Nianticが、ポケモンGO用のチートツールを使って不正に取得したポケモンにペナルティを課す模様です。開発者が海外の掲示板サイトRedditに投稿したところによると、不正取得したポケモンは一覧で見たときにタスキ掛け表示され、ジムバトルなどでも期待どおりに動作しなくなるとのこと。
この変更は新しく導入されたレイドバトルのフィーチャーにも影響し、不正取得したポケモンではたとえそれがバンギラスであろうとも大したはたらきをしなくなる可能性があります。またタスキ掛けされたポケモンは博士に送ってもアメがもらえないとのこと。
— Gonzalez Monroy (@OKRODRIGO) 2017年6月21日
ただ、インターネットに投稿された情報からは、たとえタスキ掛けされたポケモンであっても、進化させてしまえばタスキが外れることがわかっています。おそらくこれはNiantic側の不備によるものと思われますが、進化によってタスキがはずれれば正規に取得したポケモンと同様にバトルなどに参加できるのかまではわかりません。またこの不具合もすぐに修正されるものと考えられます(すでに進化できないと報告されている例もあり)。
なお、ポケモンGOで使われるチートツールにはGPSの位置情報を欺くものや、ポケモンを自動的に見つけ出すボットなどがありますが、せっかくの大型更新が入ったこのタイミングなので、やはり仲間と同じ条件で正々堂々とポケモンGOを楽しんで頂きたいものです。
[Images : Gonzalez Monroy(Twitter), KERLON]