- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
h5dhn9k ああ、またこの人か。/味の素どうなったか理解して書いてんのかね。
-
amaliche このブログは極端な意見で煽ってるだけだよ。イスラム教だって一枚岩ではない。偶像崇拝が緩い宗派もある。ハラルも考え方は色々ある。
-
syakinta うわうっっざ
-
miruna 頭のおかしい宗教を理由とした偏食の相手をする事自体が大間違い
-
noaim ハラル認証自体がいかんという話だけど、「イスラムの人に聞かれるから」っていう店の人の話を整合性がとれなくない? そのイスラムの人たちが罪深いってこと? ハラル認証を出しているイスラムの組織も罪深い?
-
hate_flag めんどくさいから「地球上のあらゆる食物を聖なるものと認定した」とコーランに書いてくれませんかね
-
mutsugi あー、ちょっとバズっていい気になっちゃったパティーン
-
kaerucircus ブコメ酷い言われようだけど"「その人は信用に値するか」を個々の信者が判断する、結果はその信者が来世で責任を負うというのがイスラム教の基本的な考え方"と言うのは普遍的に正しい姿勢だと思いますよ
-
meeakat 前記事はまだ「そういう考えもあるか」と思わんでもなかったが、そろそろ理解できなくなってきた
-
tokiwafoto なに言ってんの
-
mujisoshina 彼にとって問題ないという判断は、彼以外にとっては何の価値もない。同様に、他者がどう考えるかも彼にとって何の価値もない。それなのに承認欲求だけはあるんだから救いがないな。
-
taruhachi 聖典に対する私の解釈はこう。啓蒙しなければならない。っていうのが一番危険度が高いというのが良くわかる良文。本来敬虔な人間同士が争う火種となる。
-
ryokusai ブログ主はムスリムなのかしら。私はウラマーでもムフティーでもないからこの説の真偽はわかりかねる。
-
maemoti あの韓国の人たちがみんなこの人と同じ結論に達してからやってるならいいんじゃないんですかね。そうは見えないまま勝手に批判した人も考えなしだけどさ。
-
peller 一大マーケットで消費者に選んでもらうために、その考えに忠実に寄り添って何が悪い。別にイスラムの真理に近づこうなんて、考えてるわけないだろ。
-
aardvark69 2匹目のドジョウはいないんじゃないですかね。
-
htnmiki 順調に炎上芸人の道を邁進されておりますなあ。注目される快感を覚えた者の末路はなんとやら。
-
bkios 記事の論理構成が糞すぎて執筆者の頭が悪いことがよくわかった
-
yuki_furu 大川隆法がマホメットを呼び出してハラル認証をするのはどうだろうか。
-
mutsugi あー、ちょっとバズっていい気になっちゃったパティーン
-
ooishikuranosukenowakenai でもおっさんイスラム教徒でもなんでもないんでしょ?にもかかわらず「イスラム教徒の生きやすさのための制度を制限しろ!虚偽でもどうでもいい!ホンモノのイスラム教徒とはこれだ!」とか言ってるの?笑
-
KAZ99K この記事自体が「そういう考えもあるね」でしかないと思うのだけど。なんで異教徒の酒呑みが最上段から振りかざしてんの?神?
-
iyashi33 この理論が正しければ法の運用さえできなくなり、自分と神の関係しか起こり得ずアナーキストと同意になるようだ。元々の中田考氏というカリフ再興論者の学説がどの程度通説化しているかはよく知らない。
-
hoshinasia ほぼ全てのイスラム教徒が間違っているということ?
-
i-komo 知ったかぶり(そのまま返し)
-
mori99 認証は商人には避雷針。何かあった場合の責任の流し先の確保。韓国の対応に戦慄するのは偽の避雷針であることを気にしていないから。異教徒にとって神学的解釈がどうでも別にだろう
-
masudamaster これマジ?適当認証にお墨付き与えちゃって良いの? / 「本人の解釈次第なのです。あなたがそうだと思えばそうなのです」ってのは、遠藤周作のキリスト教観だったり、バッドフェミニストに通ずるものがあるな
-
atsupi0420 またこの人ね
-
aki_minori ? イスラム教徒がハラル認証されたものを求めているのに? それを偽造することが問題でないと? ???
