Logo Webマーケティングに
強くなるメディア

  • ログイン
  • 会員になる
  • ログイン
  • 会員になる

  • 総合

    • 新着
    • ランキング

    トレンドを知る

    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by Marketer's STORE -
    • マーケターのキャリアとは
      - ferret × マイナビ転職 -

    体系的に学ぶ

    • 基礎〜応用を学ぶ
      - カリキュラム -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典

    実践ツール

    • 誰でもホームページ作成/運用ができる
      - ferret One -
    • 1文字0.8円〜!
      - ferret コンテンツライティング -
    • ソリューション紹介メディア
      - Marketer's STORE -
    • ferretのノウハウを公開
      - オウンドメディア運用・構築支援 -
    • Instagram分析ツール
      - ナビスタ -

    Info

    • ferretとは
    • 運営会社
    • メンバー紹介
    • 著者一覧
    • お問い合せ
    • 広告掲載について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表示

  • 新着
  • ランキング
  • トレンドを知る
    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by Marketer's STORE -
    • マーケターのキャリアとは
      - ferret × マイナビ転職 -
  • 体系的に学ぶ
    • 基礎〜応用を学ぶ
      - カリキュラム -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典
  • 実践ツール
    • 誰でもホームページ作成/運用ができる
      - ferret One -
    • 1文字0.8円〜!
      - ferret コンテンツライティング -
    • ソリューション紹介メディア
      - Marketer's STORE -
    • ferretのノウハウを公開
      - オウンドメディア運用・構築支援 -
    • Instagram分析ツール
      - ナビスタ -
  1. TOP
  2. ニュース
  3. GoogleもUberも使っている!次世代のプロトタイピングツール「Framer」が注目を集めている理由
  1. shares
Normal

GoogleもUberも使っている!次世代のプロトタイピングツール「Framer」が注目を集めている理由

  • Profile
  • 酒井 涼
  • 2017年6月21日
  • ニュース
  • 801
Profile

ライター・コラムニスト。デザインやテクノロジー、マーケティングやライフハック系の記事が得意。2016年からferretでも記事の執筆を開始。Twitterでも面白いWebサービスなどを紹介しています。よろしければそちらもチェックしてみてください。
  
>> 執筆記事一覧はこちら

プロトタイピングツールと言えばInVisionやAdobe XD、国産ツールならProttを使っている企業やチームは多いのではないでしょうか。
今、また新たに注目を集めるプロトタイピングツールがあります。
それがFramerです。

「Framer」はFacebookを退職した2人によって開発されたプロトタイピングツールで、FacebookやGoogle、UberやDropbox、Disneyなどの企業が利用しています。

海外の有名企業がこぞってFramerを選んでいるのは、なぜなのでしょうか。

今回は、次世代のプロトタイピングツール「Framer」が注目を集めている理由を紐解いてみます。
もう他のプロトタイピングツールを使っている方も、まだプロトタイピングツールを使ったことがない方も、「Framer」の人気の理由をここで整理しておきましょう。

Curriculum pt1

Framerの強み

なぜGoogleやFacebookといったテック業界の巨人たちがFramerを選んでいるのか、気になっている人もいるでしょう。
世の中にはすでにたくさんのプロトタイピングツールが存在しますが、Framerでなければダメだ、という人が実際に存在しています。

ここでは、Framerの強みについて探ってみることにしましょう。

1. ラフデザインからプロトタイピングまでワンストップで行える

Framerがこれほどまでに人気になっている理由のひとつは、オールインワンで完結するエンド・トゥ・エンドなツールになっているからです。

つまり、デザインを考え始めるところから、設計、プロトタイプまで他のツールを使ったり他のプログラムで作ったファイルを読み込んだりしなくてもいいということです。
例えば従来のプロトタイピングツールでは、SketchやIllustrator、Figmaなどのベクターデータ作成ソフトを使ってインターフェイスのデザインを行なったあと、それらのファイルをインポートしてから、プロトタイピングツールでリンクを貼る必要がありました。

Framerの最新バージョンでは、複数のソフトを行ったり来たりする必要がなくなります。

2. シンプルなコードでインタラクションを制御可能

実は、デザインからプロトタイピングまで行えるツールは他にもあります。
昨年登場したAdobe XDはその一つです。

しかし、Framerこそ、実際にグラフィカルなインタラクションをコードに置き換えて制御できる最初のアプリとして登場し、簡単にプロトタイプを作成できるツールです。

FramerではシンプルなJavaScriptベースのコードを使って、インタラクションやアニメーションを制御していきます。
例えば、デザインのある要素にアニメーションを加えたい場合、新しいレイターを作成し、コードウィンウに切り替えて、「animate」ボタンを押すだけで、Framerが自動的にコード部分にアニメーションを加えてくれます。

