ドライバー・ソフトウェアダウンロード

型番検索

ドライバー・ソフトウェア基本情報

  • 1つ前に戻る

使用許諾書

ダウンロードの前に下記使用許諾書を必ずお読みください。

ダウンロードする

内容 ファイル名 ファイルサイズ ダウンロードする
ソフトウェア本体 FWF483TL_HR09H6.exe 97,271,808バイト 使用許諾に同意してダウンロード

ソフトウェア概要

ソフトウェア種別 ファームウェア
ソフトウェア名称 ファームウェア
ソフトウェアID 24233
Ver/Rev HR09H6
公開日 2017年6月21日
対応OS Windows 10 32bit版 / Windows 10 64bit版 / Windows 8 32bit版 / Windows 8.1 32bit版 / Windows 8 64bit版 / Windows 8.1 64bit版 / Windows 7 32bit版 / Windows 7 64bit版 / Windows Vista 32bit版 / Windows Vista 64bit版 / Windows XP / Windows XP x64 Edition / Windows Server 2016 / Windows Server 2012 / Windows Server 2012 R2 / Windows Server 2008(32ビット環境用) / Windows Server 2008(64ビット環境用) / Windows Server 2008 R2(64ビット環境用) / Windows Server 2003 / Windows Server 2003 x64 Edition
製品型番 PX-M7070FX
作成方法 自己解凍
著作権者 セイコーエプソン株式会社
転載条件 他のメディアへの一切の転載を禁止します。
注意・制限事項
【ソフト紹介】
  最新のファームウェアにアップデートすることができます。


【ファームウェアのアップデート方法】
  XP の場合は、exeファイルをダブルクリックで実行。
  実行後は画面の指示に従ってください。

  Vista/7/8の場合は、
  1.管理者権限でログインします。
  2.exeファイルを右クリックし「管理者として実行」をクリック
  3.「ユーザーアカウント制御」画面で「許可」をクリックし実行。
    実行後は画面の指示に従ってください。


(注意点)
Epson Download Navigator及びドライバー自動更新、
ソフトウエアアップデートなどを経由して、プリンターの
ファームウェアをアップデートされている場合、
本ダウンロードサイトに掲載のファームウェアよりも、
新しいバージョンがインストールされる事があります。

このようなケースで、本ダウンロードサイトに掲載の
ファームウェアをプリンターにインストールしようとしても、
ファームウェアをアップデートする必要がないため、
エラーになります。予めご了承ください。

機体を制御する基板部品変更に伴ない、
インストール時に基板部品変更有無によりファームウェア
バージョンが自動で割り振られます。
変更点
・機体へのダメージ軽減のため、紙詰り発生を早期に検出する
 シーケンスに変更しました。
・PostScriptドライバーでの印刷時、一部フォントで「、」「。」
 が印刷されない件を修正しました。
・受信中に「メモリ不足エラー」になった場合、既に受信成功した文書
 の印刷ができない件を修正しました。
・時刻表示設定が「12h」で、かつ実際の時刻が午前中のとき、
 ファクス終了通知メールに記載される日時が正しく表示されない件を
 修正しました。
・長形・角形封筒を倍率設定「100%(等倍)」でコピーする際、
 プレビューを実行すると印刷できない件を修正しました。
・ファームウェアのアップデート時、「アップデート中 
 電源を切らないでください」と表示したまま、完了しない
 場合がある件を修正しました。
・スキャン to Document Capture ProでPC探索中に
 「コンピュータが見つかりませんでした」と表示される
 場合がある件を修正しました。
使用条件
対象製品をご使用になる目的においてのみ、本ソフトウェアをご使用頂けます。

