pc_engine_2015_10_04



1 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 00:45:52.51 ID:lOYOrwU9.net

そうに違いない






5 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 00:53:27.30 ID:Peb9OBbV.net

カトちゃんケンちゃんの横スクアクション






3 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 00:50:52.17 ID:GIOtckgA.net

フォーセットアムールで抜きました^^v






9 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 01:17:11.35 ID:G3iLJcoa.net

マジクールがおもしろい






7 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 01:16:07.56 ID:WJcqcnpu.net

イースⅠ・Ⅱ
天外Ⅱ
スナッチャー
ポリスノーツ

この辺は傑作だと思う






8 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 01:17:09.48 ID:jqh5/DoO.net

それで、アーケードカード買って待機してるんだけど、
天外魔境3はいつになったら出るのかね?







6 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 01:10:59.09 ID:gCGeQFWm.net

CD-ROMROMのマクロスのシミュレーションゲーが無名だけど
すげー面白かった






4 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 00:51:38.65 ID:Cu+V96OY.net

ロムロムくそ高くて買えるわけなかった






29 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 11:23:57.48 ID:zz4wEuJi.net

CD-ろむろむもPCエンジンやったんか
友達んちにあるのをやらせて貰っただけだからちっちゃいカードの奴しか知らんかった






30 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 11:30:03.74 ID:uK+yFIge.net

ファミコンで言うところのダィスクシステムみたいなのやなw






10 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 01:22:09.30 ID:aDxn9aXd.net

ハドソン繋がりでコロコロで扱い大きかったから子供の憧れの的やったな
むっちゃ欲しかったけどファミコン買って貰ってこれも買ってもらうなんて無理やったw
結局手に入れたのはスト2ダッシュ出た時に中古のDUOだったなぁ






11 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 01:25:43.23 ID:XFVRk39w.net

ときメモやりたくてduo-r買ったな
みんな家にときメモやりに来てた






69 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:50:57.54 ID:brSLDdfW.net

夜一人ではやってはいけないネクロマンサーなんてゲームもありましたね
疾風のマイストとかいう中途半端な奴使ってたわw



https://youtu.be/k_MoTWsW9DI






73 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:54:49.76 ID:UP9HgDqR.net

ネクロマンサーのパスワードにある平仮名と片仮名の「り」という罠
片仮名緑色だけど、メモとるのに一々色変えないっていうw






12 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 01:41:01.89 ID:jpXxF2js.net

邪聖剣ネクロマンサー
TVCMでこれからのゲームは斬ったり斬られたりすると
血がブシューッと噴き出すようになるのかと衝撃を受けて、思わず定価で買ったw

現実はそんなことには全然ならなかったけど






16 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 02:30:48.70 ID:UP9HgDqR.net

>>12
一応止め時に血が噴き出すよ
ライム&ロミナでした^^

サズンデスとかフレアルト、デミールとかはまだ覚えてる






13 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 02:09:46.46 ID:yZWSghK6.net

ベラボー参上↑ べラボ べラボ ベラボゥー






18 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 03:15:21.92 ID:YkBx/XAn.net

>>13
くっそw
脳内再生余裕だわ

最後の忍道のラストステージの落下しながら避け続けるところが糞すぎた






15 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 02:25:32.21 ID:UP9HgDqR.net

シューティングに恵まれてた
ラスマゲ等のPC移植も多かったなぁ
Loomとかもやってたな






17 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 03:04:08.82 ID:jqh5/DoO.net

おっとコズミックファンタジーの悪口はそこまでだ






19 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 06:18:37.77 ID:3SHHRjMb.net

デコボコ伝説

タップつないでダチとやりまくった






100 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:40:57.41 ID:7M15qFzO.net

>>19
ピロピロピロピロ






20 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 07:38:29.88 ID:6NhwbDJx.net

多人数ゲー

桃鉄
ボンバーマン
モトローダー
ダンジョンエクスプローラー






21 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 07:41:55.54 ID:BwQWv+17.net

源平とかドラスピとかナムコの移植ものはマジで神がかってたな
ワールドコートとファイナルラップツインのクエストモードが神ゲー過ぎるw






22 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 07:51:12.88 ID:syYg1gWr.net

天の声バンクは新品で買うと隠しデータが入ってることを知らなくて
そのまま使ってしまったわw

あと何かの会員特典でもらった電々の伝を持ってた






31 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 11:43:38.53 ID:Q3dzulU+.net

コアグラフィックスつけてたな
魔改造みたいになって楽しい






32 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 11:47:16.26 ID:Q3dzulU+.net

スーパーグラフィックスだったw
CDロムロムと繋ぐとカオス






38 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 12:37:29.94 ID:BZ9qqASz.net

大竹まことの番組の思い出






41 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 12:39:17.28 ID:GIOtckgA.net

ただいまPCランド面白かったね
自分の乳首吸う奴が芸能界入りしたんだっけ?






