2016年を振り返る
今年も残すところ僅かになってしまった。
2016年を振り返ると、年月が流れる速さに驚く。
そして世間では様々なキャラが我々を和ませてくれた。
舛添の記者会見は最高に面白かったし、
蓮舫の二重国籍脱法ハーフ問題も面白かったし、
ショーンKの経歴詐称も盛り過ぎだろと。
清原はショックだったが、野村という新キャラが登場で和んだ。
世の中、面白い人が多くて楽しいわあ。
我がブログを巡る身近な話題では、
イッチという稀有なキャラが今年最大の収穫だった。
ヤラセかと思うくらい自己愛性人格障害のお手本通りの反応だったんで、
あまりの嬉しさに小躍りしてしまった。
世の中、面白い人が多くて楽しいわあ。
楽しいけど、常識が通じない連中の相手はしんどい。
Sound City 59 は何度指摘されても嘘をつき続けているし、
せめて年末くらいは、よっしーの作ったブートでも聴いてのんびりするか。
2017年の目標はワンダーラスト閉店だな。
いや、マジで。
2016年を振り返ると、年月が流れる速さに驚く。
そして世間では様々なキャラが我々を和ませてくれた。
舛添の記者会見は最高に面白かったし、
蓮舫の二重国籍脱法ハーフ問題も面白かったし、
ショーンKの経歴詐称も盛り過ぎだろと。
清原はショックだったが、野村という新キャラが登場で和んだ。
世の中、面白い人が多くて楽しいわあ。
我がブログを巡る身近な話題では、
イッチという稀有なキャラが今年最大の収穫だった。
ヤラセかと思うくらい自己愛性人格障害のお手本通りの反応だったんで、
あまりの嬉しさに小躍りしてしまった。
世の中、面白い人が多くて楽しいわあ。
楽しいけど、常識が通じない連中の相手はしんどい。
Sound City 59 は何度指摘されても嘘をつき続けているし、
せめて年末くらいは、よっしーの作ったブートでも聴いてのんびりするか。
2017年の目標はワンダーラスト閉店だな。
いや、マジで。
Category: ブログ
VINTAGE CLOTHES
かつて藤子不二雄は、漫画も描き慣れると技術がついて惰性でもそれなりのものが描けるようになる。しかしそうなっては読者の心まで掴むことは出来ないと語っている。最近のポール・マッカートニーの新作を聴いていて、ポールは長年の技術の蓄積に依るものが多く、残念ながら私の心に響く曲というものはない。もちろん「それなりのもの」だから普通に良い曲だなと思うが、かつて夢中となったポールの曲とは明らかに心への響き方が異なる。そんな中で、近年の作としては非常に素晴らしい、これぞ名曲が『MEMORY ALMOST FULL』に収録されている。このアルバムがリリースされた時、ポールは様々なテレビやラジオにプロモーションのため出演し、何度も「Dance Tonight」を演奏していたが、私は正直うんざりしていた。しかし、アルバムを購入して、この1曲だけで非常に満足してしまった。まるでシングルを買うように、この1曲のためだけにアルバムを購入してもよいと思ったくらいだ。その曲こそ「Vintage Clothes」である。
何度も何度もこの曲ばかり繰り返し聴いている。まるでウイングス時代の「No Words」のような印象の曲で、コーラス部分にリンダの声を加えたら完璧にウイングス時代の曲になる。この曲は本当に素晴らしい。近年では最高の曲であろう。贅沢をいえば続く「That Was Me」とメドレーになっているところを、切り離して単独の曲として欲しかった。それくらい完成度が高い2分半の小品である。
"Vintage Clothes"
Don't live in the past
Don't hold on to something that's changing fast
What we are, is what we are and what we wear
Is vintage clothes, vintage clothes:
We jump up for joy
Who cares if we look like a girl or boy
What we are, is what we are and what we wear
Is vintage clothes, vintage clothes:
