どうもむぎです。
今回は久しぶりにブログに書いていこうと思います。
内容はタイトルの通りで「ブログ運営についての悩み」です。
今回の記事は本当に悶々とした僕の考えを書いていくだけなので読んで頂いているあなたにも悶々として読んでもらえたらと思います(すみません、普通に読んでください)。
はてなブログを始めてもうすぐ半年経ちます
私事にはなるんですけど実は僕はてなブログを始めてもうすぐ半年になります。
半年という期間は長いような気もするけど僕自身としてはあっという間でした。楽しく書きたいことを書いていたら半年経っていて記事数は130記事を超えました。
ここまで楽しく特別な苦痛もなく続けてこれたのは全て読者のみなさんのおかげです。
Twitterで絡んでもらえたり
言及してもらえたり
ブクマでコメントしてもらえたり
そういった読者さんの反応全てが僕のブログを続けるモチベーションです。
読者の皆様いつもありがとうございます。
半年前にワードプレスでこのブログを始めていたらこんなに続けてこれなかったんじゃないかとも思います。
それでも今回なぜこんな記事を書こうと思ったのか。それには理由があります。
半年続けても努力をしなければ良い結果はでない
全ては僕のせいなのです。結果を出すための努力をしていないから結果がでないのです。
今から半年前、ブログについて知識がないままにはてなブログを始めました。
「とりあえず始めてみて、わからないことがあったらその都度調べればいいや」という感じ。そのまま半年が経ってしまったのです。
結果が出ているというのをどの程度で判断するのかは人によって違うとは思います。具体的にはアクセス数とか収益とか。
最初から面白い文章が書ける等才能がある人は別だと思いますが結果が出ている人はやはり努力をしていると思うのです。ライティングにしてもアフィリエイトにしてもマーケティングにしても元々の才能がなくても知識や経験で身につくものはたくさんあります。
僕はそういう知識を取り入れる努力を今までしてこなかったのです。
だから結果が出ない。
ある意味当然の流れなのかもしれません。
ブログを楽しく続けていくために努力をする
ただ記事を書くだけでストレス発散になることもあるんですけどやはりアクセス数や収益等ある程度の結果が出ないと続けるモチベーションを保つのに苦労します。
今でもブログ運営は楽しいと思っていますけどもっと楽しくするために努力をしようと思います。
具体的には以下の勉強です。
- ライティング
- アフィリエイト
- WEBマーケティング
これらについて本を参考に勉強してみようと思います。
これらの内容ってネットで調べれば出てくるし何なら相田ケイさん(id:kk3marketer)も記事にしてくださってはいるんですけどしっかり勉強しようと思えばやはり本を読んでしっかり勉強したほうがいいかなと思っています。
ちなみに僕は勉強が嫌いです。でも楽しくやっているだけで結果がでないならもっと楽しくするために勉強をするのは仕方がないし好きなことのためだと思えばそれも楽しくなるかなと思っています。
新しいブログを始めます
新しいブログを始めようと思います。
知識を取り入れつつこのままこのブログを続けてもいいんですけどそれも自分的にちょっと楽しくないかなと。
それにもう130記事近くあるこのブログ。不要な記事を削除するという手もありますけどそれすらもう面倒ですしそれなら新しいブログを始めた方が早いかなと思ってこういう結論に至りました。
具体的な時期とかはまだ決めていないですしこのブログは少なくともそれまでは続けるつもりです。2つとも運営していくのも面白いかもしれない。
はてなブログでなくワードプレスで運営していくのも面白いかなぁとかテーマはまだ決めてないけど特化ブログにしようかなぁとか色々考えると今から楽しくなってきました。
仕事しながらですしすぐに取りかかれないかもしれないですけどとにかくやってみようと思います。
ブログ運営に悩んでいる初心者のあなたへ
「アクセス数が増えない」
「収益が増えない」
「そもそもブログ運営ってどうしたらいいのかわからない」
これらの悩みってブログ運営半年以内の初心者にありがちだと思います。
そんなあなたに良い結果も出ていない僕が言えることが1つだけあります。
それは
その悩みとかブログ運営してきた経験って無駄ではなかったんじゃない?
ということ。
数ヶ月ブログを運営していればなんとなく「こういうブログにしていれば」とか「こういう方向性でブログを作っていれば」とか感じたり後悔することがないですか?
新しく作ったらいいんですよ。
そのブログは削除すればなかったことになるかもしれないけどその経験は確実にあなたの中に残っていますよね。
結果が出なければその経験を活かして次にいけばいい。
大事なのはブログを続けていくことじゃなくて始めようと思った動機だったり目的。
「その目的を達成できないかも」と感じながらそのブログを続けていても自分自身が楽しくないし何より読んでくれる読者にも申し訳ないですよね。
ブログを始めたばかりの頃は新しいことで楽しいけど毎日更新が苦痛だったり結果が出ないと「いくら書いても意味ない」となったりして結局辞めてしまう人が多い。
そういう人をみるとすごく残念だしもったいないなとも思う。
悶々としたまま辞めてしまうくらいなら新しく作ってしまうという選択肢もあるんじゃないかな。
今ブログで成功している人たちも何度もブログを作り直している人がたくさんいます。
そういう人たちは過去に失敗した経験をしっかり活かせているから成功できているんじゃないかな。
今ブログ運営に悩んでいる人は「辞める」という結論に至ってしまう前に「新しく作る」という選択肢もあるということも知ってほしい。
違う形になっても辞めずに続けることが成功する唯一の方法かもしれませんよ。
まとまりもなければ説得力もない内容になってしまいましたが記事の内容は以上です。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた!