用した実務経験がある方
Ruby、Ruby on Rails , MongoDB、 AngularJS、Github 、AWS
<歓迎スキル>
・インターネットが大好きな方
・開発が大好きで、経験を積む事にどん欲な方
・自分から意見やアイディアを出して進める経験
・言語問わず、WEBサービスを作った経験
<以下の方大歓迎!>
・プライベートでも構わないので、自分でサービスを作った経験
・縦割りの仕事ではなく、企画〜開発の一通りを経験
・Ruby での開発をしたことがある
<選考の流れ>
1.書類選考
2.面接 ※面接は1〜2回程度行います。
3.採用
チームの新着トピックス
募集情報 | |
---|---|
探している人 | Web エンジニア |
採用形態 | 新卒採用 / 中途採用 |
募集の特徴 | 特になし |
会社情報 | |
創業者 | 塚原文奈 |
設立年月 | 2008年10月 |
社員数 | 18 人 |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) |