A little more, a little tall
Check the rack
What went out, is coming back
Don't live in the past
Don't hold on to something that's changing fast
What we are, is what we are and what we wear
Is vintage clothes, vintage clothes:
A little more, a little tall
Check the rack
What went out, is coming back
何度も何度もこの曲ばかり繰り返し聴いている。まるでウイングス時代の「No Words」のような印象の曲で、コーラス部分にリンダの声を加えたら完璧にウイングス時代の曲になる。この曲は本当に素晴らしい。近年では最高の曲であろう。贅沢をいえば続く「That Was Me」とメドレーになっているところを、切り離して単独の曲として欲しかった。それくらい完成度が高い2分半の小品である。
"Vintage Clothes"
Don't live in the past
Don't hold on to something that's changing fast
What we are, is what we are and what we wear
Is vintage clothes, vintage clothes:
We jump up for joy
Who cares if we look like a girl or boy
What we are, is what we are and what we wear
Is vintage clothes, vintage clothes:
A little more, a little tall
Check the rack
What went out, is coming back
Don't live in the past
Don't hold on to something that's changing fast
What we are, is what we are and what we wear
Is vintage clothes, vintage clothes:
A little more, a little tall
Check the rack
What went out, is coming back
Category: ブログ
面倒くさいなー
昨日、弁護士の方とお会いした。まだ正式に依頼したわけではなく、昨晩、一緒に食事をしながらの世間話の延長でお聞きした内容であるという前提であるが、よっしー、Sound City 59、イッチらのツイートに対し、軽く話を振ってみた。ちなみに弁護士の先生はこの3者のツイートも既に見知っており、私のこのブログも読んでくれている。さすがに一昨日書いた「三鷹の反社会性人格障害ブートレガーよっしーへの公開質問状」には苦笑いされていたが。
【私個人の見解】
ツイッターで嘘やデマを流す奴がいる。嫌がらせも度が過ぎると笑えない。シャブでもやっているのかと思うくらい被害妄想著しく、言ったことも言ってない、やったこともやってない、そういう意味じゃない、一から十まで言わないとわからないのか、このような理解不能な言動で嘘をデッチあげて、そのくせ嘘をついている自覚がない連中がいる。
こちらは「ワンダーラスト」という看板を掲げて、ホームページには住所から何から明記してある。つまり奴らは「誰もが閲覧できる公の場」で「特定できる相手」に対し、誹謗中傷を行なっていると捉えられる。一方で、そういう嘘やデマを流して誹謗中傷する連中は素性を明かさず、どこの誰ともわからない。これは「特定できない相手」ということになる。
