6月出だしは好調だったものの、後半に入ってブログもだれてきました。
気分が乗っている時は、記事ネタもすいすい頭に浮かぶのですが、一旦億劫になると不思議と何も浮かんでこなくなります。
そんな時に、1番ネタ探しで効率がよいのは、購読している大御所ブロガーさんたちの、人気記事ベスト5からヒントを得ることです。
実際に見てみましょう。
あれやそれこれ さま
「あれやそれこれ」さんの人気記事から、自分が書けそうなのは、「禁煙」禁煙についての記事。
これ実は、参考にさせてもらって禁煙について自分なりの意見をブログに書いています。
内容は全く被っていませんが、テーマとしてヒントを与えてもらいました。
あとは、一時雨、時々雨、などの天気用語の違い。雨が降る日っていつ、どんな降りかたをするのか気になりますよね。
ほかにもわかっているようでわかっていない天気用語についての記事が書けそうです。
例えば「波浪注意」ってなに?なんてね。
こうやってヒントをもらうだけでなく、人気記事はヒットの可能性があるので、モチベーションもあがりますよね。
非アクティズム さま
ここから自分が書けそうなのは、
・サーフィン初心者への注意点
→登山やテニス向けに変えた記事
・おすすめのサンオイル
→おすすめの美白日焼け止めに変えた記事
ですかね。サーフィンはわからないし日焼けもせず、紫外線からガードしているので、自分の得意分野に変えることが大切です。
・テニス初心者向けの記事
・おすすめ美白
・おすすめ入浴剤
などの記事を書こうかな、という意識ストックができました。
30歳からの敗者復活戦
おなじみ「うさぎたん」のブログです。一時期炎上スターになるかと思いきや、近頃は検索重視の安定路線で落ち着いているようです。
よかったよかった。
上位2記事が、なんと焼肉のおすすめメニューの紹介記事。
自分も最近は、食べに行くところに困ったら必ずおすすめのお店のブログをチェックするので、地元界隈の地元民が紹介するグルメ記事はコンスタントに需要があるのだなぁ。
特に焼肉だといいのだろうか。
早速地元の焼肉屋さんを回って、記事を書いてみようかな。
でもカレーが好きなので、スパイスカレー屋巡りでもいいな、考えています。
趣味と実益を兼ねた記事、いいですよね。
まとめ
他のブロガーの人気記事をチェックするだけで、ブログのネタが次々と思いつきました。
人気記事は、需要がある記事を教えてくれているので、とてもいい指標です。
ブログネタに困ったら、ぜひチェックしてみてください!
スポンサーリンク