トップ > 愛知 > 6月23日の記事一覧 > 記事
愛知県体育館新築、県と名古屋市の考え一致
名古屋城二之丸(名古屋市中区)にある県体育館を、八百メートルほど北の名城公園北園・野球場(同市北区)に移転新築することが事実上、決まった。国際大会の開催にふさわしい舞台に生まれかわらせたい県と、かねて移転してもらい、二之丸再整備への夢を膨らませていた名古屋市。双方の考えは一致している。 二十二日の本紙報道を受け、大村秀章知事は報道陣に、名古屋市議会の民進や自民の重鎮と昨年来、移転新築の協議を進めてきたことを明らかにした。 その一人、奥村文洋さん(民進)は二十二日午前の市議会本会議で、名城公園北園への移転新築に対する市側の見解をただした。 三輪友夫・緑政土木局長は「公園施設の代替機能の確保や、整備費負担など課題を考慮しながら、具体的な検討を進める」と答弁した。 候補地に挙がる野球場は一万三千八百平方メートルあり、現体育館(建築面積七千六百平方メートル)を大幅にスケールアップした新体育館の建設が可能だ。野球場の代替地の確保は必要となる。 奥村さんは、かつては尾張藩主の御殿や庭園、馬場があった二之丸の再整備計画にも言及。渡辺正則・観光文化交流局長は「馬場や弓場、向屋敷を復元し、名古屋城来場者の憩いの場として整備したい」と踏み込んだ。 新体育館は、県と市が共催する二〇二六年アジア競技大会までに完成させ、バレーボール会場などに活用する。規模や規格、工事日程などは今後、詰める。 (豊田雄二郎、今村太郎、蜘手美鶴) PR情報
|
|
Search | 検索