奴らの「誹謗中傷」が、確実に特定できるお店とその商品、及びそのお店の店主に対してであり、仕事上において直接的に悪影響を及ぼすこと、端的に言えば仕事の邪魔をすることが奴らの目的である。一方で、奴らに対する私の反論や「批判」は、多少の毒を含有しているものの、奴らが一般社会生活を営む上で何ら影響のない、ツイッター上の個人を特定できない相手に対して行なわれている。私と奴らとはこの1点で明白かつ大きな違いがある。そして、名誉棄損罪(刑法230条)においては、対象の特定可能性、つまり名誉毀損が成立するには特定人に対してなされたものである必要がある。
【法的見解】
名誉棄損罪(刑法230条)の成立要件として、名誉棄損罪本罪の行為は人の名誉を公然と摘示して毀損することであり、事実の有無、真偽を問わない。また侮辱罪(刑法231条)は、事実を摘示しないで公然と人を侮辱することに適用される。
【弁護士の見解】
偽計業務妨害に対しては、彼らのツイートによる損害額がいかほどか、数字の算出が困難ではあるが、仕事としてやれと言われればやる。2ちゃんねるは比較的容易にIPを開示してくれるが、ツイッターには問い合わせてみないとわからない。
「詐欺」という言葉はそれだけでバッチリ名誉棄損が成立する。

【再び私個人の見解】
三浦和義は獄中で数々の訴訟を起こしている。週刊誌などで書かれた内容に対し、趣味のように弁護士をたてずに全て自分で訴訟を行なっていた。週刊誌がつけた見出し「訴訟乱発」という「乱発」のたった一言が名誉棄損だと認められている。三浦和義の勝率は高く、トータルで数千万円の賠償金を得ている。
Sound City 59やよっしー、そしてイッチのように、特定できるお店、特定できる商品、特定できるお店の店主に対し、「キチガイ」「ビョーキ」「狂っている」「詐欺」「あそこで買わないように」「マジキチ」「勝手に黙って出してトンズラ」「人格障害」「都合の悪いことはスルー」「アホな嘘をついている」「商品を叩き割る」など虚偽に基づく誹謗中傷の言葉、相手を陥れる嘘を、誰でも閲覧できる場所で書いていることに対し、果たしてどこまで出来るだろうかと考えている。
私たちスタッフ一同としては、「いい加減怒るよ」「名誉棄損でしょ」という気持ちで、ブートレガーよっしーの細長い顔面に、またまたブーメラン命中!という状況となっている。「詐欺」という言葉だけでバッチリ名誉棄損が成立するとの言質を得ているので、ここはひとつ私自身の経験のためにも、何か行動に移してみようかなと考えている。面倒くさいなー。
【私個人の見解】
ツイッターで嘘やデマを流す奴がいる。嫌がらせも度が過ぎると笑えない。シャブでもやっているのかと思うくらい被害妄想著しく、言ったことも言ってない、やったこともやってない、そういう意味じゃない、一から十まで言わないとわからないのか、このような理解不能な言動で嘘をデッチあげて、そのくせ嘘をついている自覚がない連中がいる。
こちらは「ワンダーラスト」という看板を掲げて、ホームページには住所から何から明記してある。つまり奴らは「誰もが閲覧できる公の場」で「特定できる相手」に対し、誹謗中傷を行なっていると捉えられる。一方で、そういう嘘やデマを流して誹謗中傷する連中は素性を明かさず、どこの誰ともわからない。これは「特定できない相手」ということになる。
奴らの「誹謗中傷」が、確実に特定できるお店とその商品、及びそのお店の店主に対してであり、仕事上において直接的に悪影響を及ぼすこと、端的に言えば仕事の邪魔をすることが奴らの目的である。一方で、奴らに対する私の反論や「批判」は、多少の毒を含有しているものの、奴らが一般社会生活を営む上で何ら影響のない、ツイッター上の個人を特定できない相手に対して行なわれている。私と奴らとはこの1点で明白かつ大きな違いがある。そして、名誉棄損罪(刑法230条)においては、対象の特定可能性、つまり名誉毀損が成立するには特定人に対してなされたものである必要がある。
【法的見解】
名誉棄損罪(刑法230条)の成立要件として、名誉棄損罪本罪の行為は人の名誉を公然と摘示して毀損することであり、事実の有無、真偽を問わない。また侮辱罪(刑法231条)は、事実を摘示しないで公然と人を侮辱することに適用される。
【弁護士の見解】
偽計業務妨害に対しては、彼らのツイートによる損害額がいかほどか、数字の算出が困難ではあるが、仕事としてやれと言われればやる。2ちゃんねるは比較的容易にIPを開示してくれるが、ツイッターには問い合わせてみないとわからない。
「詐欺」という言葉はそれだけでバッチリ名誉棄損が成立する。
