昨日の深夜、ホリエモン(堀江貴文氏)の「多動力」を一気読みした。今の時代の働き方、物の見方考え方、生き方はこれだ!なんてね、かんいちは感動したのであります。で、ちょいと仕事さぼって号外でブログ書いてます。誰も見てないよね・・・(^^;
どもども、横浜のかんいちだよ!!関内一二郎(せきうちいちろう、略してかんいちなんです!いちろーでもいいし、かんちゃんでもいいよ!)
昨日相棒から、これ読むといいよって手渡された本がこれだ
なんと8万部も売れているんだって、ほんまかいな?って半信半疑、昨夜遅く読み始めて一気に読んでしまった。
かんいちは、すごく共鳴できる考え方だし、生き方だななんて思う。
ほりえもんと、かんいちの差は
かんいちがインターネットに取り組んだのがほんの10年前くらい。50歳過ぎていた。
もともと頭の構造が違うという事
の2点。
今かんいちはインターネットの凄さと可能性は十分理解している。かんいちの20代のころにインターネットがあれば、かんいちの人生も少しは変わっていたんだろなって思う。
幸い、かんいちも今の仕事はインターネットの恩恵をうけている方だなって思っているし、このブログ「どっきどっき年金生活」も、
同じ世代の方への情報発信と
若い方へのあふぉな生き方の経験を悪しき見本として参考にしてもらえればいいなっていう想い
で書き始めて、あわよくば、老後の年金の足しにできればいいな!なんて想いでスタートした。
多動力
読んでない方は一度読むことをお勧めします。
男女関係なし
老いも若きも関係なし
働いているいないも関係なし
主婦もキャリアウーマンも関係なし
東京も大阪も札幌も九州も関係なし
今現在、地球で生活している人は読む事をかんいちがお勧めします。
人それぞれ感じ方は違うだろうから、敢えて「多動力」の中身についてはここでは触れないでおきます。
じゃね!!
by久しぶりに良い本だなと感動しているかんいち