子育て中の私。
仕事から帰るとお腹を空かせている子供たちのお出迎え。
着替えもそこそこに、アタフタと夕食の支度。
野菜炒めだって、野菜を洗って切っているうちにあっと言う間に30分。
「とにかく早くしなくっちゃ!」
いつもそんなことばかり考えていました。
今回は、そんな時間に追われる方にうってつけのメニュー。
朝食の支度をするときに、ほんの5分仕込んで冷蔵庫にinしておけば、
夕食がアッと言う間に出来上がります。
そして、これがもう美味しい!
今回ご紹介するのは、「鶏肉の醤油ハチミツマリネステーキ」
その全体像はこちら
近寄ってみましょう!
湯気で、色が白っぽくなっちゃった💦
これね、本当に美味しいんです。
子どもも大人も、みんな大好きなお味ですよ~。
さっ、早速レシピのご紹介です。
材料(鶏もも1枚分)
・鶏もも肉 1枚(胸肉でもOK)
調味料
・醤油(濃い口) 大匙2
・みりん 大匙2
・ハチミツ 大匙1
作り方
①鶏もも肉は、余分な皮と脂肪を取り除、6~8等分に切っておく
②ポリ袋に調味料を入れ、そのなかに鶏肉を投入し、ポリ袋のうえから揉み込んでおく。
➂ポリ袋ごと冷蔵庫で8時間ほど寝かせる。
④オーブントースターの皿にアルミホイルを敷き、皮を上にして8分ほど焼く。まんべんなく焦げ目がつくよう、位置を入れ替え、全てに焦げ目がつくまでさらに焼く。
⑤サラダ菜や紫玉葱など野菜類を皿に敷き、焼けた鶏肉を盛り合わせる。
⑥残ったマリネ液を沸騰させて少々煮詰め、ソースとして鶏肉の上からかける。
注)
・朝、出勤前に仕込んでおけば、夕飯までに味が沁みこんでいます。
・朝、朝食で食べたい時には、寝る前に仕込んでおけばOK
・もも肉でなくてもお好みで胸肉でも。
・トースターで焼くと皮がパリッと、中はジュージーに仕上がりますが、トースターがない場合には、魚焼き用のグリル、フライパンでも。
・時間に余裕がある場合には、常温で30分ほど放置すると、中まで火が通りやすいです。
・お急ぎの場合には、電子レンジで60wで3分ほど加熱してから表面に焦げ目をつけてください。
・鶏肉をカットせずにそのまま漬け込むと、豪華ですが、火の通りが若干悪くなります。お好みで選んでください。
これは、失敗がなく、どなたに好まれる一品です。
冷めても美味しいので、お弁当のおかずにうってつけ。
ぜひ、お試しくださいまし。
目を通していただきありがとうございました。
あしあとを残していただけると励みになります。