昨日の続きにしようと思ってたんですけど、まいにちスクスクを見ていたら、ネットの育児情報に溺れて育児ノイローゼになりかけていたのを思い出したので、そこから抜け出した話にしようと思います。
なんの意味もなかった夫の一言が刺さった
最近このブログ内でのネタキャラ化が進行中のむにゃ夫くんですが
江戸時代以外に、母乳のための和食については「欧米は?」だし、沐浴については「アフリカは?」って言ってました。
本人としては単純な疑問だったようです。
やれよやれよ言われていることが、本当にそこまでやる必要があるのか、と。
最初は理屈っぽく言い返してたんですけど、毎日疑問を呈されると疑いたくなってしまうんですよね。
今週のNHK Eテレのまいにちスクスク
今週のお昼のまいにちスクスクのテーマが信用できるネット情報の探し方。
子育てしていると、いろいろと分からないことがでてきますよね? そんな、困ったときに使いたいのがインターネット検索。でも、インターネットの情報は玉石混交。何が正しいのか、迷ってしまいますよね? インターネットで信頼できる情報を探すコツを学んでいきましょう。 NHK Eテレ すくすく子育て|まいにちスクスク
番組で紹介された内容も上のサイトで読むことができます。
番組見ながら、コレすごく大事なことを言っているな、と実感。
産まれたての頃の余裕が無い時って右も左も分からないから、何でもとにかく情報を探して実践していたんですけど、サイトによって情報が違ったりして混乱するんですよね。
放送内容の詳細へのリンクを一通り貼っておきますね。
(木曜分放送後に追記します)
最近見るのは個人ブログ
育児絵日記ブログ始めたし、その前からも他の方のブログとかも読んでますが、こーしてみたとかの例は参考になりますよね。
本にあまり載っていない手の抜き方とか手の抜き方とか手の抜き方とか
試してみたらうまくハマることもあるし。
私が書いてるのははあくまでも日記ですのでね。経験談を載せているだけですが、やってみてうまくいく場合もあるかもしれません、哺乳瓶トレーニングとか、室内遊びとか。
ブログはこういう例もあるというスタンスで読みやすいですからね。
すくパラブログ総選挙に参加しています
有名子育て絵日記ブログを多数排出してきた「すくパラブログ総選挙」に子育て絵日記の端くれとして参加しています。
同一ブログへの重複投票は無効になりますが、重複しなければ何名でも投票可能だそうです。
下のリンクのメッセージ送信画面から
件名に「子育て部門・28番 むにゃこ」と入れて送信
することで当ブログに投票可能です!投票期間は8月31日までです!
※投票にはすくパラへの会員登録とログインが必要です。
※すくパラ管理人宛のメッセージとなるため、すくパラ管理人以外はメッセージを読むことはできませんが、応援メッセージは公開される場合があるそうです。
企画詳細について知りたい方や、すくパラ未登録の方は下のリンク先をご覧ください。