ヘッドハンターが欲しがる人材 年収2000万円の条件 縄文アソシエイツの古田英明代表取締役に聞く
日本の名門企業でもヘッドハンティングで、「プロ経営者」などの経営人材を求めるケースが増えている。どのような人材がスカウトの対象となり、年収はどう決まるのか。転職後に成果を上げる人材とはどんなタイプなのか。LIXIL(リクシル)グループ社長の瀬戸欣哉氏など数々のヘッドハンティングを手掛けた、縄文アソシエイツ(東京・港)の古田英明代表取締役に聞いた。
■名門企業、外部から企画担当常務
「今、日本の名門企業で純血主義が崩れようとしている」。日本有数のヘッドハンターとして知られる古田氏はこう話す。続いて「社名は言えませんが、ある大手メーカーのトップから企画担当常務を外部からスカウトしてきてほしいという依頼が来ました。東京大学など一流大学出身者ばかりの名門企業で役員はそれまで生え抜きが占めていました。企画や人事は会社の要、それを外の人に委ねたいというのです」という。
なぜ外部に人材を求めるのか。「年率3%程度の成長を描く中期経営計画を作成できる人材は内部にいくらでもいる。しかし、2020年以降、それで乗り切れるのか。会社を変えられるような、革新的な事業計画を考えられる人材はいないのか、そういう経営者の危機感からの要請だった」という。早速、縄文アソシエイツは動いた。「うちには経営人材候補のデータベースは1万~2万人分はありますかね。実際は付き合いのある人からどんどん紹介してもらうやり方ですが、まず100人程度をリストアップして選択し、さらに候補者を絞って、実際に接触していく」という。
当然、ヘッドハンティング会社は公に候補者と会うことはできないので、ホテルなどで接触する。最終的に顧客企業と面接してもらうのは3~5人。面接はオーナー企業の場合、一度で即決されることもあるが、2~3回が平均だという。しかし、「どんなにその会社でエリートで、有能な人材でも転職先で力を発揮できるのは、5分の1以下ですね」と古田氏は語る。
■わかりやすく話す人
ではどんな人材が転職後も高い実績を上げられるのか。どのようにして古田氏は人材を見抜くのか。
この記事が気に入ったらいいね!しよう
NIKKEI STYLEの最新記事をお届けします
- 「強い会社づくりは恋愛と一緒」 社員800人通販から8万人LIXILに転じた瀬戸社長
- 世にも珍しい「凱旋転職」 MS樋口会長、古巣パナソニックへ
- アステラス、年収2000万円超の「革新人材」とは?
- 年収2000万円部長も! 転職で「外資系より高収入」の国内企業が増えたカラクリ
- 40歳を過ぎても「企業が欲しがる人材」3つの共通点
- 「転職活動したことない」 ローソン退任する玉塚氏
- エグゼクティブ転職 ―― 日経グループが運営する 次世代リーダー向け転職サイト
出世ナビ新着記事
Daily Ranking- By 出世ナビ -
-
1
リーダーのマネジメント論
「時間の無駄」と柳井さんが忠告 でも京大MBA
-
2
キャリアコラム
「出すぎた杭」 生意気男がアサヒ社長になったわけ
-
3
次世代リーダーの転職学
プロが止める「転職してはいけない人」3つの特徴
-
4
次世代リーダーの転職学
40歳を過ぎても「企業が欲しがる人材」3つの共通点
-
5
梶原しげるの「しゃべりテク」
電話が嫌で辞める若者 上役への取り次ぎすら苦痛
-
6
売れる営業 私の秘密
一点突破全面展開 腕時計取り扱い百貨店5倍
-
7
プロが明かす出世のカラクリ
「出世しなくていい」 あきらめる30代、その先には?
-
8
売れる営業 私の秘密
ベンツ販売のエース 最初の30分が勝負、迷わせない
-
9
プロが明かす出世のカラクリ
初任給から18%増で満足? 出世をあきらめた人の30歳
-
10
売れる営業 私の秘密
年800着スーツ売るパート 「爆買い」瞬時に制す
出世ナビの最新情報をお届け
keyword
- アート&レビュー
- 家計
- くらし&ハウス
- 株式・投信
- フード・レストラン
- 外貨投資
- 旅行・レジャー
- 不動産・住宅ローン
- 健康・医療
- 保険
- 女性
- 年金・老後
- 趣味・ガジェット
- 相続・税金
- 働き方・学び方
- マネーコラム
- ライフコラム