39 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 12:37:55.05 ID:0afLH1M6.net

Duoは全部スーパーシステムカード相当だったな






40 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 12:38:14.12 ID:zLo9WIc4.net

PCエンジンの失敗はただの廉価版や小改良版にも別名をつけて子供たちを混乱させるばかりか、
ゲーム機を買ってくる親たちも混乱させたこと。
PCエンジンとスーパーグラフィックスとコアグラフィックスをそれぞれ別の年のクリスマスにもらった奴がいた。






42 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 12:48:32.86 ID:jzvcfKo0.net

スプリガンmkIIは今でもたまに起動する






45 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 13:04:14.75 ID:9ACLQtmc.net

SUPERになって少し改善されたけど初期のCD-ROM2のRPGとか地獄のようなロード時間だったな






47 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 13:14:24.96 ID:UP9HgDqR.net

コズミックファンタジーとかすごいな読み込みだったわw

天使の詩とかも面白かったなあ
ガンヘッド、モンスターレア、マジカルチェイス
桃太郎伝説もよかった






51 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 13:31:23.47 ID:VSI71Fd/.net

すーぱーCDロムロムとかデュオとかとか種類いくつかったよな。
カード差し込める携帯機とかめっちゃ欲しかった






52 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 13:31:43.76 ID:ifj5uLaN.net

ロムロムのヒューマンスポーツフェスティバルに入ってたファイナルマッチテニスが神ゲーだった






55 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 13:55:39.01 ID:jeuhmpsX.net

ロープレが不作なんだよなあ
天外と桃太郎ぐらいしかなくね






65 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:40:40.46 ID:UP9HgDqR.net

RPGか、出てないやつなら弁慶外伝とかリンダキューブ、ネクロスの要塞、モンビット
ギャルゲよりだけど、スタオデシリーズとかも

魔笛やソルモナージュはやったことない






125 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 00:45:46.82 ID:0mJxi10/.net

>>65
最初の三つは買ったw
弁慶外伝の空気良かったよねぇ






66 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:44:16.83 ID:9ACLQtmc.net

セロンズクエストはセーブタイミングが狂ってた






54 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 13:50:28.82 ID:vq+2vD4d.net

桃太郎伝説だかを親に買ってもらったやつが、天の声がないからセーブできない、親に言ったら来年までダメと言われたと泣いてた






56 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:03:32.75 ID:g5sS1aYP.net

pipipi pcエンジンDUOっ DUO!

当時4歳のクリスタルケイが歌ってたらしいが才能発掘すげえな

すげぇ小さい時から才能発掘して福原愛をテレビに出してたとんねるずもすごいが



https://youtu.be/Myi2oPc_RpU






59 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:05:23.92 ID:KarU6mHa.net

なんで次世代機をムービー再生特化にしたん?
あそこで踏ん張ってればPC落ち目になってもやっていけたかもしれんのに






77 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 15:11:16.15 ID:FCDQHUXj.net

>>59
次のに載せる予定だったビデオチップが間に合わなかった
素直に延期するなりすればよかったのに、PCEのビデオ2個載せるだけというスパグラ同等レベルにMotion JPEGデコーダ追加しただけのゴミに
しかもこのスペックでSSPSより発売が遅い上に値段も49800と客をバカにしてるの?レベルでは、如何にゲーム機の景気が良かったとはいえ売れるわけもなく累計11万ちょいで終了
先代PCEの50分の1しか売れなかった






62 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:29:10.01 ID:gsQAYnks.net

PCエンジンからだっけか? エロに手を出したハードは敗北する実績作ったの






63 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:29:52.09 ID:k+I0nLyZ.net

兄貴がロムとセットで買って貰って8万くらいしてた覚えがあるな
ダライアスとビックリマンやってたわ






64 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:37:09.77 ID:8PLoA7ek.net