3. リサイズも簡単に。あらゆるデバイスのデザインが可能

さらに注目すべきは、デザイナーが配置したオブジェクトを相対位置で記憶することで、他のデバイスにも適合可能な配置ルールを作成することができることです。
まさにXcodeと同じような配置ルールを採用しており、異なるデバイスに自動的にぴったりと合うように調整してくれます。

今でさえこうした機能は当たり前のように見えますが、実はこういったプロトタイピングに欠かせない機能の多くはFramerが牽引してきました。
SketchやIllustratorなどのベクターデータを扱うツールは確かに画面全体やグラフィック、アイコンを作るのには最適ですが、音や動き、レスポンシブデザインには対応していないことの方が多いものです。
そうしたところも、Framerであれば対応することが可能です。

4. ワンクリックでURLをシェアできる

通常、プロトタイプを上司やチームにシェアする際には、対応アプリをダウンロードしてもらう必要があります。
実際に、Adobe XDやInVisionなどは、専用のAppをダウンロードしてもらわなければなりません。

しかし、FramerであればプロジェクトごとにURLが自動で発行されるので、そのURLをSlackやメールなどで送るだけです。
Framer自体がUXにこだわっているのも、人気の理由のひとつです。

5. すぐに使えるコンポーネントが多数

いくら機能的であっても、今すぐ使えなければ活用しにくいでしょう。
Framerでは、すでにスタイリッシュで使いやすいコンポーネントが揃っているので、そうしたテンプレートをベースにデザインを行うこともできます。
カード型UI、カレンダー、WiFiを表すアイコンやマテリアルコンポーネントに至るまで、ほとんどのUIが揃っています。

使い勝手はVisual Studio?

見える部分のGUIをマウスなどで設計したあと、パーツの細かい動きの制御をコードで行うという行為は、ちょうど20年前に登場したVisual Studioを彷彿とさせます。

Visual Studio 97(日本語版)は1997年5月30日に発売され、当初瞬く間に開発者の間で広まっていきました。
この背景には、当初コーディング(コマンド)だけでGUI(見える部分のパーツ)と制御部分を同時に作り上げるという既成概念を壊したことが挙げられます。
すなわち、GUIはスライドを作成するのと同じように自由に配置することができ、細かい動きはコマンドで動かすという発想が、プログラマーの間では斬新だったのです。

20年経った今、逆転の現象が起きています。
プロタイプはSketchやIllustratorで作成し、パワーポイントでピッチ(プレゼンテーション)を行うという従来型のスタイルでは、デザイナーがアプリをデザインするのに限界が見え始めています。
もちろん、InVisionなどで画面遷移を行うこともできるでしょうが、Framerを使ってコーディングによって細かい動きを制御することができれば、本当に自分が実現したい動きを実装することが可能になります。

その意味で言えば、「デザイナーはプログラミングもできるようになるべきか」という(おそらく多くのデザイナーを当惑させてしまう)問題の答えは明白です。
「このボタンを押すと画面が右からぬるっと出てくる」と言われてもよく伝わらないので、自分でインタラクティブな動きまで実装できるようなデザイナーが、今こそ求められています。

まとめ

さまざまなプロトタイピングツールがありますが、その中でもFramerは直感的に思い通りのプロトタイプを短時間で作り上げることができます。
もちろん、現在チームで別のプロトタイピングツールを使っている場合はすぐに乗り換えるのは難しいかもしれませんが、まだプロトタイピングツールを使っていない場合には、使用を検討してみてはいかがでしょうか。

Webマーケティングのノウハウ集をプレゼント!

ferretマーケティングメソッド(無料)

創業より10年以上、Webマーケティングの最前線で弊社が得てきた効果をあげるためのノウハウを1つの資料にまとめました。(全83ページ)

抜粋版のサンプルを読む(全3ページ)限定版の資料をダウンロードする(全83ページ)

Original

PRferretライター募集

Logo icon

現会員352,232人

ログインはこちら

会員限定Webマーケティングのノウハウをまとめた資料を限定公開

新着をキャッチ

  • Twitter をフォローする
  • facebook でファンになる
  • messenger で情報を受け取る
  • RSS を購読する
  • LINE で友だちになる
  • 昨日
  • 週間
  • 月間
Thumb