-
kaz_the_scum なるほど>>それよりも、個々人が勝手に「ハラルですよ」というのを聞いて、「その人は信用に値するか」を個々の信者が判断する、結果はその信者が来世で責任を負うというのがイスラム教の基本的な考え方だ。
-
mochige 僕の理想のイスラム教と認証を気にする教徒がいる現実とをどう折り合い付けてるのだろう
-
imakita_corp イスラムの内部でハラルの原理の解釈とイスラムではない地域での認証の真偽は違う問題やろ
-
hate_flag めんどくさいから「地球上のあらゆる食物を聖なるものと認定した」とコーランに書いてくれませんかね
-
type-100 ごもっとも。全く共感しないが、全く理に適っている。
-
fatpapa ハラル認証自体に課題があるからって偽装しても全く問題なしというのは極論だしテレビやネットの反応はイスラム怖い+嫌韓かもしれんが他山の石。問題ないなら観光業飲食業が必死にハラル認証勉強してないわな
-
hanbey64 ちょっとググッてみたけどすげえ適当なんだな。ムスリムがはじめりゃそれでいいみたいな。で異教徒はどうすればいいんだ?適当にシール貼ればいいのか?
-
ardarim …と語るこの人はイスラム教徒なんですかね? まさか異教徒の知ったかぶりではないですよね?
-
kaerucircus ブコメ酷い言われようだけど"「その人は信用に値するか」を個々の信者が判断する、結果はその信者が来世で責任を負うというのがイスラム教の基本的な考え方"と言うのは普遍的に正しい姿勢だと思いますよ
-
n_euler666
-
confi
-
meeakat 前記事はまだ「そういう考えもあるか」と思わんでもなかったが、そろそろ理解できなくなってきた
-
tokiwafoto なに言ってんの
-
mujisoshina 彼にとって問題ないという判断は、彼以外にとっては何の価値もない。同様に、他者がどう考えるかも彼にとって何の価値もない。それなのに承認欲求だけはあるんだから救いがないな。
-
taruhachi 聖典に対する私の解釈はこう。啓蒙しなければならない。っていうのが一番危険度が高いというのが良くわかる良文。本来敬虔な人間同士が争う火種となる。
-
ryokusai ブログ主はムスリムなのかしら。私はウラマーでもムフティーでもないからこの説の真偽はわかりかねる。
-
maemoti あの韓国の人たちがみんなこの人と同じ結論に達してからやってるならいいんじゃないんですかね。そうは見えないまま勝手に批判した人も考えなしだけどさ。
-
sangping
-
kaos2009
-
peller 一大マーケットで消費者に選んでもらうために、その考えに忠実に寄り添って何が悪い。別にイスラムの真理に近づこうなんて、考えてるわけないだろ。
-
hama753
-
aardvark69 2匹目のドジョウはいないんじゃないですかね。
-
htnmiki 順調に炎上芸人の道を邁進されておりますなあ。注目される快感を覚えた者の末路はなんとやら。
-
bkios 記事の論理構成が糞すぎて執筆者の頭が悪いことがよくわかった
-
spy_simon
-
tatatatanaka0202
-
mikesekine
-
yuki_furu 大川隆法がマホメットを呼び出してハラル認証をするのはどうだろうか。
-
mutsugi あー、ちょっとバズっていい気になっちゃったパティーン
-
ooishikuranosukenowakenai でもおっさんイスラム教徒でもなんでもないんでしょ?にもかかわらず「イスラム教徒の生きやすさのための制度を制限しろ!虚偽でもどうでもいい!ホンモノのイスラム教徒とはこれだ!」とか言ってるの?笑
-
KAZ99K この記事自体が「そういう考えもあるね」でしかないと思うのだけど。なんで異教徒の酒呑みが最上段から振りかざしてんの?神?
-
panchan48
-
TERMINATOR_T800
-
yuu-same
-
hatebupost
-
falconlola39
-
iyashi33 この理論が正しければ法の運用さえできなくなり、自分と神の関係しか起こり得ずアナーキストと同意になるようだ。元々の中田考氏というカリフ再興論者の学説がどの程度通説化しているかはよく知らない。
-
hoshinasia ほぼ全てのイスラム教徒が間違っているということ?
最終更新: 2017/06/21 13:49
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 韓国のハラル認証「偽造」まったく問題なし、異教徒が知...
- 3 users
- 暮らし
- 2017/06/21 17:40
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
関連商品
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - 社会
-
ブラックボックス展に行った後の話 -
-
- 暮らし
- 2017/06/20 19:30
-
-
叱られた時のショックが消せない
-
30近い人間の言うことと思えないが、リアルに困ってるので教えて欲しい。 叱られた時、どうやったら叱られた時のショックは蓄積しないで立ち直れるんだ? 自分は空気があまり読めず、読めないが故に無...
- 暮らし
- 2017/06/21 00:04
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む