坂東忠信 太陽にほえたい!

元警視庁通訳捜査官・外国人犯罪対策講師の、坂東忠信公式ブログ。

あなたの隣の「国際化」と「あの国」の状況を、面白く、深刻にお伝えします。

どうぞお楽しみ(もしくはお怒り)ください!

NEW !
テーマ:

みなさん、こんにちは。

まずはいつものひとポチを! 
   ↓

人気ブログランキングへ  ありがとうございます!

 

 

原発問題というと、保守のアウェイで左翼勢力のホームみたいな感じですが、先日そこに深く切り込んだ佐波優子さんの講演に参加しました(^o^)

 

 

安心できるところ、逆に直ちに是正し対策を講じるべきところなどがとても明確になりましたよ。

 

 

そんなわけで、まずは動画でお楽しみ下さい。

 

 

【『原発と工作とセキュリティ①』坂東忠信 AJER2017.6.19(1)】

 

YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=TNq2j4Ou9f0&feature=share

 

ニコニコ動画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm31421263

 

 

実は私、去年福島のあの避難区域の常磐道高速道路上で自家用車が故障して立ち往生してしまったのです。

 

 

昭和61年生まれの三菱ジープでしたので、いつかこういう日が来るかと思ってましたが、よりによって避難区域で、レッカーさえ休みの多い祝日に孤立するとは・・・。

 

 

無人で何もない地域なので、高速道自体が途中で降りる道もなく、保険屋さんがレッカー手配して、反対方向から来て車線にUターンし到着するのに3時間近くかかりました。

 

 

で、その間、路肩に車を止めて、ガードレールの外側に避難し、私は避難区域で息子と二人で防護服なしで日向ぼっこしてましたよ。

 

 

が、待てど暮らせど・・・・

 

 

来ないんです。

 

鼻血が出て来ないんですよ!

 

 

山岡さんはびしっと鼻血をキメたらしいんですが(笑)

・・・私、出ないんです。

 

 

樹木は生い茂り田んぼは原っぱになって、小鳥はぴよぴよのんきに鳴いてるし、なんでもイノシシなど野生動物ものびのびと生活しているらしい。

 

これが放射能汚染の危険区域か? ホントかよ?

 

 

ちなみに、地震と津波は天災ですが、原子炉爆発は明らかに初期対応が遅れた人災ですよ。

 

 

当時の首相はあの菅直人

 

 

当時彼がヘリでの上空視察を強行しなければ、圧力バルブは開放されて原子炉建屋の爆発は回避できたはずでしょう。

 

 

さらに爆発したあと、原子炉冷却の必要性から、米軍が冷却材投下の作戦を提案していたのです。

 

 

具体的には、大量の冷却材を直近の小学校校庭に運び込み、その校庭から米軍ヘリ60機を使い順次現場に空輸し投下する、というものでした。

 

 

これに対し我らが日本国首相菅直人は

「学校の校庭から軍用ヘリが発着する光景は戦争のようであり、そのような光景は私の思考の中にはない」

 

と、これを突っぱね、却下。(@_@;)

(福田博幸先生著「公安情報に学べ!」(日新報道社)p19より)

 

 

政府の与党から総理が人災拡大する光景は国家破滅のようであり、そのような光景は国民の思考の中にはなかったよ。

 

 

おまけに冷却=放水車だ!」と思いついたそれは、なんと消防車ではなく、かつて学生運動で逃げ惑う自分に放水を浴びせ倒した「暴力装置」警視庁機動隊の放水車だったのです。

 

 

 

・・・いけそう?

 

でも原発はこんなにデカイんですよ。

 

下の方にわずかに見える車両の大きさ、上の白黒写真で放水している建物が6階建てであることから比べて見ると、だいたい建屋手前の四角い倉庫と建屋の横線の中間くらいでしょう。

 

ヘリで何を視察してきたんだよ?

 

 

福島の地震と原発事故なのに「左」脳フルスロットルで閃いた、はるばる東京の、しかも警視庁の機動隊に出動命令が下ったのです(笑)

 

※ 実話です。まじで。

 

国民の多くが、放水銃で撃たれて4列目で逃げ惑っていたようなヘタレ活動家率いる民主党に政権を預けたのが運の尽き。

 

・・・で、案の定、無理でした。

 

 

原子炉に接近して放水するったって、昭和40~50年台に作られたカマボコ放水車が主力。

ほとんどクラシックカーでしょ?