【パインアメ、太鼓の達人etc...】Twitterの丸アイコンを生かしたアカウント9選

Thumb

意外と知らない!Google Chromeで表示されるフォントを変更する方法

Thumb

ノンデザイナー必見!Photoshop以外でPSDファイルを編集する方法4選

Thumb

チキンラーメンから学ぶ!ファンに愛されるSNS活用 2つのポイント

Thumb

「できない言い訳を聞いてたら絶対に新しいものなんて形にできない」セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ 代表取締役社長 阪根氏にインタビュー

Thumb

LINE@(ラインアット)完全マニュアル〜作り方・料金プランなどを解説

Thumb

TwitterのUIが変更に!なにがどう変わったのか改めて知っておこう

Thumb

Web資格を取得しよう!履歴書で使える公的資格6選

Thumb

Twitter投稿でベストな画像サイズって知ってる?PCにもスマホにも最適な画像サイズとは

Thumb

意外と知らない!Google Chromeで表示されるフォントを変更する方法

Thumb

LINE@(ラインアット)完全マニュアル〜作り方・料金プランなどを解説

Thumb

もう1人の自分となるAIアシスタント。チャットボットから見えてくるプラットフォーマーたちの人工知能戦略

Thumb

既成概念を覆す!?水平スクロールのモバイルサイトが持つメリットと実装方法

Thumb

CSSでプログラミング?圧倒的にデザインが便利になる「CSSカスタムプロパティ」入門

Thumb

ferretで昨日公開した記事における画像の無断使用及び著者名義の誤記について

コンテンツ

トレンドを知る

  • ノウハウ&トレンド ニュース
  • リリース ニュース
    - ferret×PR TIMES -
  • マーケター特集
    - マーケティングジャーニー -
  • おすすめツールソリューション情報
    - by Marketer's STORE -
  • マーケターのキャリアとは
    - ferret × マイナビ転職 -

体系的に学ぶ

  • 基礎〜応用を学ぶ
    - カリキュラム -
  • コンテンツマーケティングを学ぶ
  • Googleアナリティクスガイド
  • 事例
  • 資料ダウンロード
  • マーケティング用語辞典

実践ツール

  • 誰でもホームページ作成/運用ができる
    - ferret One -
  • 1文字0.8円〜!
    - ferret コンテンツライティング -
  • ソリューション紹介メディア
    - Marketer's STORE -
  • ferretのノウハウを公開
    - オウンドメディア運用・構築支援 -
  • Instagram分析ツール
    - ナビスタ -

Info

  • ferretとは
  • 運営会社
  • メンバー紹介
  • 著者一覧
  • お問い合せ
  • 広告掲載について
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示

Sponsored

全世界4,500社が導入する  A/Bテストツール。

全世界4,500社が導入する「A/Bテストツール」

マケスト

忙しい担当者でも「楽に」顧客に「届く」メール配信システム

マケスト

高い利便性と強固なセキュリティを兼ね備え、 驚くほど簡単な操作性を実現した全方位型CMS

おすすめ記事

Thumb

GoogleもUberも使っている!次世代のプロトタイピングツール「Framer」が注目を集めている理由

Thumb

ノンデザイナー必見!Photoshop以外でPSDファイルを編集する方法4選

Thumb

「Lightroom」を使うなら必ず覚えたいショートカット22選

Thumb

【ライター向け】取材から執筆まで使える業務効率化アプリ8選

Thumb

Qoo10×繊研新聞 最前線 ファッションブランドEC攻略・解説セミナー7月19日(水)大阪

エントリー

  • 新着
  • ランキング

トレンドを知る

  • ノウハウ&トレンド ニュース
  • リリース ニュース
    - ferret×PR TIMES -
  • マーケター特集
    - マーケティングジャーニー -
  • おすすめツールソリューション情報
    - by Marketer's STORE -
  • マーケターのキャリアとは
    - ferret × マイナビ転職 -

体系的に学ぶ

  • 基礎〜応用を学ぶ
    - カリキュラム -
  • コンテンツマーケティングを学ぶ
  • Googleアナリティクスガイド
  • 事例
  • 資料ダウンロード
  • マーケティング用語辞典

実践ツール

  • 誰でもホームページ作成/運用ができる
    - ferret One -
  • 1文字0.8円〜!
    - ferret コンテンツライティング -
  • ソリューション紹介メディア
    - Marketer's STORE -
  • ferretのノウハウを公開
    - オウンドメディア運用・構築支援 -
  • Instagram分析ツール
    - ナビスタ -
  • ferretとは
  • 運営会社
  • メンバー紹介
  • 著者一覧
  • お問い合せ
  • 広告掲載について
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
Logo whiteWebマーケティングに
強くなるメディア

© 2016 basic Incorporated.

過去10年間で弊社が得てきたWebマーケティングのノウハウを

1冊の資料にまとめました。(全83ページ)