ガラッと話が変わります。
私がコラージュの作品を作っている間、どういう訳か、強烈な印象を残す親子の方々にお目にかかる機会がありました。
余りに強烈なので、読んでいただけたらと思います(笑)
私も子育てをしているのじゃから、理解はしとる!
週末などで、比較的混雑したお店での出来事です。
私は別に急いでいる訳でもないのですが、ちんたら買い物をするのが苦手で、とっとと買う物かって帰りたい主義です。(商品にもよるケド)
丁寧に品定めしなくても良いけぇ
さっさと予定通り買いたい!
子供がぐずったり、言う事を聞いてくれなかったり、騒いだりというような状況の中で、困惑されるご両親の心情を、心から理解する一人でございます。
横からごちゃごちゃ言うな!
脇で騒ぐな!
傍で馴れ馴れしくするな!
なんも買わんで!
本当に理解しておるのでございますが
それでも以下の親には、モノ申したい!
落ちる!動くな!座れ!触るな!じっとしとれ事件
我が家にほど近い、ニ〇リでの出来事です。
生活雑貨や家具なども置いてあるので、よく見られる買い物カートの他にも、布団やクッションなどが運べるように、大きな買い物用カートが用意されています。
また、子供さんが載せられるように、カートの前側に座る椅子が付いているものや、可愛い車型のカートもあるお店でした。
そんな中であるご家族が、3歳くらいの男の子を大きな声で怒鳴りつけておられます。
その男の子は、大きなカートに乗せられていました。
それを乗り越えんばかりに、商品に手を伸ばして、ご機嫌です。
場所は食器コーナーだったので、そりゃぁグラスを落として割ったりでもしたら、大変であることは理解します。ケガも気を付けなくてはいけません。
でもそこ、子供が乗るとこじゃないんですけど・・・
子供の乗ったカートをグラグラ、ふらふらして、他のお客さんにも当たりそう。
しかも靴のまま乗せてからに!
キレイなママでしたけど、鬼の形相。
パパは下のお子さんを抱っこして、知らんぷり。
3歳くらいのお子さんで活発な男の子なら、好奇心旺盛なのは当たり前です。
私でも目の前に綺麗な珍しい物があったら、身を乗り出して触ってみたい!
親が悪いわ! 自業自得じゃ!
気が付かんのんじゃろうか?
カートから降ろせや!
脇に連れて行くなり、手をつなぐなり
方法はなんぼでもあろうが!
子供だけが怒られるって、おかしくないですか?
買って買って買って~ なら捨てる捨てる!全部捨てちゃる!事件
またニ〇リでの出来事です。
クッションのコーナーには、子供が喜びそうな抱き枕が展示してあります。
アザラシ君やクジラ君、トウモロコシもあったかな?
サイズも大人対応ですから、子供には魅力的な大きさです。
我が娘まで「これ買って」と言う程、可愛い商品でした。
そこでよく見られる買って!買って!買って!騒動です。
それだけなら微笑ましくもあるんですが、子供が余りに諦めないので、そのやり取りを聞いてみました。
子「買って~ これ買う! これがいる! 買って~~」
親「なんぼ人形持っとるんね! 家へ帰ったらアンパンマンがいっぱいあるじゃろ!」
子「嫌じゃ!これが良い!これを買って~ 買って 買って 買って!」
親「この間も おじいちゃんが買うてくれたじゃろ!」
と言うようなやり取り数分・・・
遂に親もキレて
「ほんなら 山程あるアンパンマン 捨てる!捨てる!捨てる!
全部捨てるんなら 買うちゃるわ!
捨てたらスッキリするわ!
部屋が広くなるわ!
あんだけ買うても まだいる言うんじゃけ、馬鹿じゃないん?
バカじゃ!金食い虫じゃ!ばか!バカ!馬鹿!」
これ、店の中で、大声で、親もバカちゃうか?
親か、祖父か知らんけど、大人が次から次へと買い与えるけぇ、なんぼでも要求する子になるんじゃが!
泣けば買ってもらえると、もう十分思っていらっしゃる。
親の自業自得じゃ!
気が付かんのんじゃろうか?
身から出たサビじゃ!
6歳児くらい(小学低学年か?) ぶん殴り事件
いつもの近所のドラッグストアでした。
いきなり、お父さんと思しき方が
ばぁん!とお子さんを殴りました。
お子さんは倒れましたがすぐ、起きました。
涙は出ているのでしょうが、声を出して泣きませんでした。
お父さんは車のカギを投げて
「車で待っとけや!」
と怒鳴って、子供はそれに従いました。
ほんの、数十秒の出来事です。
そのお子さんが殴られるほど騒がしかったなら(どんなに騒がしくても殴っちゃいけんけど)、私が気が付いているはずの距離でしたが、その存在も気が付きませんでした。
殴って初めて、その親子に気が付きました。
イラストは漫画風に描きましたが
もう赤ちゃんでもないのに
連れてこない
最初から車で待っていてもらう
親子で約束をして連れてくる
などなど、殴らなくても済む様な
その他の方法はなかったのでしょうか?
子供は殴っちゃいけません!
殴っても、しつけにはなりません。
その場しのぎの、親のストレス発散だけです。そんな発散もしちゃいけん!
(私もよく母に叩かれました)
お父さんに注意をするべきだったのかな?
かえってこじれたでしょうか?
皆さんはどう思われますか?
お読みくださってありがとうございます。
梅雨の季節になりました。
低血圧に気を付けてくださいね。