【再び私個人の見解】
三浦和義は獄中で数々の訴訟を起こしている。週刊誌などで書かれた内容に対し、趣味のように弁護士をたてずに全て自分で訴訟を行なっていた。週刊誌がつけた見出し「訴訟乱発」という「乱発」のたった一言が名誉棄損だと認められている。三浦和義の勝率は高く、トータルで数千万円の賠償金を得ている。
Sound City 59やよっしー、そしてイッチのように、特定できるお店、特定できる商品、特定できるお店の店主に対し、「キチガイ」「ビョーキ」「狂っている」「詐欺」「あそこで買わないように」「マジキチ」「勝手に黙って出してトンズラ」「人格障害」「都合の悪いことはスルー」「アホな嘘をついている」「商品を叩き割る」など虚偽に基づく誹謗中傷の言葉、相手を陥れる嘘を、誰でも閲覧できる場所で書いていることに対し、果たしてどこまで出来るだろうかと考えている。
私たちスタッフ一同としては、「いい加減怒るよ」「名誉棄損でしょ」という気持ちで、ブートレガーよっしーの細長い顔面に、またまたブーメラン命中!という状況となっている。「詐欺」という言葉だけでバッチリ名誉棄損が成立するとの言質を得ているので、ここはひとつ私自身の経験のためにも、何か行動に移してみようかなと考えている。面倒くさいなー。
Category: ブログ
KEZAR STADIUM 1973
Wendyから三度目のケザースタジアムが入荷した。迫力ある素晴らしい写真が数多く残されており、演奏の素晴らしさ、また大規模なスタジアム公演でありながら高音質の音源が残されていることで人気の高い日である。Boot Poisoning誌でもWendy盤がベストとされており、旧2度のタイトルも飛ぶように売れた。

この日の音源は音質的には申はし分ないのだが「Moby Dick」に大幅にカットがあり、そのためオーディエンス音源のみだとディスク2枚に収録出来てしまう。長らくオーディエンス音源で親しまれてきたケザースタジアムだが、ELECTRIC MAGICレーベルの『IMPERIAL KEZAR』というタイトルで、何と、この日のサウンドボード音源が初登場した。欠落していた「Moby Dick」など、オーディエンスを補完する形で3枚組でのリリースであった。その後、さらに長いサウンドボード音源が、EMPRESS VALLEYとWATCH TOWERの両レーベルがリリース。この両レーベルはサウンドボード音源部分のみ、それぞれディスク1枚でのリリースであった。
Wendyレーベルはオーディエンス音源ディスク2枚、サウンドボード音源ディスク1枚と、3枚組でのセットである。ELECTRIC MAGICレーベルも3枚組ではあったのだが、サウンドボードで補完した箇所および曲に該当する部分のオーディエンス音源が未収録である。つまり、オーディエンス音源全体とサウンドボード音源全体を収録したものは、Wendyレーベルのみということになる。Boot Poisoning誌の竹本氏は、このような「あるソース全て収録」というのを好まず、誌上では「サウンドボード音源で補完する形にすべきだったのではないか」と書かれたが、補完する形でも、いずれELECTRIC MAGICレーベルのように3枚になってしまう。収録時間に余裕があるのだから、同じ3枚ならオーディエンス音源もサウンドボード音源も全て収録したほうがよかろう。

このケザースタジアムのマスターとなったCDRにつけられていたメモがある。それがこちらである。これを見てわかる通り、大元のカセット・テープからDATを経由してCDRになったものがWendyのマスターになっている。故にケザースタジアムに関しては、同じマスターや、同じ経路を辿ったソースを使えば、Wendy盤と同等のものは出来るかもしれないが、Wendy盤を凌駕するものはないはずである。

この日の音源は音質的には申はし分ないのだが「Moby Dick」に大幅にカットがあり、そのためオーディエンス音源のみだとディスク2枚に収録出来てしまう。長らくオーディエンス音源で親しまれてきたケザースタジアムだが、ELECTRIC MAGICレーベルの『IMPERIAL KEZAR』というタイトルで、何と、この日のサウンドボード音源が初登場した。欠落していた「Moby Dick」など、オーディエンスを補完する形で3枚組でのリリースであった。その後、さらに長いサウンドボード音源が、EMPRESS VALLEYとWATCH TOWERの両レーベルがリリース。この両レーベルはサウンドボード音源部分のみ、それぞれディスク1枚でのリリースであった。