R-TYPE分割したとはいえ素晴らしい移植だった
イースはPCエンジン版が一番出来がいい
曲も聴きまくった
カブキ伝はゲーム性はともかく曲が良かったな
とにかくCDとして聴けてしまうのが美味しすぎる






70 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:51:55.57 ID:E29Q8DGA.net

いろんなゲームのCDをCDプレイヤーに入れてBGMを聞いてたわ
ゲームによっては声優がCD-ROMの警告をしてて面白かった
あとゲーム中には出てこない曲も入ってたり






71 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:52:51.65 ID:gsQAYnks.net

壊れるから再生するなと言いつつ再生欲求をあおるCDROM2






67 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:49:52.94 ID:UP9HgDqR.net

レディファントムとかいうギャルゲの皮を被った高難易度SLG

メタルエンジェ2はよかった
ヒューマン系スポーツゲームも多かった






72 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:54:35.55 ID:8PLoA7ek.net

ドラキュラXを旧システムカードで起動すると
僕ドラキュラくんだっけ?別ゲー始まるとかあったよな?






74 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:55:41.69 ID:Ch00Y570.net

ラストハルマゲドンはそのまま移植して欲しかった
せめてBGMだけでも






75 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 15:03:03.46 ID:8PLoA7ek.net

>>74
オープニングタイトルの曲はかっこ良かった
最後の謎解きはハードっつーか移植メーカーによって違うのかな?






76 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 15:07:35.38 ID:E9u2m5PD.net

モンスターメーカー2はいつ出るの?






79 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 15:21:42.04 ID:oJiSLeEF.net

DuoとGTはいいものだった



2013_07_09_02_pc_engine_gt





80 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 15:23:23.13 ID:XFVRk39w.net

GTとLTは憧れだったが中学生が買えるようなものじゃなかったな
PC-FXは同級生で一人だけ持ってるやつがいたわ






85 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 16:35:04.92 ID:NJWdbgFE.net

ワラビーが好きだったわ






88 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 16:49:23.44 ID:gsQAYnks.net

ワラビー!! って道楽にカンガルー育てつつキングメサイヤに全額betするゲームでしょ?






89 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 16:58:57.12 ID:tgwRDZMr.net

トイレキッズというクソゲーが






90 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 17:02:24.05 ID:0w4yfQr6.net

糞ゲーじゃねえかw






94 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 17:59:36.95 ID:q/dnG6q/.net

ガキの頃で知識がないおバカだったせいか
ファミコンみたいにゲームのセーブデータはソフト側でするもんだと思ってて
ゲームCDを友人の家に持っていってセーブデータがない!消えた・・・とか勘違いしてた






104 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 22:33:04.44 ID:DYnQ+x6V.net

モトローダーの5人対戦くそ面白かったなwwww






109 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 23:21:12.01 ID:5VkyTQBu.net

モトローダー2でドリル無双して喧嘩が始まってからが本番






121 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 00:26:34.83 ID:tbOxvuxu.net

>>109
スタート直後に一番左側から右に回転してレーザー撃ったらキレられたことならある






105 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 22:42:41.92 ID:+O6OpeJk.net

末期にコントローラと本体の間にかます大容量記憶媒体あったけど
対応してるソフトじゃないと操作できなくてわざわざエメドラとかプリメ2に入れ替えて使ってたw






111 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 23:53:42.97 ID:/rHgEwue.net

ADVANCEDヴァリアブルジオだかは結構遊んだ






112 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/09/30(水) 23:59:54.05 ID:BwQWv+17.net

スト1で昇竜拳必死に練習して親指とパッドをぶっ壊したなw
何か分厚いカードのスト2ダッシュはよく出来てた






114 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 00:01:51.06 ID:9EdFmxCW.net

色々細部は違ってたけど完成度は高かったねHuカードスト2



https://youtu.be/dDBx4YlASV4





115 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 00:04:10.76 ID:hMO6yuCJ.net

アーケードに似てるって意味では3機種の中で一番だった気がする
もちろんプレイ感はMD版の方がいいとかあるけど、全部ひっくるめてね






116 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 00:07:39.92 ID:r6nkfJcl.net

レディファントム
雷電Ⅱ
シュヴァルツヴァルト

ここいらはかなりやりこんだな、コズミックファンタジーってちょっと移動すると
すぐ敵とエンカウントするのがすげーイライラした






118 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 00:18:58.47 ID:szcb4aOE.net

