シンプル。小さいけど楽しいくらし

自分に甘く ラクに シンプルに。

【恐怖!】畳の上に万年床。32万匹のふとんのダニ撃退方法! 

スポンサーリンク

ダニに汚染されてなるものか!ひそまない家にしたい!!
先日「林修の今でしょ講座」で「カビ・ダニ撃退法」をやっていたのを見ました。

 知ってはいましたが

 ダニの温床になりやすいのは・・・

布団

ガ~ン・・もちろんうすうす気づいてはいましたよ・・(*_*;
ちなみに我が家の寝室 畳オン万年床

f:id:kotorin6:20170621080854j:plain

ほぼわたし1人でここに寝ています。

畳の上に万年床で!!ギャ~~~~~~~~

一応半分に折って畳に乗せておりましたが・・・
湿気が1番ダニが喜ぶのだとか・・ゲゲ
ちなみに布団のダニは32万匹いるらしい・・・
(いたらの話ですがいますよね💦)

押入れにふとんが入らない!

しかも・・・布団入れる押入れが・・・この状態

f:id:kotorin6:20170621081445j:plain

いやいやいや・・・
ダニ視点から見ると・・・おいしいぜ~~ヒヒヒ(^^♪ って感じでしょうか・・💦

f:id:kotorin6:20170621082942j:plain

 

ふとんを干す

早速休みだったのとお天気だったので 久しぶりに布団を干して
やったことない(!)掃除機までかけましたよ。
布団の掃除機・・・みんなやってるんでしょうか
これを読んでる方、引かないでください・・・(;^_^A

義母がレイコップを持ってるのでたまに借りてやっていますが
また借りなくては!

 

50℃だと、20~30分で死ぬらしい!

なんとネット検索でわかったのですがダニは50℃で20~30分で死ぬらしいです。
60℃だと、一瞬で死ぬのだそう

おう!布団乾燥機何度だ? 30分毎週かける?
殺して掃除機かけるのが1番いいようです。

布団乾燥機がダニ殺しには威力発揮らしいので(干すよりずっと効果的らしい
布団乾燥機、また出してくるぞ~~
冬にしか使ってなかったなぁ。

 

6月はダニの繁殖期

さすがにあの画像を見ちゃうと掃除熱再燃しました。影響されやすいので(笑)

早速、布団を収納できるようレイアウトを変えてみましたよ。

f:id:kotorin6:20170621083642j:plain


とりあえず、毎日ふとんをあげます(当たり前ですよね)
続くかな・・・乞うご期待。

f:id:kotorin6:20170621083741j:plain

ちなみにこれは室内用ホスクリーン窓枠付 に干しています。
あるのに使ってなかった~( ゚Д゚) 

家事に生活に工夫がいっぱい!ブログ村
↓トラコミュで勉強させてもらっています。↓
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

日常の小さなできごとを愛する生活
仕事術・ライフハック

参加しています!👇いつも応援ありがとうございます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

 

合わせて読みたい

www.koto6.com

www.koto6.com