manacaのクレカがデビュー??
manacaやTOIKAの悩み
東海地方…特に名古屋近隣で生活している人ならmanacaやTOICAを使っている人も多いと思います。manacaは名古屋交通開発機構が発行(名古屋市営地下鉄や愛知県内の私鉄や市バスが発売)するICカードで、TOICAはJR東海が発行する交通系ICカードです。タッチ・アンド・ゴーで改札を抜けたり、チャージしておけば電子マネーとして買い物でも利用できます。
関東で言うところのSuicaやPASMOみたいなものですが、それらと比較するとmanacaとTOICAには大きな欠点があります。2017年6月現在manacaとTOICAにはオートチャージ機能がありません。そのため切符の代わりや電子マネーとして使おうとなると予め券売機や精算機でチャージしておく必要があるのですが、これが結構面倒くさいのなんの。
ちなみに私は東京出張用にビックカメラSuicaカードを持っているのですが、残金を気にせず改札を通り抜けられるオートチャージ機能は本当に便利です。超快適。Suicaのオートチャージが東海地方でも使えると良いのですが、残念なことに他の地方では使えません。
オートチャージの便利さを知っているからこそ東海地方にもオートチャージ対応の交通系ICカードが欲しいと感じているのですが、果たしていつになったらできるのやら…。
そんなふうに思っていたのですが、先日ふと調べてみたら…
- 名古屋初!クレジットカード一体型「マナカ」の導入準備を開始!また、「マナカ」に連携したクレジットカードの発行準備も開始!|ニュースリリース
- 名古屋初!クレジットカード一体型「マナカ」の導入準備を開始! また、「マナカ」に連携したクレジットカードの発行準備も開始! 〜 名古屋の生活をスマートに!移動もお買物もこれ1枚!〜|株式会社オリエントコーポレーション
なんと、クレジットカード一体型のmanacaが登場するらしい!
オートチャージ対応!クレジットカード機能付きmanaca
去年の11月末にトヨタファイナンスとオリコがニュースリリースしていました。半年も前に発表があったとは…。
オリコカードがクレカ一体型manacaを発行して、トヨタファイナンスはあくまで加盟店の拡大に務めるとのこと。発行時期は2017年度となっているのでそろそろ続報が合っても良い頃では…?
で、重要なのはその内容なのですが…
- 交通系IC乗車券「マナカ」機能
- 名古屋市営地下鉄改札機でのオートチャージサービス
- 定期券搭載
- クレジットカード機能
名古屋市営地下鉄改札機でのオートチャージサービス!!
ついにきました!…ってあれ、名鉄やリニモ、あおなみ線は対象外??
なぜ地下鉄のみ?
ここはあくまで憶測ですので!!!
名鉄でオートチャージが使えない理由は?
なぜオートチャージは地下鉄利用時のみなのかと気になってよくよくニュースリリースを読み返してみたのですが、取組事業者の欄に『エムアイシー(名鉄)』の名前がありません。実はエムアイシーが発行するmanacaと名古屋交通開発機構が発行するmanacaでは少し性質が異なっているのですが、それが理由なのではないかと推測できます。
※ここから少し話が脱線してしまいますので、興味ない方は大きな文字が見えるところまで飛ばしていただいても構いません…。
manacaは一ヶ月の利用実績に応じてマイレージポイントが付与され、貯まったマイルは電車やバスに乗る際に利用できます。これはエムアイシーと名古屋交通開発機構共通なのですが、エムアイシー発行のmanacaはそれに加えて『ミュースターポイント』という独自のポイントを貯めることができるのです。名古屋交通開発機構共通が発行したmanacaでは『ミュースターポイント』を貯めることはできません。
「だったらエムアイシー発行のmanacaの方がいいじゃん!」と思ってしまいますが、しかしmanaca単体では『ミュースターポイント』はなかなか貯められません。ポイント還元率が0.5%と低く、しかも『ミュースターmanaca加盟店』でのmanaca決済でなければポイントが付きません。その上オートチャージ無しで利便性にも欠けるので、それだったら他のクレジットカードで決済したほうが確実にポイントが貯まりますし、チャージする手間もないので煩わしさもありません。
※ミュースターmanaca加盟店はこちらから確認できます→μstar manaca加盟店検索 | μstar ポイントサイト
ただし、一応ミュースターポイントをガツガツ貯める方法もあります。クレジットカード『名鉄μ'sカード』とmanacaを組み合わせることでミュースターポイントが貯まりやすくなります。名鉄μ'sカードはどこで決済しても200円につき1ポイントが貯まるので、manaca単独でポイントを貯めるよりも遥かにポイントが貯められます。また名鉄μ'sカードは唯一manacaへのチャージができるクレジットカードで、クレジットチャージとmanaca決済のそれぞれでポイントが付与されるため、ポイントの二重取りも可能。また2017年6月現在で新規発行できるクレカで名鉄の定期券を購入できるカードは名鉄μ'sカードのみで、定期券購入でもポイントが溜まります。
そしてもちろん名鉄百貨店で買い物をすればポイントがアップしたり名鉄百貨店での年間利用額に応じて割引があったりと、名鉄で使いまくればとてもお得なのですが、そんな話までしてしまうとキリがないのでそろそろ話を戻します…。
要するに、名鉄は独自の『ミューズポイント』と『名鉄μ'sカード』を推し進めていきたいがために、今回のオートチャージには乗らなかったのではないでしょうか。
まあ名鉄としてはこれまで試行錯誤で自社発行のmanacaを促進していたところ、これまで無策に等しかった地下鉄側から急に「オートチャージ導入しよう」と言われても乗るに乗れませんよね。
もし仮に名鉄がmanacaのオートチャージを導入していくとしたらオリコではなく名鉄μ'sカードを発行しているMUFGと手を組みそうな予感ですが、果たして名鉄がオートチャージを導入する日が来るのでしょうか…?
あおなみ線やリニモ等で使えない理由は?
これは単純にお金と利用乗客者数の問題かと…。市営地下鉄と比較すると他の鉄道会社は利用客が少ないですし、だったらまずは利用客が最も多い市営地下鉄で導入してみて、順次他の鉄道会社にも導入していこう…ということではないのかなと考えました。
まあ市営地下鉄も東山線と鶴舞線以外は赤字なんですけどね!特に桜通線は路線のイメージカラーと同じく真っ赤っ赤…。
あと、流石に地下鉄だけ導入して他はしないっていうのだけは…ないですよね?
オートチャージ導入を早く!
なにはともあれ、名古屋市営地下鉄だけでもmanacaのオートチャージ対応になってくれればユーザーとしては利便性向上で非常にありがたいです。名古屋市内の移動はやはり市営地下鉄を利用することが最も多いので…。
名鉄については同じmanacaという名称のICカードを発行していながら独自路線を進んでいるので、今後も独自のものを導入していくのではないでしょうか。
最終的には地下鉄とか名鉄とか関係なくどの路線でもオートチャージに対応してほしいですね。もっと言うと、東海地方でもSuicaやPASMOのオートチャージに対応してくれるとありがたいです!
JR東海は…まあ東海道新幹線があれば食っていけますからね…。とりあえずリニアに期待しています…。