日本を代表する大手電機メーカー、東芝とシャープ。深刻な経営危機に陥り、先行き不透明感が強まっていた2社は、今、はっきりと明暗が分かれました。その中で、東芝の再建の行方に大きな注目が集まっています。
危機が深まり、東芝は大きく揺れています。2016年4~12月期の決算では、米原子力事業に関連するのれんの減損損失として7125億円を計上。最終的には5325億円という巨額赤字となりました。2017年3月期の決算は、監査法人からの承認を得る調整がついていないとして、いまだに発表のメドが立っていませんが、債務超過となる見通しです。このままでは、同社は18年3月期に2期連続の債務超過となる可能性があり、上場廃止となるのを回避するために、稼ぎ頭の半導体メモリー事業の売却交渉を進めています。
一方、テレビ事業の不振などで2012年から経営危機に陥っていたシャープは、16年に台湾の鴻海精密工業に買収されました。鴻海からの3888億円の出資によって債務超過が解消され、その後は業績改善が一般の予想以上に早く進んでいるように思えます。経営陣は2018年3月期からの復配も示唆しています。ようやく回復軌道に乗ったと言えるのではないでしょうか。
2社、特に東芝の再建はうまくいくのでしょうか。最新の決算内容および見通しを分析しながら、現状と先行きを考えます。
東芝、異例の2016年度「見通し」。その内容は?
東芝は、2016年4~12月期までは辛うじて決算が出せましたが、2017年3月期決算は監査法人が承認していないために発表できず、会社が独自に算出した「通期業績見通し」を出すという異常事態になっています。