無料でWordpressブログが作成できる"おすすめレンタルサーバー"5選まとめてみた。
ちょっと制限はあるけど、おすすめの"Wordpressが使える無料レンタルサーバー"をまとめてみました。
「試しにワードプレスを使ってみたい!」という人はぜひ。
目次はこちら。
1,第1位 エックスサーバー運営の「エックスドメイン」
2,第2位 広告が入らない「ホスティンガー」
3,第3位 超シンプルに作成できる「WordPress.com」
4,第4位 機能がちょっと少なめな「WPblog」
5,第5位 全体的にサポート不足?「XREA.COM」
6,正直、無料のワードプレスブログってどうなの?
第1位 エックスサーバー運営の「エックスドメイン」
エックスサーバーが運営する無料レンタルサーバーで、Wordpressも無料で利用することが可能です。
無料版だと広告が入ってしまうのが気になりますが、エックスサーバー運営なので安定しており、制限も少なく無料で使うなら一番おすすめ。
容量は2GBと少ないですが、ドメインを追加すれば容量を増やすことができるので、これからWordpressに触れる人には最適の無料サーバーですね。
有料サーバーでも「さくらのレンタルサーバー」より「エックスサーバー」が断然おすすめです。
第2位 広告が入らない「ホスティンガー」
無料のレンタルサーバーなのに広告が入らないのが大きなメリット。
ただ、不安定なことで有名なので知らないうちにサーバーが落ちていることもしばしば。
容量は2GBと少なめですが、無料にしてはそこそこ使えるので、選択肢の1つとしてアリですね。
第3位 超シンプルに作成できる「WordPress.com」
Wordpressブログを簡単に作れるサービスで、シンプルなビジネスサイトならすぐに作ることが可能です。
ただ、Wordpressの特徴であるプラグインが非対応だったり、使えるテーマも限られているのでWordpressらしさを味わいづらいサービスになってますね...。
シンプルなワードプレスサイトを作ることは出来るので「とりあえず触ってみたい!」という人にはいいかも。
第4位 機能がちょっと少なめな「WPblog」
容量が1GBと少ないので、テキストだけならいいのですが、画像をよく使うのならまずおすすめ出来ません。
また、スマホからのアクセスには自動で広告も掲載されてしまうので、アフィリエイトブログをする時にはかなり邪魔になりますね。
他にもphpMyAdminが使えないことも大きなデメリットですし、エックスドメインの方が全体的に優れています。
第5位 全体的にサポート不足?「XREA.COM」
独自ドメインで有名なバリュードメインが運営する無料のレンタルサーバーとなっています。
ただし、バリュードメインで独自ドメインを持っている人だけが使えるので、使う人は結構限られてきますね。
他のサービスと比べると不安定で、突然サイトにつながらなくなるエラーが時々起きることが問題視されています。
お問い合わせサポートもほとんどないのでちょっと使うのは不安。
正直、無料のワードプレスブログってどうなの?
ワードプレスで出来たサイトは転送量も多く重たいため、有料サーバーでも安いプランだとエラーが起きやすいです。(さくらのスタンダードプランだとバズるたびにエラーになります。)
そのため、企業サイトなどアクセスが集中しないサイトの場合は無料でもOKですが、アフィリエイトやビジネスで使う場合はまずおすすめできません。
せっかくアクセスが増えて稼げそうになったのに、無料で運営していたために引越しも出来ない、エラーばかりでアクセスも伸ばせないのはかなり痛いです。
無料で使えること以外はデメリットだらけなので、アフィリエイターやビジネスで使う人は基本的に使わないことをおすすめします。
●この記事に関連するコラム