映像メディアの歴史を振り返りながら、未来の映像の可能性を探る「エクスパンデッド・シネマ再考」展が開催
2017-06-23 掲載
2017年8月15日~10月15日までの期間中、東京・恵比寿にある東京都写真美術館にて「エクスパンデッド・シネマ再考」展を開催する。
同展覧会は、映像コレクションを軸に、映像メディアの歴史を振り返りながら、未来の映像の可能性を探る映像展。エクスパンデッド・シネマ(拡張映画)は、従来のスクリーンへの投影とは異なった方法で上映される映画で、この上映形式は1960年代半ば頃から欧米を中心に美術家や実験映像作家によって展開された。現在ではすでに定着しているマルチプロジェクションやループ上映、ライヴ・パフォーマンスをはじめ、同時代のインターメディアやアート&テクノロジーの状況と呼応しながら、本来の映像がもつ多様性を再発見していく試みであった。
同展示会では、エクスパンデッド・シネマの誕生から様々な実験を繰り広げた日本の作品に着目し、その独自性と先見性を当館の映像コレクションを中心に検証していく。また関連イベントとしてアーティストトークや、8ミリ自家現像ワークショップも行われる。出品予定作家は飯村隆彦、シュウゾウ・アヅチ・ガリバー、おおえまさのり、松本俊夫、城之内元晴、真鍋博、佐々木美智子ほか。
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2017-06-23 ]
[ TAG : EVENT]
関連する記事
|
「ライセンシングジャパンキャラクター&ブランドライセンス展」が開催2017年6月28日~30日まで東京ビッグサイトにて、コンテンツ東京2017内「第7回ライセンシング ジャパン キャラクター&ブランドライセンス展」が開催される。同イベントでは、1... 続きを読む |
|
露天風呂でプロジェクションマッピング!「光とプロジェクションマッピングの新体験空間ストーリー」が開催長野県白樺湖畔にある白樺リゾート池の平ホテルでは、2017年6月30日より同ホテル内にある大露天風呂の空間「Starry Night Fantasy 光とプロジェクションマッピンズ... 続きを読む |
|
日本の広告コピーが一堂に会する作品展「TCC広告賞展2017」が開催日本の広告コピーの最高峰を決めるTCC(東京コピーライターズクラブ)広告賞の受賞作が一堂に会する作品展「TCC広告賞展2017」が2017年6月23日~2017年7月2日の期間中、... 続きを読む |
|
「クエイ兄弟 ファントム・ミュージアム」が開催中。記念講演会、ワークショップなども同時開催「世界の劇場」王立カレ劇場・アムステルダム 2016年 2017年6月6日~7月23日までの期間中、東京・渋谷にある渋谷区立松濤美術館にて、クエイ兄弟による「ファントム・ミュ... 続きを読む |
|
「映画の教室 2017 素材から観る日本アニメーション」が開催。素材や手法を紹介しながら日本のアニメーション作品を上映東京国立近代美術館フィルムセンターでは、2017年6月28日、7月5日、7月12日、7月19日、7月26日の全5回、「映画の教室 2017 素材から観る日本アニメーション」を開催す... 続きを読む |
- 「第20回文化庁メディア芸術祭」が開催。世界中の応募から選ばれた“時代を映す”表現が集結 (2017-06-16)
- 映像、スチル、台本などの資料とともに振り返る「テレビの見る夢 大テレビドラマ博覧会」が開催中 (2017-06-16)
- CANON iMAGE GATEWAY、「47都道府県の魅力新発見フォトコンテスト2017」を開催 (2017-06-09)
- PROSCHOOLで、映画監督・紀里谷和明氏による公開授業を開催。一般参加も可能 (2017-06-09)
- 英国メディアセンター、ウォーターシェッドによるプロデューサー育成プログラムを実施。東京でのカンファレンス開催も (2017-06-09)