Evernoteのプランが変更されて以降・・・
OneNoteやgoogleKeepなど他のサービスへの移行を試行錯誤していたのですが、やはり本当の意味でEvernoteに変わるサービスはありませんでした(涙)
そこで今回はEvernoteプレミアムを使うにあたり、どういった形が一番お得なのかをまとめてみました。
Evernoteプレミアムパック
の導入を検討されている方は必見です。
【6月14日追記】
6月30日までの期間限定ですが5,000円OFFにて、Evernoteプレミアムパックが販売されていまます。
5月30日には割引キャンペーン終了してしまうので検討されている方は今がチャンスです!
購入ページはこちら
EVERNOTE(エバーノート) プレミアムパック
このページでは、Evernoteプレミアムパックを無料&安く使う方法をまとめましたが・・・
いろいろ制限がありやっぱり購入した方が便利でした(笑)
自分もEvernoteプレミアムパックを活用していますのでこのチャンスをお見逃しなく!!
ファイルの保存・共有にはDropboxがおすすめです!
こちらも6月30日まで割引中!メーカー公式価格から約18,000円引きです。
友人との写真の共有や撮影した写真を複数の端末で共有するのにピッタリです。
自分は、
- テキスト⇒Evernote
- 画像・データー⇒Dropbox Pro 3年版
という形で活用しています。
この記事の目次
Evernoteプレミアムパック以外の無料&安く使う方法
まずはエバーノートプレミアム以外で
無料&安く利用する方法をしらべてみました。
※期間限定や条件が付きます。
友達を紹介してEvernoteプレミアムが3ヶ月無料
Evernoteを友達に紹介すると、
最大3回、1回につき10ポイント付きます。
10ポイントでEvernoteのプレミアムを1ヶ月分使えるので、
最大3ヶ月分は使えます!
しかし、上限があるのはネックです。
友達を紹介してもポイントが付くのは3回までです。
参考サイト:Evernote 紹介プログラムが始まりました。
ドコモユーザーならEvernoteプレミアムが1年間無料
DocomoユーザーでAndroidを使われている方は、
Evernoteプレミアムが1年間無料で使えます!
参考サイト:docomo×Evernoteプレミアムキャンペーン
こちらのキャンペーンは期間限定になっており、
2016年4月1日(金曜)~2017年3月31日(金曜)
までです。
以前はEvernoteと連携するスキャナーや
関連するノートなどを購入する事で、
Evernoteプレミアムが一定期間無料で使えるキャンペーンもありました。
今は公式サイトでも関連商品の紹介がなく、現時点では利用できなくなっています。
逆に考えると、
Evernoteでは2016年7月移行の値上げに向けて、
Evernoteベーシックのユーザーを有料プランに移行させるために、
Evernote関連製品の販売を控えていたのかもしれません。
Evernoteを安く使う本命!プレミアムパック3年版
Evernoteプレミアムを無料や安く使う方法は、
期間限定だったり条件があるなどして、
継続して使っているのはやはり難しいです。
大本命はやはり、
Evernoteプレミアムパック3年版
です。
参考サイト:EVERNOTEプレミアムパック
こちらはEvernoteの利用権を
1年分・3年分まとめて購入する形です。
1ヶ月当たりで比較すると以下のとおりになります。
Evernoteプラス |
Evernoteプレミアム |
|
1年更新 |
3,100円 |
5,200円 |
プレミアムパック1年 |
4,818円(税別) |
|
プレミアムパック3年 |
1,3870円(税別) |
Evernoteプレミアムパックの3年分を申し込めば、
単月継続をしていくよりお得です。
しかもソースネクストにてプレミアムパックを購入すれば、
価格自体はそれほど変わらなくてもポイントが付く分お得です!
しかし、この状況も長くは続かないかもしれません。
2016年7月頃のEvernoteプレミアムパックの価格は以下の通りでした。
Evernoteプラス |
Evernoteプレミアム |
|
単月更新 |
360円 |
600円 |
1年更新 |
3,100円 |
5,200円 |
プレミアムパック1年 |
3,680円(税別) |
|
プレミアムパック3年 |
8,900円(税別) |
つまり、公式サイトで購入するより、
ソースネクストでEvernoteプレミアムパックを購入した方が、
割引になった上にポイントも付いてお得でした。
この数ヶ月でEvernoteプレミアムパックは、
何度か欠品し在庫が戻る度にに販売価格が上がっていました。
今後は、
公式サイトでの販売も含め、
Evernoteプレミアムの価格も値上がりするかもしれません。
それを考えると、
Evernoteを愛用している方は、
Evernoteプレミアムパックに早めに切り替えた方がいいかもしれません。
Evernoteプレミアムパックの3つの魅力
今回Evernoteをプレミアムパックを使って、
プレミアムプランに変更して様々な魅力を感じたのですが、
その中でも大きな魅力だ!と感じたのはこの3つです。
魅力1:やっぱり複数デバイスでの利用は便利!
Evernoteをプレミアムパックを導入した最大の目的が、
複数デバイスで利用可能になる点です。
現在自分が利用しているデバイスの台数がこちら
- パソコン:3台
- タブレット:2台
- スマホ:1台
利用するデバイスが2台(パソコン・スマホ)のみでしたら、
Evernoteをプレミアムパックの魅力は感じにくいかもしれませんが、
デバイスを3台以上利用している方には便利です。
もちろん、デバイスの利用台数に制限のない、
googleキープやOneNoteという選択肢もあります。
しかし、次の2つの魅力が、
Evernoteをプレミアムパックを利用する理由になっています。
魅力2:オフラインの機能で活用の幅が広がる
Evernoteのベーシックプランでは、
オフライン環境でのノートの閲覧はできませんでした。
自分は旅行の計画などをEvernoteに記録するのですが、
ベーシックプランを使っている間は、
iPhoneのメモ帳を使っていました。
ただし、メインで使っているパソコンはWindowsなので、
同期が面倒でした・・・
EvernoteならOSに関係なく利用できて、
さらにネット環境がない場所でも閲覧できるようになったので、
移動中でも旅行内容をチェックしやすくなりました!
魅力3:名刺の管理も便利に
Evernoteプレミアムパックなら、
名刺の管理がEvernoteでできるようになります。
名刺交換をする機会が多いビジネスマンにはとくに便利な機能!
しかも、メールアドレスをテキストとして読み取ってくれます。
今まで名刺を頂いた後に手打ちでメールアドレスを打ち込んでいたのですが、
この機能を知ってからは今まで多くの時間と労力をムダにしていたと思いました(笑)
Evernoteプレミアムパックを安く使う方法まとめ
Evernoteプレミアムを、
最も効率的に安く使うには、
Evernoteプレミアム3年パック
の選択肢が最も現実的です。
Evernoteのサービスが変更になり、
実質的に値上げされた事で、
Evernoteプレミアム3年パックを、
購入される方は増えると思います。
今後もEvernoteを使っていく!
という残留派の方は早めに購入されるのがオススメです。