いろんなタイプのレアキャラが存在することで知られる甲殻類といえばロブスター。脱皮を繰り返して成長したり、敵に捕食されたハサミや触覚などを再生できたりとハンパない異能力を持つミステリアスなヤツである。
今回は、そんなロブスターにまつわるちょっとほっこりかなり心配なエピソードを紹介したい。ペットとして飼われていたロブスターが海に帰されたみたいなんだが・・・超高齢の132歳。今さら大海原に適応できるのか!?
スポンサードリンク
シーフードレストランの水槽で暮らすロブスター
この話の主人公は、ルーイと呼ばれる年齢132歳、重さ約10kgのロブスターである。アメリカ・ニューヨークのヘンプステッドにあるシーフードレストラン、ピーターズ・クラム・バーの小さな水槽で20年もの間飼われていた。
レストランのオーナーであるブッチさんはルーイをけっこうかわいがっていて、「『父の日』のプレゼントにしたいからルーイを約11万円で売って欲しい」なんて申し出もあったらしいが、どうしても売りたくなくて断ったそうだ。
ルーイを海に帰すプランが持ち上がる
アメリカでは6月は「国際ロブスター月間」ってことになっているようで、それを記念してルーイを海に帰そうぜ!ってことになった。町の代表者であるアンソニー・J・サンティーノさんの手で、レストランの水槽から海へと旅立ったルーイ。大丈夫か、ルーイ。
132歳という年齢を考えると海の仲間たちと上手くやっていけるのか心配だが、メイン州にあるロブスター研究所のボブ・バイエルさんによると
ルーイは上手くやって行くんじゃないかな。巨大な高齢ロブスターを食べようとする敵って多くないだろうし、運がよければ仲間を見つけて、幸せに暮らせるだろう
とのことだ。なるほどそうなのか頑張れルーイ!
ちなみに、これまでに分かっている世界で最も高齢なロブスターは140歳だという。ルーイがその記録を抜く可能性もあったわけだけど、今後を見守ろうにもすでに海の中だし無理かもだよ。くれぐれも健康には気を付けて、長生きしてもらいたいね。
via:Metro・Mashable・Facebook・translated by usagi / edited by parumo
▼あわせて読みたい
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「水中生物」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4883 points | 助けてください、ここ病院ですよね?人間の病院に助けを求めにやってきた妊婦猫(トルコ) | |
2位 3612 points | ていうか原型とどめてナッシンじゃん!中国に「フォトショップ聖人」と呼ばれるコラ職人がいるらしい。 | |
3位 3385 points | リアル混入具合が日本と違う。ワイルドなアニマル感がハンパない動物肉球ソックスがナウオンセール! | |
4位 3250 points | 植物にもある種の脳があり、細胞が会話を交わしながら成長のタイミングを判断していることが判明(英研究) | |
5位 2205 points | NASAに資本出資している億万長者が暴露「宇宙人は既に確認されている」 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
で、すぐシャチに食べられちゃうんでしょ?
2. 匿名処理班
漁師に捕まるのでは。
水槽の方が天敵もおらず長生きしそう。
3. 匿名処理班
ロブスターは理論上寿命に限りは無いけど脱皮を繰り返すごとに殻が厚くなっていって、
そのうち脱皮できなくなって死ぬんだっけか
しかし20年間飼っといていきなりポイってそれはちょっとなぁ……
4. 匿名処理班
ロブスターって寿命ないんだっけ?
高齢になると大きくなりすぎて脱皮できなくなって死ぬとか
5. 匿名処理班
ロブスターは不死身っていうけど本当に長寿だね
しかし大丈夫なのか?もしかしたら飼われてるほうが幸せだったりしない?
海でも長生きできますように
6. 匿名処理班
これはこれで凄く無責任な気がする…
7. 匿名処理班
余り大きくなると食べてくるのいなくなってくるしね
8. 匿名処理班
>>巨大な高齢ロブスターを食べようとする敵って多くないだろうし
釣られるか漁で捕獲され人間に食われるに1票
9. 匿名処理班
自分でエサ取れんのか?
10. 匿名処理班
これ老人ホームの爺を山に返してるようなもんじゃね
11. 匿名処理班
ルーイ「ちょw最後まで責任持って面倒みてぇ〜や・・・」
12. リタ・ヘイワース
ブルックス「・・・」
レッド 「・・・」
13. 匿名処理班
なんかこう言うのは水質の変化でぽっくりしんでそう
似非人道主義というか20年も暮らしてたら餌が豊富で外敵のいない水槽の中でいいんじゃない
14. 匿名処理班
さすがに20年も水槽じゃ体が塩水に慣れてなくて死んじゃいそう
15. 匿名処理班
返しちゃって良かったのか…?
このままギネス抜く可能性もあったのに…。
でもロブスターさんの幸せを考えると海に戻した方が良かったのか?
それとも浦島太郎状態でやはり良くなかったのか?
どちらにせよ考えさせられるよなぁ…。
16. 匿名処理班
帰した数分後には大きい魚に丸呑みにされてそうだから、
普通に大切に飼育してあげてほしかった。
17. 匿名処理班
仲間を見つけてってロブスターって群れる習性あるの?
18. 匿名処理班
ロブスターどんだけ好きなんだよぅ スナネコ、ロブ カテ出現間近かよ
19. 匿名処理班
ペットのままの方が幸せだったと思うがなあ
20. 匿名処理班
おじいさんが生まれた頃に買ってきたロブスターさ〜
21. 匿名処理班
シティー・クラブ・アンド・シーフードを思い出した
22. 匿名処理班
イージーモードだった老後がとつじょハードモードに?
23. 匿名処理班
寒っ
24. 匿名処理班
え?いや、ほんと大丈夫?
20年海から離れてたんでしょ?
体が大きいとかそういう問題じゃないよ〜
25. 匿名処理班
どうなんだろね。今までのんきにやってきていていきなり自然に戻されて対応できるのかどうか
26. 匿名処理班
ロブスターが仲間と暮らすwwwwwwwww
かわいいな
27. 匿名処理班
ロブスターの日だから海に返そう!
ってのはなんだか腑に落ちないんだけど
28. 匿名処理班
巨大な高齢ロブスターが人間に食べられないか心配…
29. 匿名処理班
今更海に戻されて生きていけるのか……?
30. 匿名処理班
享年132歳であったという…
31. 匿名処理班
その後遠く離れた海で大物が獲れたと大満足するロブスター漁師さんの姿が
32. 匿名処理班
あっさり捕食されるか、病気になって果てるか…
つかただの飼育放棄だろこれ
33. 匿名処理班
20年も人からエサ貰う習慣がついてて、今更捕食とかできるのだろうか?
34. 匿名処理班
海の仲間と仲良くやれない心配はするのに水揚げされて食卓に並んでしまう可能性は心配しないのか
35. 匿名処理班
これはあかんやろ
20年間外敵なしでご飯もらえたところから
おじいちゃんこれから一人でサバイバルできるでしょ?
みたいに投げ出すとか鬼畜の所業よ。
36. 匿名処理班
人間のエゴ炸裂
37. 匿名処理班
あっちのやつらって本当こういうとこ勝手だよなあ…高齢ペットの安楽死とかさ
38. 匿名処理班
後期高齢者になってからホームを追い出されて、
自活しろ、だって?それも職はこれから自分で探す??
いやルーイ爺、むりだろう…
39. 匿名処理班
すぐにどっかの漁師に捕まりそう