• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • hatekun_b hatekun_b 賃金が下がっても会社が儲かってるから好景気というなら、個人景気と法人景気を分ける必要が出てくる。新しい捉え直しが必要。
  • tuka8s tuka8s 景気がいい定義って何なんだろう、、、オチのGDPは1.26%上昇、個人消費は横ばい、実質賃金は減少を見ると景気がいいとも回復してるとも言い難いような、、、
  • outroad outroad バブル生きた人にいつも印刷頼んでるんだけど、その日とはバブルのときも大していい思いしなかった、一部だけが潤ったって聞いた。結局今もそんな感じなんじゃないの?
  • Gelsy Gelsy そろそろオリンピック以後の話をしないと、オリンピックを境に景気後退がガチガチのコンセンサスになっちゃうぞ
  • quick_past quick_past 実際に手元に来てないし労働環境の改善なんてされてないんだから、聞き分けよくやったー日本が潤ったなんて言えるわけがない。こっちにはそんなものないんだから、無いとしか言いようがない。
  • sekiu sekiu 相変わらずの大本営発表
  • Pgm48p Pgm48p 企業の儲けが家計に回ってない。富の循環は国家経済の推進力だが、循環サイクルは機能不全に陥っている。政府は掲げた好景気の看板を色褪せたくないから問題を直視せず必要な対策を怠ったから暮らしが良くならない
  • raf00 raf00 実質賃金が回復していなくて、よって個人消費も微妙で、株価が上がって誰も見えないところでだけ金が巡っている状況を「好景気!」というのも微妙だな。
  • good2nd good2nd 経済政策に期待して政権を支持する皆さんの実質賃金は下がってる。人権を敵視するような政治では仮にもっと成長率が高くても同じだろう/財政健全化とか言ってる人なんなの…
  • jkr2348fsfsd jkr2348fsfsd 金融緩和・円安によって輸出企業は儲かったけど、サラリーマンや非正規は消費税と社会保険料で可処分所得を減らされ国内消費が低迷中。これがアベノミクス。手っ取り早く出来る金融緩和以外の成果は特に無し。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2017/06/22 19:18

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品