こんにちは、高IQ女子のハチヤユーカ(@yukapanz)です。
あなたは丸亀製麺ってお好きですか?
うどんも天ぷらもたくさんの種類があり、飽きずに食べられますよね。
しかし丸亀製麺で「アレ」が食べられることはご存知ですか?
丸亀製麺に行ったら天丼を食え!
実は丸亀製麺にはごはんのメニューがあります。
よくレジ横にあるおにぎりやいなり寿司ではなく、本当に普通の白いごはん。
注文を伝えるときに「天丼用のごはんください」と伝えれば、やや小さめの丼1杯分のごはんを130円でいただけます。
さらにお好きな天ぷらを取ることで、セルフ天丼を作ることができるんです!
セルフ天丼の作り方
セルフ天丼のいいところは何と言っても同じ天ぷらをいくつも乗せられること。
実際にわたしが昨日注文したものがこちら。
天丼用のごはんに、れんこん天、きす天、そしてえび天が2つ!
これらの天ぷらをうまい具合にごはんの上に乗せます。
ここに天だれやお醤油をかければもう立派な天丼のできあがりです!
わたしはえび天の他にかぼちゃ天も好きなので、かぼちゃ天を2~3個乗せた天丼もよく作ります。
昨日は売り切れていて乗せられませんでした……残念。
完全主観!セルフ天丼におすすめの天ぷらベスト3
個人の好みがあるのは重々承知ですが、ぜひこれはセルフ天丼に乗せて食べてほしい!と思う天ぷらを3つご紹介します。
第3位:かしわ天
かしわ天は鶏肉の天ぷらのこと。
要はとり天です。
個人的におすすめなのはトッピングで買える温泉卵との組み合わせ。
わたしは勝手に「揚げ親子丼」と呼んでいます。
どこのB級グルメだよって感じのネーミングですが、鶏肉と卵の組み合わせですからおいしくないわけがありません。
ちなみに温泉卵の代わりに半熟卵天でもいいのですが、個人的にはくどく感じてしまうのでやはり温泉卵との組み合わせがベストです。
第2位:えび天
天ぷらの王道、えび天。
どの天ぷらにするか迷ったらとりあえずえび天を頼めば間違いがありません。
わたしはえび天に絶対の信頼を寄せているのであれば必ず取ります。
いか天やちくわ天と合わせて海鮮天丼を作るのもおすすめです。
ちくわは魚のすり身が原料だから海鮮と言えば海鮮ってことで……。
第1位:野菜かき揚げ
これを1つ乗せるだけでかなりボリューミーで豪華な天丼ができ上がります。
値段も安く、1つたったの130円です。
ごはんと野菜かき揚げ1つで合計260円。
あとはセルフの天かすや薬味でボリュームをかさ増しすれば、かなり安くお腹いっぱい天丼が食べられます!
本当にお金がないときは
少ないお金でお腹いっぱい天丼を食べたいときは、ごはんだけを頼んでセルフの天かすと薬味を乗せれば130円で天丼、もとい天かす丼が食べられます!
そうは言っても
「丸亀製『麺』まで行ってごはんだけをレジに持っていくのが恥ずかしい……」
という方もいらっしゃるかもしれません。
何を隠そうわたしも最初はそうでした。
ですが一度やってしまえば案外平気なもので、人が食べているものなんて誰も気にしていないことに気が付きます。
夢が広がるセルフ天丼
ほとんどの方は普段なかなか天丼を作る機会はないと思いますが、それを簡単に体験できるのが丸亀製麺です。
自分の好きな天ぷらをたっぷり乗せたセルフ天丼はとても贅沢な気分になれるので本当におすすめです。
ぜひ丸亀製麺の近くを通りがかった際にはこの記事を思い出して作ってみてくださいね!