世界一受けたい授業【今から注意!熱中症&美肌を作る発酵食品】
2017年6月24日(土) 19時56分~20時54分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
<前の放送
2017年6月24日(土)
次の放送>
最終更新日:2017年6月22日(木) 13時30分
番組詳細説明(内容)
【内容】
▼服部益治【はっとりますじ】先生
熱中症患者500人アンケートで分かった!近年急増している謎の新型熱中症とは!?
熱中症の新常識を教えてくれます!
教えて!「かくれ脱水」委員会 委員長、兵庫医科大学小児科学教授 医学博士
日本小児科学会 (専門医)、日本小児保健協会(理事)、日本腎臓学会
(指導医・専門医)、兵庫県小児科医会 (理事)、日本夜尿症学会(常任理事)、
日本小児科連絡協議会「自動車乗車中の子どもの安全推進合同委員会」(委員長)
など。
▼前橋健二【まえはしけんじ】先生
今話題!体を若返らせる発酵食品とは!?
今、ブームの発酵食品を教えます。
1994年東京農業大学農学研究科醸造学専攻修士課程修了
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科准教授を経て、現在教授
調味食品科学研究室に所属し調味料を研究している。
「調味食品学」という授業なかで“世界の調味料”について講義している。
所属学会:日本食品科学工学会、日本農芸化学会、みりん研究会日本味と匂学会
▼クルト厳蔵【くるとげんぞう】先生
外国人500人に聞いてわかった高野山の魅力
スイス出身僧侶・クルト源蔵先生が世界中の観光客を惹きつける
“世界遺産・「高野山」”の魅力を教えてくれます!
スイスのチューリヒ出身。イタリアの美術大学を卒業後アーティストとして活動後、
1997年に高野山・無量光院(和歌山県高野町)の修行僧となる。
得度して役僧として働くかたわら、5か国語を駆使し、高野山を訪れる外国人観光客のガイドも引き受ける。
2008年には、国土交通省が任命する「YOKOSO JAPAN大使」に選ばれ、
外国人旅行者や欧米のメディア、旅行会社にフランス語、ドイツ語、英語などで
高野山の曼茶羅や仏像、ふすま絵などを解説し、その魅力を紹介。
外国人観光客の増加に貢献し続けている。
【キャスト】
【MC】
堺 正章
くりぃむしちゅー
上田晋也
有田哲平
【パネラー】(50音順)
佐藤栞里
島崎和歌子
杉野遥亮
TAKAHIRO
土屋太鳳
渡部 建
【講師】
服部益治
前橋健二
クルト厳蔵
熱中症は気温の高い日の2日後が危ない!?高齢者と若者の気温の感じ方に驚きの違いが世界遺産高野山で毎日20キロも参拝者を案内する犬!一体なぜ?今話題の発酵食品とは
出演者
- 校長先生
- 堺正章
- 教頭先生
- 上田晋也(くりぃむしちゅー)
- 学級委員長
- 有田哲平(くりぃむしちゅー) ほか生徒役ゲスト 佐藤栞里、島崎和歌子、杉野遥亮、TAKAHIRO、土屋太鳳、渡部建
番組内容
熱中症は気温の高い日の2日後が危ない!?高齢者と若者の気温の感じ方に驚きの違いがあった!これからの時期気をつけたい熱中症の原因と対策教えます!シミ・そばかすが予防できる発酵食品とは!?老化予防に効果的な発酵食品料理を伝授!スイス人僧侶が教える世界遺産高野山の魅力▼毎日20キロも参拝者を案内する犬!その理由は?観光客がのぞく井戸にまつわる言い伝えとは?外国人500人に聞いた高野山の魅力を教えます!!
監督・演出
- 企画
- 福士睦
- 総合演出
- 高橋利之
- プロデューサー
- 廣瀬由紀子
- チーフプロデューサー
- 糸井聖一
その他
- 属性情報?
-
- ジャンル
- バラエティ - トークバラエティ 趣味/教育 - その他
人物情報
<前の放送
2017年6月24日(土)
次の放送>