どうも!こばやしです。
皆さんの職場では、社内恋愛ってありますか?
かくいう私も妻とは社内恋愛なんです。
しかし、妻と出会う前に付き合っていた女性も、社内恋愛でした。
すなわち、社内破局も体験しているんです。
そんな私が体験して感じた、職場で恋人を作る際のデメリットもたくさん紹介しようと思います。
毎日、職場で一緒にいれば、そこで恋が生まれることもあるもの。
しかしその愛が終わった後にどうなってしまうか…何かの参考になれば幸いです。
職場・社内恋愛はこんなに苦しい!
噂になりやすい
社内での色恋沙汰って、どうしてもすぐにウワサになってしまうんです。
みんなこういう話題が大好きだから。
誰と誰が付き合っているのか…とか、すぐに広まりますよね。
公にしてもよい関係であれば問題もないのでしょうが、職場恋愛ってそういうわけにいかないケースも起こり得ます。
例えば極端な話だと、不倫とか。
あとは、新人と先輩の交際とかですね。
世間体が悪い恋愛だったとしても、ウワサになってしまう可能性は高いです。
そうなってくると、余計な先入観を与えてしまい、仕事に支障をきたすことも考えられます。
また、公にしている場合でも、周りから茶化されたり過剰に弄られることも覚悟しなくてはいけません。
公私混同のレッテルを貼られることも
職場で付き合っていることが周りに知られた場合。
中には公私混同のレッテルを貼られてしまうこともあります。
それが転じて、配置転換などを命じられるケースもあるでしょう。
同じ職場の人間が付き合っていることで、周りの人間が余計な気を遣うこともあります。
また人によっては、恋人へ厳しく指導や意見ができずに、つい甘やかしてしまうことも考えられます。
公私混同ってやつですね。
そして周りの目がそういう目になってしまえば、仕事をするうえでも辛くなってきます。
「あいつらは職場に何しに来ているんだ」
「真面目に仕事をしろ」
なんてことも、裏では言われているかもしれません。
スポンサーリンク
毎日会わなくてはいけない
これは、同じ職場である以上避けられないのですが、いつも一緒に過ごすというのはデメリットにもなります。
例えば仕事で失敗している姿も、恋人に見られてしまいます。
カッコ悪いところも筒抜けです。
喧嘩した後なんかも会社で気まずいですね。
さらに、もし別れてしまったのであればこれほど辛いことはないでしょう。
いやおうなしに毎日顔をあわすのですから。
つい嫉妬してしまう
これもありますね。
出会いが多い場である以上、自分以外の異性と接する機会も増えるのです。
片思い中であっても、付き合った後でも、他の異性と仲良さげにしている姿を見かけたら心中穏やかでは居られません。
別れた後も辛いですよ。
むしろこっちのほうが嫉妬心が激しくなるかも。
自分を捨てて、他の男や女と付き合い始めてみたら…
会社に行くのが本当に辛くなるでしょうね。
スポンサーリンク
まとめ!
さて、いかがでしたか?今回は職場恋愛のデメリットについて書いてみました。
出会いの場として、会社というのは素晴らしい側面、大変な要素も多いです。
もし職場恋愛をするのであれば、結婚まで行ってしまうことが望ましいです。
上手に付き合っていければ、これほど素敵な恋愛はありませんので充分に気を付けながら愛を育んで欲しいです。
頑張ってくださいね!!
【合わせて読みたい】