ビックリマンとのコラボが復活しました。
無料ガチャもありますが、古いコラボなので最前線で戦っていけるような強力なキャラはなかなかいません。
そこで今回は、このコラボガチャのキャラたちをなんとか活用する方法を紹介していきます。
パズドラ攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
スーパーゼウス
まずは何と言ってもアシスト可能な割合ダメージということです。
高い割合ダメージスキルは大抵ダンジョンドロップ産でアシスト不可能なので、アシストで割合ダメージを付けたいという場合にはかなり使えるでしょう。
それだけではなくスキブ4つ、2体攻撃2つ、封印耐性と覚醒スキルもなかなか優秀なのでそのまま使うこともあるでしょう。
相手の根性対策には新覚醒スキルの追加攻撃で対応できるようになり、割合ダメージで根性を外すということは少なくなるかもしれませんが、追加攻撃の覚醒スキルを持っているキャラはそう多くはないためまだまだ使えるスキルでしょう。
また、スーパーゼウスは覚醒進化もします。
HP全回復できるスキルになり、コンボ強化の覚醒スキルも付くのでヨグ=ソトースPTで使うといいかもしれません。
ただし、覚醒進化にはマシンゼウスを使うというのが大問題です。
ヘッドロココ
ヘッドロココには2種類の究極進化があります。
主属性が火と光の進化となりますが、光の進化の方が優秀なのでこちらを作りましょう。
アシスト可能な遅延スキルというだけでも価値はあります。
ただし、MP購入の闇アテナもアシスト可能なので、ロココ特有の役割というわけではありません。
闇アテナがバインド無効のキャラということで闇アテナのアシストに使うのもいいのではないでしょうか。
ロココは覚醒スキルが2体攻撃2つ、封印耐性2つ、バインド無効となかなか優秀ですが、ステータスは貧弱なのでそのまま使うのは厳しいかもしれませんね
ヘラクライスト
ヘラクライストはパズドラのフェス限定キャラ青オーディンのコスプレをしたキャラとなっています。
その青オーディンは古い方の究極進化を元にしているため、覚醒スキルがぐちゃぐちゃです。
スキルが追加効果は付いていますが、水、木、回復の3色陣とフェス限定キャラでもなかなか出ないスクルドと同じ色の陣なので、スクルド難民の方はアシストで使うといいでしょう。
覚醒スキルは2体攻撃3つ付いているとはいえ、攻撃力が低いためそのまま使うのは難しいでしょう。
ブラックゼウス
ブラックゼウスはバインド無効でコンボ強化とマルチブーストを持っています。
マルチにコンボPTで行く場合のバインド回復要員として連れて行くと意外と活躍しそうです。
シャーマンカーン
シャーマンカーンはラーのコスプレをしていて、名前はシャーマンラーンとなっています。
このダジャレに満足してしまったのかそれ以外は全くこれといった特徴はありません。
残念ながらこのキャラを活かすのは無理です。
魔肖ネロ
魔肖ネロは最短5ターンで使えて5ターンバインド解除ができるという優秀なスキル持ちです。
バインド解除スキルをアシストで付けたいという場合はかなりいいと思います。
特にバインド無効なキャラでバインド回復スキルを持っていないキャラにアシストでスキルを付けてバインド解除役にする場合には、このターンの少なさはありがたいと思います。
サタンマリア
サタンマリアも2種類の究極進化がありますが、どちらもそのまま使えるというような性能ではありません。
スキルが悪魔タイプの攻撃力3倍の効果があるので、アシストで活かせる場面はあるかもしれません。
もし、スキルのダメージ効果が全体ならポチポチPTにも出番がありそうでしたが、1体だけだとかなり限られた場面でしか使えないでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ビックリマンコラボガチャの当たりキャラの評価と使い道についてご紹介しました。
リーダーで使えるようなキャラはいなく、サブでそのまま使えるようなキャラもあまりいないです。
ただし、アシストでなら活かせるキャラが多いので、今は使わなくても進化させてたまドラを合成していつでもアシストできるような状態にはしておきましょう。
ぜひ参考にしてみてくださいね(*^_^*)
スポンサードリンク
スポンサードリンク