FC2 Analyzer

今日の


今日は二度目。

前回は難しかったようで、「?」な部分も

あったそうですが今回はかなり上手く出来て

ようやく解ったとの事です。


筋肉の使い方、動かし方、収縮伸展


上手く出来ると2キロや3キロのウエイトでも

こんなにキツい刺激なのかと


途中から刺激が強烈過ぎて勘弁して下さい状態でしたが

もっともっとコツを掴んでもらう為に、容赦なく反復です


キツいけどこのキツいのが初めての感覚なので

楽しいと言ってもらえて良かったです。


もう何度か言っていますが反動を使わずゆっくり

丁寧にいかにも効かしてますみたいなトレーニングと

勘違いしている人もいるようですが、それでは筋発達など

起きません。

何年やっても変化しないと思います。


腱や靭帯なのど負担はなく、身体に優しいのですが

筋肉を上手く使う事でピンポイントの刺激が強過ぎて

時には心が折れる事もある結構大変なトレーニングです。








キックバック収縮時
Image48.jpg

背中を少し丸めてお尻は突き出さない。

肘の位置は背部よりやや高め。

顔向きは床方向。

脇は無理に閉めずに自然な開き。

外側頭内側頭は上腕骨から始まっていますが
長頭は肩甲骨から始めっているので伸展時は
肩が少し上に上がったほうが伸展が強まります。

プレスダウンでも同じ事が言えます。
固定はしません。









パーソナルについて詳しくはこちら


<長田ケアセンター>


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

carenagata

Author:carenagata
代表・長田哲也
  tetsuya nagata
 

カイロプラクター
  スポーツ整体師
  物療技術士
  パーソナルトレーナー


所在地
鳥取県倉吉市八屋195-10

予約専用電話番号
(0858)26-3125


パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら




営業時間
(平日)
9時~19時
(土・日・祝)
9時~22時

電話受付は午前8時~午後6時

時間外でも御予約可能です

※完全予約制


スポーツ選手のコンディショニングからご年配の方に至るまで様々な症状に幅広く対応します。
腰痛、肩こり、頭痛、疲労、不快な症状、痛みでお困りの方、お気軽にご相談下さい。

症例は⇒こちら



パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR