女児の本音

女児アニメや子ども向けアニメ、ゲームや玩具等に触れた我が家の三人の女児の本音というか感想の集まり

スポンサードリンク

アイドルタイムプリパラを次女が見なくなってしまった理由

プリパラが最終回を迎え、その続きのような雰囲気で始まったアイドルタイムプリパラ、最初は三姉妹とも楽しみに見ていたのですが、徐々に次女(7歳)が見なくなり、6月に入ったころには完全に「私は見ない!」宣言。ど、どうしてこんなことに。

スポンサードリンク

 

 始まりのころは、あれこれつっこみつつ3人で見てました。

以前のプリパラに比べて

・プリパラ内の服が私服っぽい

・1人1人の持ち歌があるっぽい

・全体的にかわいい感じ(マネージャーが!普通にかわいい!と驚いてました)

・小さい子向けになったのかなあ?

・プリパラ内でらぁらちゃん小さい…バグ直らないのかな~

等々。

もっとプリパラのみんなに出てきてほしいな~といいながらも楽しく見ていたのですが、すべては、そう、あの地獄ミミ子……

あのキャラクターが出てきたときの、次女と三女のこわがりっぷりったらもう。すごかったです。

まずビジュアル。まとう雰囲気。おどろおどろしい低い声。

もちろん全部狙ってやってるキャラ(というかそういうキャラ)なんだけども、次女三女には効きすぎてしまったというか、なんというか。

三女はそれでも慣れていったのですが、人一倍怖がりな次女はダメでした。

「プリパラ? あのね、もう見ないことにしたの」

と言い始めた次女、飽きてしまったのかなあと寂しく思っていたのですが、やっぱりみんなで見たいので、

「次回はパラ宿行くみたいよ! 見ようよ!」

と声をかけてみたところ(声は毎週かけてるんですけども)

「え…? パラ宿? じゃあ地獄ミミ子出ないかなあ。出ないなら見る」

 

……だから見なくなったのか!!!

 

というわけで、地獄ミミ子さんが怖すぎたようです。

彼女がいつかキラッキラのプリパラデビューでもしたら状況は変わる…かもしれない。

録画してあるので、歌部分だけは見てる次女。ニノちゃんの歌が特に大好きなようでした。

 

「このキャラ嫌い!」→ことの顛末が知りたいので見る

「このキャラ怖い!」→怖いから見ない

うーん。子どもって難しい。

またみんなで見たいので、はやく地獄ミミ子を克服していただきたいものです。またはミミ子さん、もうちょっとファンシーな感じに……無理か。

スポンサードリンク