解熱鎮痛剤の成分 無届けで中国製を混入 和歌山のメーカー
k10011026671_201706221222_201706221224.mp4
和歌山市にある医薬品の原料メーカーが解熱鎮痛剤の主な成分となる製品に法律で定められた届け出をしないまま中国製の輸入品を混ぜて製薬会社に出荷していたことが、厚生労働省などの調査でわかりました。厚生労働省によりますと、今のところ健康被害などは確認されていないということです。
厚生労働省によりますと、和歌山市にある医薬品の原料メーカーの山本化学工業は、解熱鎮痛剤の主な成分となる「アセトアミノフェン」を製造していますが、自社で作った製品に中国製の輸入品を混ぜて製薬会社に出荷していたということです。
薬の製造方法や原料については、医薬品医療機器法で独立行政法人の医薬品医療機器総合機構=PMDAに届け出るよう定められていますが、山本化学工業は中国製の輸入品を混ぜることは届け出ていませんでした。
厚生労働省と和歌山県は先月、法律に違反する疑いがあるとして会社を立ち入り調査していました。
山本化学工業は厚生労働省に対し、「生産が追いつかず、数年前から中国製のものを全体の1割から2割程度混ぜていた」と説明しているということです。
これまでのところ、山本化学工業が使用していた中国製の輸入品に品質面で問題は見つかっておらず、健康被害も確認されていないということです。
厚生労働省などは、いつごろから中国製の輸入品を混ぜて出荷していたのかなど詳しい経緯を調べています。
山本化学工業は「現在はコメントできる状況にない」としています。
薬の製造方法や原料については、医薬品医療機器法で独立行政法人の医薬品医療機器総合機構=PMDAに届け出るよう定められていますが、山本化学工業は中国製の輸入品を混ぜることは届け出ていませんでした。
厚生労働省と和歌山県は先月、法律に違反する疑いがあるとして会社を立ち入り調査していました。
山本化学工業は厚生労働省に対し、「生産が追いつかず、数年前から中国製のものを全体の1割から2割程度混ぜていた」と説明しているということです。
これまでのところ、山本化学工業が使用していた中国製の輸入品に品質面で問題は見つかっておらず、健康被害も確認されていないということです。
厚生労働省などは、いつごろから中国製の輸入品を混ぜて出荷していたのかなど詳しい経緯を調べています。
山本化学工業は「現在はコメントできる状況にない」としています。
和歌山県 近く行政処分の方針
山本化学工業に製造の許可を出している和歌山県は、法律に違反する疑いがあるとして先月、厚生労働省とともに立ち入り調査を行ったということです。
和歌山県によりますと、違反が明らかになった場合、業務の改善や停止のほか、医薬品の廃棄や回収の命令を出すことができるということで、厚生労働省と協議を進めながら近く行政処分を行う方針です。
和歌山県によりますと、違反が明らかになった場合、業務の改善や停止のほか、医薬品の廃棄や回収の命令を出すことができるということで、厚生労働省と協議を進めながら近く行政処分を行う方針です。
社長は製薬協会の会長を辞任
山本化学工業の山本隆造社長は、製薬会社などで作る和歌山県製薬協会の会長をつとめていました。しかし、先月下旬、一身上の都合を理由に突然、辞任したということです。
協会の役員の1人は「なぜ辞任するのか説明はなかったが、会社に厚生労働省や県の立ち入り調査が入ったという話は聞いていた。社長は、大変、まじめな経営者だったので驚いた。事態の成り行きを見守りたい」と話していました。
協会の役員の1人は「なぜ辞任するのか説明はなかったが、会社に厚生労働省や県の立ち入り調査が入ったという話は聞いていた。社長は、大変、まじめな経営者だったので驚いた。事態の成り行きを見守りたい」と話していました。
山本化学工業の社員の話
山本化学工業の社員の男性はNHKの取材に対し、「今、社長が不在で詳しいことはわからないが、先月、厚生労働省と和歌山県が立ち入り調査に入ったことは事実です。現在は、すべての製品の製造を自粛している状態です」と話していました。