最新記事

タイ王室

ドイツでタイ国王がBB弾で「狙撃」、これがタイなら......

2017年6月22日(木)18時50分
大塚智彦(ジャーナリスト)

ワチラロンコン国王の幸福を祈るタイ人(バンコク、2016年12月) Chaiwat Subprasom-REUTERS

<タイ国王が狙われた理由としては非常に不敬な噂も飛び交っている>

タイのワチラロンコン国王が滞在先のドイツで自転車に乗ってサイクリングをしていたところ、ドイツ人少年ら2人がエアガンを国王に向けて発射する事件が起きていたことが明らかになった。

ドイツ語紙などの報道を総合すると、6月10日夜、ミュンヘン郊外でサイクリングをしていたワチラロンコン国王に対して、ドイツ人の13歳と14歳の少年2人が、ソフトエアガンといわれるおもちゃのモデルガンからプラスチック製弾丸(いわゆるBB弾)を発射したという。地元紙やネット情報では舗装された狭いサイクリングロードから約8メートル離れた樹木の木陰から国王を狙撃しようとしたものとみられている。

弾は国王には当たらなかった模様で、周囲にいたタイ側の警備員や同行者にもけが人はいなかった。ワチラロンコン国王自身は訴える気はなかったとされるが、「国王に向けて銃を発射」という行為自体を重く見たタイ側の警備陣がその後警察に届け出たという。

BB弾がその場にいた誰かに当たったのか、何発発射されたのか、相手がタイ国王であることを少年らは知っていたのかなどの詳細はいずれも不明だ。

地元バイエルン州検察局は地元紙に対し、けが人はいないものの人に対してモデルガンの弾を発射していることから傷害未遂事件として捜査していることを明らかにしている。容疑者2人のうち13歳の少年はドイツの法律で責任能力が問えないため14歳の少年だけを調べているという。

撃った相手がタイ国王あることと捜査はあくまで無関係であると強調、タイ側からの圧力を否定している。

厳然と存在する王室への不敬罪

昨年10月のプミポン国王の死去を受けて後継国王となったワチラロンコン国王だが、ミュンヘン南西のスターンバーグ湖畔にあるタイ王室所有の豪華な別荘で過ごすことが多い。同別荘を巡ってはプミポン国王死去でタイ王室に巨額の相続税が地元税務当局から請求さているもののタイ側、ドイツ側も細かいことに関してはノーコメントを貫いている。

ワチラロンコン国王に関しては上半身の入れ墨、2度の離婚、若い女性とのスキャンダル、愛犬への異常愛(犬に空軍の階級を授けた)、誕生日のパーティーで夫人だけ全裸での参加を強要などプライバシーに関する種々雑多な情報、報道が入り乱れている。

ニュース速報

ワールド

台湾中銀が下期の景気減速警戒、金利据え置き

ビジネス

米失業保険申請24.1万件に増、雇用引き締まり続く

ワールド

高層公営住宅の外壁に可燃性素材、イングランドだけで

ビジネス

ECB、金融緩和終了でも特定の国支援しない─専務理

MAGAZINE

特集:インテリジェンス戦争 中国の標的

2017-6・27号(6/20発売)

CIAの情報提供者を処刑し、日本人12人を容赦なく拘束──。スパイ戦を強化する中国インテリジェンスの最終目標

グローバル人材を目指す

人気ランキング

  • 1

    世界最恐と化す北朝鮮のハッカー

  • 2

    シリアで米軍機を撃墜すると脅すロシアの本気度

  • 3

    ドイツでタイ国王がBB弾で「狙撃」、これがタイなら......

  • 4

    D&Gが女性歌手に激怒した理由はメラニア!? 

  • 5

    気になるCMを連発、旅行サイト「トリバゴ」の意外な…

  • 6

    アジアに迫るISISの魔手 フィリピン・ミンダナオ島…

  • 7

    ISISが国家樹立宣言したモスクを自ら爆破 イラク首…

  • 8

    エリザベス女王にも愛想を尽かされた?メイ英首相が…

  • 9

    就任5カ月、トランプは馬鹿過ぎて大統領は無理

  • 10

    米イージス艦事故と映画『バトルシップ』の意外な共…

  • 1

    アジアに迫るISISの魔手 フィリピン・ミンダナオ島の衝撃

  • 2

    就任5カ月、トランプは馬鹿過ぎて大統領は無理

  • 3

    ロンドン高層住宅火災で明らかに イギリスが抱える「貧富の格差」

  • 4

    モンゴル人を大量「虐殺」 記憶遺産に値する中国の罪

  • 5

    イーロン・マスク「火星移住は生きている間に可能だ…

  • 6

    北朝鮮、米国人大学生釈放を発表 拘束中暴行され昏…

  • 7

    ISIS戦闘員を虐殺する「死の天使」

  • 8

    世界最恐と化す北朝鮮のハッカー

  • 9

    エリザベス女王91歳の式典 主役の座を奪ったのはあ…

  • 10

    身体が不自由な患者の頭をドナーの身体に移植する「…

  • 1

    ヤマト値上げが裏目に? 運送会社化するアマゾン

  • 2

    国交断絶、小国カタールがここまで目の敵にされる真の理由

  • 3

    人相激変のタイガー・ウッズが釈明 いったい何があったのか

  • 4

    大丈夫かトランプ 大統領の精神状態を疑う声が噴出 

  • 5

    アジアに迫るISISの魔手 フィリピン・ミンダナオ島…

  • 6

    佐藤琢磨選手のインディ500優勝は大変な快挙

  • 7

    就任5カ月、トランプは馬鹿過ぎて大統領は無理

  • 8

    アイシャを覚えていますか? 金正男暗殺実行犯のイン…

  • 9

    ロンドン高層住宅火災で明らかに イギリスが抱える…

  • 10

    メラニア夫人が手つなぎ「拒否」、トランプは弱って…

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

日本再発見 シーズン2
ニューズウィーク試写会「ファウンダー」
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 別冊

0歳からの教育 知育諞

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月