Wendyレーベルはオーディエンス音源ディスク2枚、サウンドボード音源ディスク1枚と、3枚組でのセットである。ELECTRIC MAGICレーベルも3枚組ではあったのだが、サウンドボードで補完した箇所および曲に該当する部分のオーディエンス音源が未収録である。つまり、オーディエンス音源全体とサウンドボード音源全体を収録したものは、Wendyレーベルのみということになる。Boot Poisoning誌の竹本氏は、このような「あるソース全て収録」というのを好まず、誌上では「サウンドボード音源で補完する形にすべきだったのではないか」と書かれたが、補完する形でも、いずれELECTRIC MAGICレーベルのように3枚になってしまう。収録時間に余裕があるのだから、同じ3枚ならオーディエンス音源もサウンドボード音源も全て収録したほうがよかろう。
このケザースタジアムのマスターとなったCDRにつけられていたメモがある。それがこちらである。これを見てわかる通り、大元のカセット・テープからDATを経由してCDRになったものがWendyのマスターになっている。故にケザースタジアムに関しては、同じマスターや、同じ経路を辿ったソースを使えば、Wendy盤と同等のものは出来るかもしれないが、Wendy盤を凌駕するものはないはずである。
Category: ブート
三鷹の反社会性人格障害ブートレガーよっしーへの公開質問状
よっしー君 【よっしー(ブートレガー)@file_under】、こんにちは。
私たちのスタッフ一同、君のブートをいつも楽しみにしています。

さて、今回、よっしー君に質問があります。
Wendyの929のタイトルについて、
Sound City 59が「相手に黙って勝手に出してトンズラ」と書いていたことに対し、
「それが本当なら最悪ですね」と君は批判していました。
今まで何度も書いてきたのでご存知と思いますが、これは事実ではありません。
私と15年以上付き合いのある、現在60代の元テープの所有者が、
Wendyで使って欲しいと無償で提供してくれたものです。
しかし、君は間違っていませんよ。
私に対する仮定が間違っているだけで、
本当に、事情を知らないトレード相手に黙って勝手に出したのであれば、
「最悪ですね」は正論であり、正しいことを書いているんですよ。
胸を張ってください。
しかし、ここで、私にある疑念が浮かんできました。
このような立派な正論を述べるよっしー君、君自身はどうなのだろうかと。
「僕はブートレガーです」
「僕に渡した音源はブートになります」
「トレードしてもらった音源でブートを作ります」
このように、きちんとトレード相手に伝えているのかどうか、
それを教えて頂きたいのです。
いえ、私自身は、よっしー君という同じ業界の若き後輩が、
仁義に悖る「え、それが本当なら最悪ですね」という行為をしているとは思っていません。
「僕はブートレガーです」と相手に正直に白状してトレードしていると信じています。
しかし、世の中には口さがない人たちが多いものです。
私のツイッターやブログにあれだけ過敏に反応していた君が、
実はブートレガーだったと正体がバレた途端に黙り込んでいるので、
私が懇意にしているお客様たち、ツイッターのフォロワーさんたち、取引業者さんたち、
皆、君のことをネタに笑い者にしているんですよ。
私はそんなよっしー君が不憫でならない。可哀想だ。
ここは業界の先輩として、よっしー君のために一肌脱ぐべきだろうと考えました。
私はよっしー君を信じていますが、その他の疑念を抱いている多くの方々に、
こうなったら、はっきりさせてやろうではありませんか。
「僕はブートレガーです」
「僕に渡した音源はブートになります。」
「トレードしてもらった音源でブートを作ります」
このようにトレード相手にきちんと伝えている。
だから「黙って勝手に出してトンズラ」などしていない、
そうですよね?
