ミライダネ!【介護現場を変えるセンサー技術】
2017年6月24日(土) 22時30分~23時00分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
<前の放送
2017年6月24日(土)
次の放送>
最終更新日:2017年6月23日(金) 20時0分
おしっこが出るタイミングがわかる排尿予知ウエアラブル「DFree」や、振動を感知する荷重センサーを使ったモニタリングベッドなど、介護現場を変えるセンサー技術に迫る。
番組内容
おしっこが出るタイミングがわかる排尿予知ウエアラブル「DFree」。超音波センサーで膀胱のふくらみを検知し、尿の溜まり具合を計測。グラフ化してスマホに通知することで、自分のおしっこが出るタイミングを知る事ができる。開発したのはベンチャー企業「トリプル・ダブリュー・ジャパン」の代表取締役中西敦士(33)。4年前に自身が大便をもらしたことが開発のきっかけだ。今年の春には介護施設向けにサービスを開始した。
番組内容続き
試験的に導入しているのが川崎にある特別養護老人ホーム「南さいわい」。排尿のタイミングがわかったことで、家族と1年ぶりに外出した利用者もいる。 センサーを使い、介護の現場を変えたいと取り組んでいるのは秋田県立大学の下井信浩教授。振動を感知する荷重センサーを使ったモニタリングベッドを研究している。主に介護施設などでの認知症高齢者の徘徊を防ぐのが目的だ。
出演者
- ナレーター/リポーター
- 春風亭昇々
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/miraidane/
その他
- 属性情報?
-
- ジャンル
- ドキュメンタリー/教養 - その他
<前の放送
2017年6月24日(土)
次の放送>