ローバーチェアとは
ローバーチェアの「ローバー」は、車載装備の椅子として、イギリス軍の「ランドローバー」に積まれていたことに由来します。
使い勝手の良さと、無駄のないデザインで、ファンも多いハズ。アパレルや雑貨のディスプレイに使うショップも度々見掛けます。
出典:https://www.pinterest.jp/pin/506092076849605125/
オリジナルが欲しいに決まってますが・・オリジナルの相場は1脚だいたい2〜3万円(しかも最近は価格高騰中)。
年に1、2度しか使わないことを考えると安くない(笑)。ということで、わたしはリプロダクトを購入。
忠実に再現されたリプロダクト
オリジナルに比べると、当然ながらこの「新品感」にがっかりしてしまいますが、仕方なし。
とは言え、コットンキャンバスの座面に、アルミフレーム&ウッドの肘掛け。
使い込むことで「味」が出て、魅力が増していくハズ!
ローバーチェアの魅力
- 折り畳めて便利
- 軽い
- 異素材使い&シンプルなデザイン
車載用のモバイルチェアとして使われていただけあって、その収納性は◎
折り畳んだときの厚みは、だいたい12センチくらい。
背もたれが直角に近いので、はじめは座りにくさを感じますが、使っていくうちに生地が馴染んでいくので、自分仕様の座り心地にしていくのも、楽しみのひとつと言えるかも。
家の中も◎
ダイニングやリビングで普段使いするのはもちろん、ユーテリティやクローゼットに置いてみたり、インテリアとして使うなどなど、座る以外の使い方が出来るのもメリット。
アウトドアにもインテリアにも使える椅子って、それほど無い気が。でもって、味が出れば出るほど、存在感が増すローバーチェア。
どんな風に変化していくのか、これから楽しみです。
RECOMMENDこちらの記事も人気です