こんにちは。Milkです。
皆さんは、家の中にちょっとオシャレな緑が欲しいと思いませんか?
先日、「テラリウム」と言う、瓶の中に植物を入れ小さなお庭のようなものをつくる、イベントに出かけました。
テラリウム
本来のテラリウムとは、瓶などの小さな容器の中で、植物等を育てる園芸のことを指すようなのですが、私たちが参加したのは植物は利用していますが押し花の用に加工済みのものでした。
それを瓶の中に敷き詰めて、自分だけの小さな世界を作り上げていきます。
色んな種類がある
先ずは入れ物です。こういった瓶の中に材料を入れていきます。
素材の数は様々あって、迷ってしまいました。
私はこんな感じで素材を選んでみましたよ?
思うままに素材を入れてみる
結構、思ったより難しい。
ピンセットを使ったり、手で押し込んだり(笑)
ベースとなる砂は瓶の1/4の量がいいようです。
だんだん出来てきた?
コツは、見る角度をある程度決めてしまうことらしいです。
やっぱり、「360度の全方向から綺麗に!」と考えると、難易度が飛躍的にアップするので、初心者は特に「この角度で見るのを想定してつくる。」というのがいいそうです。
こんな感じで完成!!
完成しました!
良い感じでしょう?
後は、ちょっとした撮影会!
Renaの作品もオシャレに出来上がりました。
家に持ち帰って飾ってみました。
緑が増えて、とっても良い気持ちです。
小さなお庭を作りたい方へ
今回は、テラリウムを手軽につくるというイベントを主催してくれているところがありました。
そして、場所は以下のカフェが提供してくれました。
通常はランチをいただける手軽なカフェですが、様々なイベントも行われているようです。
自宅でキットを購入も出来る
「URBAN GREEN MAKERS」では、手軽なキットを販売しています。
なので、イベントに参加しなくても自分でオリジナルな、「小さな世界」をつくることが出来るんですよ?
面白いなぁと思ったのは、実際に手軽に植物を育てるキットも売っているところです。
これには、アメリカンやイタリアンなど種類があって、2種類ほどの育てやすい植物を鑑賞として育てて、その後は調理に利用するというものです。
最後に
家の中に少し緑があるだけで、空間がみずみずしくなりますよね!
作る過程も楽しかったですし、本当にそれぞれの個性が出てくるので面白いです。
同じ素材でも、きっと全く別の空間が出来上がりますよ?
一度お試しあれ!