 

原子炉建屋に上から放水して冷やすほどの勢いある水圧出せるわけ無いんです。

 

 

 

(まだ数が少ない最新式↓)

 

じゃあもっと近くから放水しよう!って事になって試したらしいのですが、暴徒鎮圧用に作られた放水銃ですから、水が届くほどの近距離から、放物線を描いて上から水を入れるほど射角がつかなかったのです。

 

 

さらにパヨク勢力は、メディアにより「風評被害」という人災を拡大。

 

 

【原発関連死1368人に 東京新聞集計 1年で136人増。福島県民、今なお9万9000人避難生活(東京新聞)】

http://rief-jp.org/new/59118

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

東京電力福島第一原発事故で避難した後、病状や体調が悪化して死亡した人を、本紙(東京新聞)が独自に「原発関連死」として福島県内の市町村に取材したところ、二〇一一年三月十一日の発生後から、総数は少なくとも千三百六十八人になったことが分かった。

 

 

>各市町村の弔慰金申請資料に「原子力災害の避難中の死亡」などの項目があり、本紙はこれらをもとに原発関連死を集計した。

 

>県内の市町村が認定した震災関連死は四日現在で二千二十八人。このうち67%が原発関連死にあたった。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

・・・って言うか、放射能で死んだ人はいないから、原発関連死じゃないでしょ?

 

 

民主党政権の失策に密接な関連があるんだから、「民主党関連死」とか「菅直人関連死」ならまだ分かるけど、こういういい加減な基準の統計を根拠とした風評被害の継続で、未だに苦しめられている福島県民の身になってみろよ東京新聞。

 

 

認定基準がおかしいと気づいていないのか?

最高500万円もの弔慰金が絡んできたら、みんな申請するだろ?

 

 

資料見て垂れ流すんじゃなくて、その矛盾にツッコミを入れて世論を喚起するのがジャーナリズムじゃないのか?

 

 

・・・これを受けて韓国大統領の文在寅がこんなことを言い始めましたよ。

 

 

文在寅大統領、根拠不明の「福島原発事故で1368人死亡」発言は東京新聞を引用? 復興庁「当惑している」

http://www.sankei.com/world/news/170619/wor1706190066-n1.html

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

>韓国の文在寅大統領が東京電力福島第1原発事故について、「2016年3月現在、1368人が死亡」と言及したことを受け、復興庁の担当者は19日、「どの数字を引用したのか知らないが、当惑している」と述べた。日本政府は原発事故関連の死者数を算出しておらず、文氏は日本の一部メディアの報道から数字を引用した可能性がある。

 

>文氏が言及した数字については、東京新聞が昨年3月6日付朝刊で、同紙が独自集計した「原発関連死」の人数と一致している。東京新聞外報部は産経新聞の取材に、「文氏はどこから数字を引用したのか言及していない」と述べるにとどめた。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

・・・このへんな記事の拡散の仕方って、嘘記事を元に盛りまくって外交問題にまで発展し国家の品格を貶め、国民の納める税金で10億円出させてケツも拭かない朝日の「慰安婦問題」と似てません?

 

 

東京新聞の記者たち、編集者たちよ。

 

世界は「福島は放射能汚染で千人以上も人が死んでいる土地だ」と思っているよ。

お前らのお陰で、な。

 

 

本当なら「頭狂新聞」とでも文字にして書いてやろうかと思ったけど、今回は自粛してやるから、きちんと福島県民に謝れ。

 

お詫びに福島産の野菜を無償で広告して、

社で1年間買い上げろ。

 

同じ東北出身者として腹が立つぜ (-_-)

 

 

・・・本当の「良識派」記者の登場と、これを支える幹部の登場を期待しております。

 

・・・おっと、ポチ忘れにご注意を!

   ↓
人気ブログランキングへ ありがとうございます!

 

【平成28年】福島県産 白米 コシヒカリ 10kg(5kg×2)【送料無料】【あす楽_土曜営業】

価格:3,680円
(2017/6/22 10:39時点)
感想(22342件)

《送料無料》福島県産「伊達の小玉桃」24玉(4玉×6パック)約4kg 【同梱不可】☆

価格:3,333円
(2017/6/22 10:41時点)
感想(1件)

 

 

坂東学校仮入校はこちら↓ 

 

   

 


もちろん、いきなりの本入校も大歓迎! 
    ↓
本入校

お待ちしております(^o^)/

 

 

 

AD
いいね!した人  |  コメント(3)  |  リブログ(4)

外国人犯罪から日本を守る坂東忠信さんの読者になろう

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

AD

ブログをはじめる

たくさんの芸能人・有名人が
書いているAmebaブログを
無料で簡単にはじめることができます。

公式トップブロガーへ応募

多くの方にご紹介したいブログを
執筆する方を「公式トップブロガー」
として認定しております。

芸能人・有名人ブログを開設

Amebaブログでは、芸能人・有名人ブログを
ご希望される著名人の方/事務所様を
随時募集しております。