コズミックファンタジー2はNTR報われないENDとかが話題になるけど
敵が一切の特殊攻撃をしてこないでただ殴ってくるだけで魔術師系の敵が超雑魚
状態異常にならない → 手に入る状態異常回復アイテムは全てゴミ
HP0になると死亡はするが、普通のHP回復魔法で簡単に復活
とか、やってないとわからないがやってみればすぐに気が付く酷い内容だった
それでも、ストーリーは当時衝撃だった






117 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 00:07:53.85 ID:N0eeOH1p.net

PCエンジンのCDドライブ接続できるPC88とかあったなMCだっけか






120 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 00:25:16.96 ID:p2/htiWM.net

PCEはワールドテニスとエイリアンクラッシュばかりやってた






126 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 00:47:34.64 ID:0mJxi10/.net

あと源平討魔伝も巻の弐も良かったなー懐かしい






127 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 02:56:40.38 ID:4lYLJjzX.net

CDロムロムでやりまくったゲーム

R-TYPE1.2
デコボコ伝説 走るワガマンマー
イース1.2
ゲートオブサンダー
ウィンズオブサンダー
天外魔境2
スナッチャー
風の伝説ザナドゥ

メガCDは惑星ウッドストックで最初投げたが以下はやりまくった

シャイニング・フォースCD
ニンジャウォーリアーズ
ファイナルファイトCD
プリンス・オブ・ペルシャ
ぽっぷるメイル
ロードブラスター
サンダーストーム






128 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 03:06:29.47 ID:awC2pvF9.net

ここまで妖怪道中記なし






132 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 03:20:34.25 ID:GjchyNq4.net

小川範子のCDROMやってない奴は語れない



https://youtu.be/cqiTgDEwWAY






133 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 03:52:32.60 ID:9LLB9y37.net

銀河万丈出まくってたよなw






134 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 05:36:18.75 ID:y9s8CoCW.net

天外魔境Ⅱは、友達から本体ごと借りたなー
当時にしてはアホみたいに長くてクソ面白かった






135 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 07:31:24.43 ID:0S3Stt2W.net

DUO-R持ってたな。
パソコンでゲームってしたことが無かったから
イースやエメラルドドラゴンは、PCエンジンでやったのが初だったわ。
タムリンが大好きでしたw

その流れで次世代機はPC-FX買ったわけだが、とんでもない不良債権になったwww






138 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 07:42:27.27 ID:6QybBe5m.net

PCと接続出来るって時点で地雷ってわかったろw






145 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 10:07:39.58 ID:9T5qK67N.net

なんか電撃PSの読者ページのコラムでPCFXの纏組プッシュしてて買ってみたら面白かったから
次にプッシュしてたスパークリングフェザーとかいうのもやってみたらセーラームーンもどきの電波ゲーだった






146 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 10:12:12.27 ID:9EdFmxCW.net

レッスルエンジェルスの人がキャラデザしてたから買ってみたんだがクソゲーでした・・・






147 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 11:14:55.08 ID:2vYHWdUK.net

クイズの星とか好きでした^^






152 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 12:40:06.57 ID:lIYqA7hQ.net

Huカードは今見るとおしゃれだよなぁw






154 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 13:13:40.14 ID:519xjNAk.net

>>152
悪くなかったけど採用したのセガマークIII(マスターシステム)とPCエンジンくらいか
PCエンジンもCD-ROMが思ったより普及したのと容量的に中期あたりには、ソフトが出なくなっちゃってたけど






155 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 13:16:04.24 ID:mL6qTvuK.net

Beeカードという物があってだな






156 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 14:13:42.57 ID:FuPjIefz.net

当時4人同時で遊べるって凄かったんだよな。
ボンバーマンとか、クイズとか、ボール転がして4箇所に置く奴とか
色々あった。
うち5人家族だからよく後ろで見てた。






157 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 14:15:07.93 ID:mzA0JjIk.net

お前やらんかったんかいw






130 :既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/10/01(木) 03:17:53.00 ID:4w/vvYN0.net

大きな画面でやりたくて居間のTVでときメモやってたら、いつの間にか詩織(CV:母ちゃん)になった











記事編集元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1443541552/
今、最も注目されているゲームソフト・ハード