おかげさまで読者登録者数100人突破
東大生ブロガー(休学中)、ぬんです。
おかげさまでブログ2週間で読者登録者数100人を突破しました。
読者の皆さま本当にありがとうございます!
今回は、ブログ開始2週間で読者100人登録を記念しまして、恐縮ながら僕がこれまで読者数を増やすために行ってきたことを紹介します。
やってきたことは3つ。
とても簡単なことばかりなので、初心者の皆さんはぜひ取り入れてみてください。
1.ブログデザインをオシャレっぽくする
1つ目のコツは、ブログデザインをオシャレっぽくすることです。
「スマホデザインがデフォルトのまま」
なんて人は今すぐカスタマイズしましょう。
ブログ初心者にとって、難しそうに思うカスタマイズも実はそんなに難しくはありません。
世には、すばらしい専門的知識とアイデアをお持ちの方々がたくさんいらっしゃって、 コピペで簡単に 自分のブログをアレンジできます。
はてなブログProになっている人は、スマホデザインにこれを取り入れるだけで、かなりオシャレになります。
✔️【決定版】はてなブログ・スマホデザイン最強カスタマイズ集 - ひつじの雑記帳
(このブログもほぼそのままです。)
ただ、はてなブログのPro契約をしていない人は、スマホデザインをほぼいじることができません。
そこでオススメしたいのが、レスポンシブ対応のテーマです。
レスポンシブ対応テーマは、そのテーマを適用すると、パソコンでもスマホでもタブレットでも、画面の大きさに合わせてデザインを維持してくれる、とっても便利なテーマです。
これは、 Proになっていなくても利用できる ので、ぜひ使ってみましょう。
2017年6月現在、ぬんころ派ブログアドバイザーぬんが最もオススメするレスポンシブ対応テーマは、こちらです。(こちらも上の引用と同じ、ひつじの雑記帳からです)
✔️シンプルで美しいはてなブログの新テーマ「Minimalism」を公開しました。 - ひつじの雑記帳
本当にかっこよすぎて惚れます。
シンプルかつオシャレ。
僕はこのテーマが発表される前にブログを始めたのでCONTENTSというテーマを使用しているのですが(✔️はてなブログ初心者へのおすすめテーマはこれで決まり【CONTENTS】)、今から始めるなら間違いなくMinimalismを利用しますね。
(だったら今からでも変えろよ!っていう人がいると思いますが、それ以外にも色々とカスタマイズしてしまったので、しばらくはこれでいきます。)
このMinimalismは、記事通りに操作すれば簡単に全体のイメージカラーも変更できることから 初心者にもとって優しいテーマ です。
ぜひ、検討してみてください。
2.ブログのコンセプトを決める
2つ目は、ブログのコンセプト決める、ということです。
初心者ブログを見ていると、ただの雑記ブログになっているのが多々見受けられます。
このブログも雑記ブログですが、コンセプトはしっかり持っており、カテゴリーにもきちんと分けています。
ブログのコンセプトの決め方はこちらで詳しく解説しています。
✔️これでもう迷わない、ブログの設計図の作り方【運営理念編】
ブログを開いたときに、ブログの全体像を見渡せなくて、何のブログなのかわからいのは、すごくもったいないのです。
雑記ブログであっても、カテゴリー分けをきちんとして、それがトップページのデザインから分かること目指しましょう。
全体像がわかり、回遊率も上がって一石二鳥です。
3.気になるブログを読者登録する
3つ目は、気になブログ読者登録するということです。
はじめは、みんな0からのスタートです。
自分から動かない限り、自分のブログを発見してくれる可能性はほぼありません。
なので、自分からどんどん気になるブログの読者になっていきましょう。
そのうちの何割かは、自分のブログを気に入ってくれて読者登録をしてくれます。
これ以外にも、 ちょっとしたコツはいくつかあるのでそれはこちらからチェック してみてください。
✔️はてなブログの初心者ブロガーが最速で読者数、PV数を増やす3つの魔法の原則。
これら3つのこと+α(上のURL)のことを実践すれば読者数100人はすぐに突破できます。
読者数が伸び悩んでいる初心者の皆さまへ届きますように。
以上、ぬんころ派ブログアドバイザー、ぬんでした。