白黒が明確になり、よっしー君が相手にきちんと正体を明かしていることが判明したら、
私は、君を同じ業界の可愛い後輩として守ることを約束します。
この公開質問状も、よっしー君にいらぬ疑念を持っている世間に向けて、
きちんと釈明する機会を作ってあげようという、
思いやりのひとつだと思ってください。
私たちはよっしー君の事を信じていますよ。
ワンダーラスト スタッフ一同より
*****
PS. 「僕はブートレガーだとトレード相手に伝えている」と本人から返答が来たらここで公開しますので、よっしー君が「トレード相手に黙って勝手に出してトンズラ」していると疑っている人たちは、それまで首を洗って待ってなさい。一流ブートレガーよっしー君がトンズラして、さらにトンズラするはずがありませんから。
私たちのスタッフ一同、君のブートをいつも楽しみにしています。
さて、今回、よっしー君に質問があります。
Wendyの929のタイトルについて、
Sound City 59が「相手に黙って勝手に出してトンズラ」と書いていたことに対し、
「それが本当なら最悪ですね」と君は批判していました。
今まで何度も書いてきたのでご存知と思いますが、これは事実ではありません。
私と15年以上付き合いのある、現在60代の元テープの所有者が、
Wendyで使って欲しいと無償で提供してくれたものです。
しかし、君は間違っていませんよ。
私に対する仮定が間違っているだけで、
本当に、事情を知らないトレード相手に黙って勝手に出したのであれば、
「最悪ですね」は正論であり、正しいことを書いているんですよ。
胸を張ってください。
しかし、ここで、私にある疑念が浮かんできました。
このような立派な正論を述べるよっしー君、君自身はどうなのだろうかと。
「僕はブートレガーです」
「僕に渡した音源はブートになります」
「トレードしてもらった音源でブートを作ります」
このように、きちんとトレード相手に伝えているのかどうか、
それを教えて頂きたいのです。
いえ、私自身は、よっしー君という同じ業界の若き後輩が、
仁義に悖る「え、それが本当なら最悪ですね」という行為をしているとは思っていません。
「僕はブートレガーです」と相手に正直に白状してトレードしていると信じています。
しかし、世の中には口さがない人たちが多いものです。
私のツイッターやブログにあれだけ過敏に反応していた君が、
実はブートレガーだったと正体がバレた途端に黙り込んでいるので、
私が懇意にしているお客様たち、ツイッターのフォロワーさんたち、取引業者さんたち、
皆、君のことをネタに笑い者にしているんですよ。
私はそんなよっしー君が不憫でならない。可哀想だ。
ここは業界の先輩として、よっしー君のために一肌脱ぐべきだろうと考えました。
私はよっしー君を信じていますが、その他の疑念を抱いている多くの方々に、
こうなったら、はっきりさせてやろうではありませんか。
「僕はブートレガーです」
「僕に渡した音源はブートになります。」
「トレードしてもらった音源でブートを作ります」
このようにトレード相手にきちんと伝えている。
だから「黙って勝手に出してトンズラ」などしていない、
そうですよね?
白黒が明確になり、よっしー君が相手にきちんと正体を明かしていることが判明したら、
私は、君を同じ業界の可愛い後輩として守ることを約束します。
この公開質問状も、よっしー君にいらぬ疑念を持っている世間に向けて、
きちんと釈明する機会を作ってあげようという、
思いやりのひとつだと思ってください。
私たちはよっしー君の事を信じていますよ。
ワンダーラスト スタッフ一同より
*****
PS. 「僕はブートレガーだとトレード相手に伝えている」と本人から返答が来たらここで公開しますので、よっしー君が「トレード相手に黙って勝手に出してトンズラ」していると疑っている人たちは、それまで首を洗って待ってなさい。一流ブートレガーよっしー君がトンズラして、さらにトンズラするはずがありませんから。
Category: 三鷹のサイコパス・ブートレガーよっしー