どうでもいいですが。
— おむらいす (@omurice0313) 2017年6月20日
築地魚市場は、社名変更したりするんでしょうか
2017/06/20 18:30 築地魚市場
東京都知事による豊洲新市場への移転に関する基本方針の表明について
http://www.tsukiji-uoichiba.co.jp/ir/file/inf20170620osr1.pdf
記者「豊洲市場整備で出来た借金はどう返す?追加でかかる税金はいくら?」
— DAPPI (@take_off_dress) 2017年6月20日
小池百合子「それは…精査する。税金は新たに投入しないように検討」
記者「税金は投入されない?」
小池「ワイズスペンディング!(賢い支出)」
借金返済も無策の小池百合子。追及に対して最後は横文字で逃げました… pic.twitter.com/rIVzhnIbnY
アウフヘーベンを目論みワイズスペンディングでやりくりしていく・・・今日から小池ワンダーランド・・・予算、日程、スケジュール全く具体性なし。実現性は如何に。 ♯小池ファースト pic.twitter.com/qR27NGpKa8
— nayuTA Jäger (@NAYUTA8888) 2017年6月20日
小池百合子のワイズスペンディング、ほぼエスパルス曲線だった pic.twitter.com/NfMETvvdej
— ちようぬ (@24h_f_p) 2017年6月20日
小池都知事の最高に支離滅裂なところは、豊洲移転については莫大な赤字になるという根も葉もない印象操作を行う一方で、何の数的根拠もない築地再整備案で将来へのツケが解消されると自信満々に語っている点です。ちなみに移転延期によってすでに10年分の赤字額に相当する金額を費やしています(笑)
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) 2017年6月20日
小池百合子が飛ばした1兆円でできたこと
— ととり@セイカさんとお酒飲みたい (@CityTransSys) 2017年6月20日
・新国立競技場をザハ案で建設
・ゴタゴタに揺れたオリンピック競技場を初期計画通りに建設
・都営大江戸線放射部東所沢延伸
これら全部やっても、1兆でおつりが来るんだから、小池百合子が豊洲市場関連で1兆円ものお金をドブに捨てた影響は大きい
「豊洲に移転するけど築地も残して再開発する」を「別居して愛人と暮らすけど籍は残して妻にも生活費は渡す」と考えるとものすごいろくでなし感が出てくるな
— tkq (@tkq12) 2017年6月20日
シビアな意思決定の経験を積まずに、評論家的な立ち位置で処世して来たものがいざジャッジを行おうとすると、賛否両者の意見を汲むだけの最悪の折衷案をしがちなのだが、その最も分かり易い悪例を小池知事は示してくれたね。
— shinj (@shinjitwt) 2017年6月20日
東 京都は税収も借入余力もあるし、知事にとって所詮他人の金なので折衷案を選べちゃうんだよな。富裕でない個人の意思決定なら、思い出の実家が手狭なので豊 洲の新築のタワマン借金して買ったけど、借金返済の原資だった実家を売らずに将来再リフォームの余地を残す、なんて意思決定しないでしょ。
— ボヘ&ハラカラ (@BOHE_BABE) 2017年6月20日
記者「築地への復帰に伴う業者とあるが豊洲に行った後に築地に復帰する業者は想像出来ないのですが…」
— DAPPI (@take_off_dress) 2017年6月20日
小池百合子「業者の判断!経営方針!仲卸は築地だからこそ経営可能という所がある!」
豊洲に移転した時点で再移転費用を用意しわざわざ戻る必要はないと思いますが… pic.twitter.com/s44EnSVvtA
老舗メーカー勤務のご主人と、IT企業経営の若い彼氏に「どっちを選ぶか決めろ!」と言われて、奥さんが「まず主人と別れて彼と再婚します。でも5年後に戻って愛のワンダーランドを作ります。主人は守る!彼氏は生かす!」と答えたら、普通ならぶっ飛ばされるだろうな…。
— 菊池雅志 (@MasashiKikuchi) 2017年6月20日
小池都知事はもしかしたら、築地と豊洲の式年遷市場を5年おきに行う計画ではないか?
— 和 (@kazu000001) 2017年6月20日
※小池都知事の式年遷市場表明で花火が上がった築地魚市場の株価
──やがて千年経ち、当の市場関係者たちの子孫も一体何故五年ごとに式年遷宮を繰り返すのかわからなくなったまま、ただ言い伝えに則って築地市場と豊洲市場の移転がひたすらに繰り返されていた(築地市場SF)
— 佐藤 (@sigeosato) 2017年6月20日
築地の巫女と豊洲の巫女は式年遷宮の度に新たに任命され、市場神宮の神官も総入れ替えされるのが習わしであったが、ある時、築地の巫女が「豊洲の地は穢れている」と言い辞任と遷宮を拒否、すでに内定していた豊洲の巫女と神官たちは豊洲市場神宮を立ち上げ、ここに南北朝時代が始まることとなり
— まつえー🎶夏コミ(日)東G25b (@amifiance) 2017年6月21日
小池を説得して築地を売却させ、都民から2000億円貰いたい
— あんちゃん (@aaannchang) 2017年6月20日
コメント
コメント一覧
ひとつの巨大な市場になったらいいんじゃないか?
実現できれば、現状、最も被害額が少なそうな案がこれってのが…
今過去否定して信頼度を下げたくないマスコミ様が大喜びで持ち上げてくれることでしょう
知ってたら買ってたかもな
もう買わんけど
しかし、このおばさんもメディア出身だけあって、言い訳だけは一人前やな
向かってる方向は、違う、そうじゃないって感じではあるけど
豊洲追加工事費120億と延期の補償金380億強は確定
後は、築地跡地をどうするかで、売却しないことで想定された売却益4386億円が都に入らない
築地にも新市場を作るとなると、その建築費に約900億、豊洲と同様のランニングコストがかかるとして、1年で70億強、50年で約3800億の維持費。これらを全て足せば1兆って試算しているサイトはあった
まあ、後半は、小池案が無茶苦茶だから、あまり意味ないけど
少なくとも発覚後すぐに対策工事をして移転するようにしていれば、補償金は100億は減ったと思う
小池許せん