面白ハンター

アジア諸国に滞在して、ノマドワークしてる23歳。講演・講師もやってます。札幌市民で北大卒。趣味は投資と読書。4月は台北に滞在します!

新発売の醤油味!山岡家の袋麺で、お店のラーメンを再現できるか?


スポンサーリンク

f:id:omosiroxyz:20170617203628p:plain

へい!ラーメン食べながらテツヤマモトです。

最近は海外を放浪してばっかりなんですが、そんな生活をしていると日本食が恋しくなってきます。お寿司、天ぷら、味噌汁…。

でもその全てを差し置いて、恋しくなってしまうものが1つあるんですよね。

山岡家ラーメンです。

山岡家といえば、北海道が日本に…いや世界に誇るこってり系のラーメン店ですね。

いやいや、みてくださいよまじで。この噛み応え抜群のストレートな太麺を!

さらにさらに見てください。この「半分は油じゃね!?」って疑っちゃうこってりスープを!

いやーたまりませんね…。

僕は大学生時代、山岡家にとってもお世話になりました。今でも青春を思い出すために、北海道に来るたびに通ってます。しみじみ…。

 

山岡家を家でも食べたい!

f:id:omosiroxyz:20170617204738p:plain

おっと、そうこうしている間にラーメンを食べ終えてしまいました。山岡家が愛しすぎてスープも最後まで飲んじゃいましたね。

うーん、でもまだ物足りない気分です。もっともっと、山岡家を感じていたい。もっともっと山岡家を愛したい。

こうなったら…

f:id:omosiroxyz:20170617205159j:plain

家でも山岡家のラーメンを食べるぞ!!

もっと山岡家を感じるためには、家で山岡家食べるしかない!これしかないぞ!

だがしかし、山岡家のラーメンを自宅でも楽しむことなんて可能なんでしょうか。答えは可能です!!ずどーん!!

 

実は山岡家のWEBショップ「山岡家商店」で、オリジナル袋麺が売ってるんです!

f:id:omosiroxyz:20170617211725j:plain

それをラーメン屋でのアルバイト経験を持つ、わたくしテツヤマモトが調理することで、おいしい山岡家ラーメンを再現しちゃいます!

 

山岡家ラーメンを家でつくろう!

今回、自宅で山岡家ラーメンを再現するために使うのは、山岡家の原点の味「醤油ラーメン」です。ちなみに新発売商品だそうです。

袋の中には、麺とオリジナルスープと特製ラードが入っていました。具材は自分で用意するみたいですね。

「うわー結構大変だなぁ」と思いきや、心配は無用でした。購入者にはこだわりレシピが付属で送られるんです。

f:id:omosiroxyz:20170617212032j:plain

こだわりレシピには具材や麺の茹で方はもちろん、山岡家ラーメン名物のネギやほうれん草の調理方法まで詳しく書かれていました。

山岡家って、意外なほどに緻密に下ごしらえしてるんだなぁ(すげぇ失礼)。

ともかく具材を用意しました。

海苔、チャーシュー、ネギ、ほうれん草。どれも近所のスーパーで買ってきたものです。ネギはこの時点で味付けをしています。

 

では、どんどん調理を進めます。

まずは沸騰した600ml程度のお湯に麺を投入!6分ほどじっくりと茹でます。

f:id:omosiroxyz:20170617200254p:plain

茹で上がったら麺をあげるのではなく、そのままスープと特製ラードを入れます。

麺を茹でたお湯をそのままスープに使うことで、とろみのある山岡家らしいスープが再現されるんです。ちなみに特製ラードを入れると、お店の「油多め」と同じになります。

 

スープとラードを入れたらもう一煮立ちさせ、どんぶりに移し替えて具材を盛りつけます。

ちなみに今回は、山岡家商店でゲットした「山岡家どんぶり」を使いますよ!

f:id:omosiroxyz:20170617212505j:plain

そして、ついに完成!

僕が作りあげたラーメンがこちらです。

ちょっと待って、おいしそうじゃないか!

「お店の味を再現!」とは言っても、所詮は素人レベルだと思ってました。でも、この輝くスープは山岡家で見るそれじゃないか!

 

山岡家ラーメンを食べよう!

見た目はとっても美味しそうですが、肝心なのはそのお味です。早速、いっただっきます!

f:id:omosiroxyz:20170617205332p:plain

うほうほうほほ!うまうま!

このヌルヌルとした超濃いめのスープ…たまらない。こりゃまさに山岡家の中毒スープじゃ!お店の味が再現されているぞー!

麺はお店とは少し違った細い平麺です。

保存期間を考慮した乾麺とのことですが、乾麺だからといって舐めてられません。

ツルツルモチモチとした食感が食べやすくて好印象。お店とは違うけど、これはこれであり。女性でも食べやすいですね。

 

ほぼ完全再現されたスープと、一味違った麺。そして、自分で調理・アレンジした具材…。

世界に一つのだけの山岡家ラーメン、いや改め、ヤマモト屋ラーメン!

総じて、完食した感想は…

f:id:omosiroxyz:20170617213839p:plain

f:id:omosiroxyz:20170617213851p:plain

ぷはーーっ!

こりゃたまんねぇですわ。

今後とも山岡家のラーメンにはお世話になります。あぁまた食べたくなってきた。

帰国したら、まずは山岡家を食べよう。

 

今回紹介した山岡家どんぶりや醤油ラーメンは、「山岡家商店」で購入できます。 

f:id:omosiroxyz:20170617210701p:plain

 

▼山岡家についてこっちでも語ってます!