ダウンロード更新情報

バージョン 公開日 備考
HR09H6 2017年6月21日
・機体へのダメージ軽減のため、紙詰り発生を早期に検出する
 シーケンスに変更しました。
・PostScriptドライバーでの印刷時、一部フォントで「、」「。」
 が印刷されない件を修正しました。
・受信中に「メモリ不足エラー」になった場合、既に受信成功した文書
 の印刷ができない件を修正しました。
・時刻表示設定が「12h」で、かつ実際の時刻が午前中のとき、
 ファクス終了通知メールに記載される日時が正しく表示されない件を
 修正しました。
・長形・角形封筒を倍率設定「100%(等倍)」でコピーする際、
 プレビューを実行すると印刷できない件を修正しました。
・ファームウェアのアップデート時、「アップデート中 
 電源を切らないでください」と表示したまま、完了しない
 場合がある件を修正しました。
・スキャン to Document Capture ProでPC探索中に
 「コンピュータが見つかりませんでした」と表示される
 場合がある件を修正しました。
HR15H5 2017年5月30日
・ノズル自己診断システムの精度を向上させました。
・ファクス関連の機能を修正しました。
・特定の環境でスキャンtoメールの送信に失敗する場合がある点を
 修正しました。
・複数のコピーレイアウトが同時に設定された状態で[ページ集約]
 を設定すると、設定が反映されない点を修正しました。
・管理者設定がされ、パネルがロックされている状態でも、パスワード
 認証無しでWi-Fi Directが有効になる点を修正しました。
HR12H5 2017年5月17日
・コピー時に出力用紙を「厚紙2」,「厚紙3」に設定し、
 給紙されない状態でジョブをキャンセルすると装置が
 ハングアップする点を修正しました。
・PCからの印刷時、パネル上に正しく印刷データファイル名が
 表示されない場合がある点を修正しました。
HR01H5 2017年5月10日
・両面カラーコピー時に黒文字のエッジ部と周囲の濃度差が発生する点を
 修正しました。
・ファクスメニューからの設定でファクス転送設定実行後、ホーム画面に
 戻らずアドレス帳の宛先を指定した場合、宛先未選択の状態になる点を
 修正しました。
・特定の宛先からファクス受信できない(エラー495等)点を修正しました。
・特定の宛先にファクス送信できない(エラー400/407等)点を修正しました。
・縦置き原稿コピー後に印刷速度が低下する点を修正しました。
HR17H4 2017年4月27日
・Web Configの「Epson Open Platform設定」に 認証サーバー障害時設定を追加しました。
・Web Configの「ネットワーク基本」画面の「DNSホスト名の取得方法」、
 「DNSドメイン名の取得方法」が手動に設定されていた場合に、
 「自動取得失敗」と表示する点を修正しました。
・認証情報がない印刷を許可する設定が有効の場合、Epsonドライバーから認証情報を付加しなくても
 印刷できるよう修正しました。
・NFCで印刷する上での説明をヘルプに追加しました。
・クラウドサービスの利用に必要なルート証明書をVer.2.00に更新しました。
・罫線調整パターンの判別をしやするために印字処理を変更しました。
・お気に入り登録時、パネルから直接入力されたファクス番号がお気に入りに登録されない場合がある点を
 修正しました。
・発信元番号に「*」、「#」が登録できてしまう点を修正しました。
・電話回線使用時(外付け電話オフフック中、または、オンフックダイヤル中)に
 PC-Fax送信要求を受け付けない様に変更しました。
・オンフックダイヤルモード中にPC-Fax送信の履歴が残っている点を修正しました。
・待機文章蓄積設定機能での印刷ジョブ名を「受信ファクス印刷」から、
 「ファクス文章印刷」に変更しました。
・ファイル名が長い場合ステータスモニターに表示されなかった点を修正しました。
・操作パネルで、「印刷中」画面を閉じた際の表示が異なる場合がある点を修正しました。
・操作パネルで、タップした位置にカーソルが移動しない場合がある点を修正しました。
・操作パネルで、数値入力時に「C」を押した場合、初期入力値が表示される様に変更しました。
・利用者制限機能を無効にした状態でも、認証サーバーと通信できない場合に、
 ジョブがキャンセルされる場合がある点を修正しました。
・スキャン to Eメール/フォルダー使用時、モノクロ・最大範囲でスキャンした場合、
 読取範囲が狭くなる場合がある点を修正しました。
・スキャン to Eメール/フォルダー作成ファイル名の拡張子を小文字に変更しました
・PDL印刷での細すぎる細線を太くする細線補正の拡大率を変更しました。
・メンテナンスボックスの交換回数が0回と表示されてしまう場合がある点を修正しました。
・ファームウェアのアップデートが完了しない場合がある点を修正しました。
HR27H3 2017年3月31日
・プリンターがスリープモードに入る設定の時、IDカードリーダーを
 接続して放置するとシステムエラー(LED全点滅)が発生する場合が
 ある点を修正しました。
・プリンターにプロキシサーバーが設定されていると、プリンターとは
 別のネットワークセグメントに設置されているEpson Print Admin
 認証サーバーに対してプリンターの情報が送信できない点を修正しました。
HR08H3 2017年3月23日
・ES Agentより送信されるエラーログの時間が
 異常になる場合がある点を修正しました。
・省電力モードから復帰しない、
 または復帰に時間がかかる場合がある点を修正しました。
・FAX関連の機能を修正しました。
・コピー・スキャン時に原稿混載コピーにて
 綴代設定ができない点を修正しました。
・ADFからのコピー・スキャン時の原稿サイズに、
 『A6縦』、『B6縦』が表示されない点を修正しました。
・A5等の小サイズ用紙のスループットが
 低下する場合がある点を修正しました。
・連続印刷時に一定時間以上印刷データ送信が遅延すると、
 白紙排出される点を修正しました。
・PostScriptドライバーから印刷時、
 白色背景の際の出力結果を調整しました。
・USBメモリからPDFを印刷時、
 プリンターがファイルを読み込み中にUSBメモリが抜かれると
 システムエラーが発生する場合がある点を修正しました。
・パネル画面で数値入力時に『C』を押したときの
 挙動を統一しました。
・パネル画面で初期モードがスキャンtoメール画面の場合、
 無操作タイムアウト発生時に
 ハングアップ/再起動する場合がある点を修正しました。
・Fax/スキャンtoメール/スキャンtoフォルダーを
 初期モードに設定した状態で、省電力モードから復帰すると
 プリンターが再起動する場合がある点を修正しました。
・アドレス帳から既に登録してあるアドレスを編集するとき、
 登録されている別のアドレスを編集してしまう
 場合がある点を修正しました。
HR07H3 2017年3月15日
NFCが動作しない場合がある点を修正しました。
HR27H2 2017年3月1日
新規制定
  • 1つ前に戻る