- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
bbk0524 先生「じゃあこの問題分かる人?」児童「はーい!はーい!はーい!」先生「まあ、このクラスはナチの残党がいっぱいね」
-
ei-gataro そもそも聞いてりゃわかるが「宣誓」なんてものにはなんの中身もないんだから、そんなもんとっととやめるべきだよね。
-
bugttehanny 重要なのは相手側がどう受け取るかなので、外国人に誤解を与えるようならやめるべきだと思う。日本の文化に根差したものでもないので、やめることに対する反発も多くはないはず。
-
tomemo508 右手を挙げる動作のイメージをいろいろなことで上書きしていく方法の方が賢いと私は思うけどな。永久欠番でもあるまいし。こんなことすると逆に神聖化・シンボル化される危険性の方が高い。
-
notbychoice “調べてみると…このポーズ本当にナチス式敬礼だったのです! ”と書いた後の裏付けに「だったのだとか」、「らしいのです」とつけるのはやめた方がいい
-
KoshianX いやそうだけど元はローマ式敬礼をムッソリーニやナチスが真似たものだし、ローマに失礼なのでは。
-
sutekiya 前回の東京オリンピックでも普通にやってるみたいだけど問題になったのかな?https://youtu.be/21ZG9oh7VX8?t=9m49s
-
tokidokioh 甲子園で右手上げた宣誓見たことねえなと思ったら遅くとも2011年には直立不動で宣誓してた https://www.youtube.com/watch?v=mDfhZMLlDzo /なにかと言われがちな高野連だけど意外としっかりしてるのね
-
ChieOsanai 「重要なのは相手側がどう受け取るかなので、」卍も廃止で、とか言いかねないな
-
from_kyushu ずっと挙手だと思ってた
-
stealthinu 確かにナチスっぽいと思ってたけどずっと続いてるから違うとこ由来かと思ってた。ほんとにナチス由来だったのか。
-
shenlong マスゲーム行進もそろそろやめようぜ
-
oakbow 廃止するのは別にいいと思うんだけど、他の国はどうしてるんだろ。選手宣誓とか元々やってないんだろうか。
-
shields-pikes 挙手敬礼についても、寺院を示す卍マークについても、ちゃんと古い歴史があるのに、それを後から独善的に利用した集団が有名になって、それと紛らわしいから封印していくってのはどうなのよ。
-
guru_guru もうこういうのいい加減やめようよ。これこそ忖度っつーんじゃねえの? これで日本がナチス崇拝してるとか思うんならそっちのがおかしいだろ。
-
AKIMOTO 本人のWikipediaみたら右手上げてた https://ja.wikipedia.org/wiki/Sascha これぐらい指開くとOKなのかしら
-
andonuts ツールを前にしてサッシャもDAZNに言及かと思って開いたら、違った
-
mijyunon 行き過ぎたポリコレは社会を萎縮させる。
-
iuhya それ言い出したらピースマーク(Vサイン)も危ういものになるのでは?
-
robertkellar 逆。文化の違いをなくすのではなく違ってても良いにしないと人種、年齢、肌の色等変えられない部分で「違うのだから差別しても良い」という人間が出来上がる
-
masudamaster 「重要なのは相手側がどう受け取るかなので」 ほんとだよ。ハガレンもさっさと規制しろや。あと痩せた女は広告に出るなよ。 :ナチス
-
norinorisan42 オリンピック憲章などをざっと調べると「右手を挙げる」は1996年分では細則で確認できた(最新版を探したけどそういう細かい部分は見つからず)、重要ではないが忌避される物でもないという塩梅に読めた
-
hirata_yasuyuki ナチスに政治利用されたオリンピック、そろそろやめませんか?
-
ravell 「ただ手を上げる行為をナチス式敬礼として世界に広めて申し訳ない。ナチスは現在存在しないので今後はただの挙手として認識して欲しい」という啓蒙活動をまずドイツがするべきだよね。
-
hiroshi128 要出典
-
minetty99 つーか、何でもかんでも同一視するのをやめろって。ナチスと関係ないとか猿でもわかるやんけ。勝手に誤解する奴は猿以下だと思って関わらない方がいい。
-
tomoya_edw 無限の配慮はできん。豚を食べるのをやめたりするのか?極端だけど、こんなあやふやな理由と過去の一個人のモーション1つを先回りしてやめるのなら、なんだってやめなければならない。
-
yamadama とりあえず「きっかけだったのだとか」「ということらしいのです」の出典を示してほしいのです
-
Outfielder 重要なのは相手がどう受け取るかなので日章旗を廃止しよう理論
-
karma_tengu レッドマンはナチスだとでも言うのか\(^o^) いや、レッドマンの所業はあるいみホロコーストよりヤバイけど……
-
chiba1008 右手を挙げるポーズなんて日常の中でよくあると思うけど
-
kitaj 由来が本当かどうかはともかく、運動会なんかの宣誓は白々しいだけなのでやめるべきだと思う。
-
peperon_brain ロックフェスとかでも選手宣誓ポーズでサビ一緒に歌う系の人いるけどあれもダメなの?
-
kuippa サッシャがバズってる。それはともかくなんでもかんでもナチスがオリジナルルーツじゃないぞ。
-
ninosan 思わずディスプレイの前で「えー???」と声が出た。もうこういうゴタゴタつきあってられんわ。
-
hgn117 後釜にはジョジョ立ちを推薦します
-
htnmiki あのポーズがナチス由来ってのが本当ならもっと早く問題になってそうな気もするがどうなんだろうな専門家の皆さーん。まずその事実確認を。事実なら即廃止がいいね。
-
digits_sa J-WAVE系の人って何でこう微妙なんだろう?(自身で話した事が伝播する事自体に酔いしれている感)まぁ宣誓は"挙手"だと思うんだけど。
-
onasussu 前回の東京オリンピックでは問題にならなかったのに今頃問題になるってのは、なんか歪な気がする。風化するのではなく強化されるってのは。
-
periodict 本当に実害あるならやめればいいと思うけど、キリがない気もするよね。文化の違いとしてもらえるのならあまり神経質にならずとも良いのでは
-
stealthinu 確かにナチスっぽいと思ってたけどずっと続いてるから違うとこ由来かと思ってた。ほんとにナチス由来だったのか。
-
brows
-
shenlong マスゲーム行進もそろそろやめようぜ
-
oakbow 廃止するのは別にいいと思うんだけど、他の国はどうしてるんだろ。選手宣誓とか元々やってないんだろうか。
-
sinonome27
-
shields-pikes 挙手敬礼についても、寺院を示す卍マークについても、ちゃんと古い歴史があるのに、それを後から独善的に利用した集団が有名になって、それと紛らわしいから封印していくってのはどうなのよ。
-
guru_guru もうこういうのいい加減やめようよ。これこそ忖度っつーんじゃねえの? これで日本がナチス崇拝してるとか思うんならそっちのがおかしいだろ。
-
AKIMOTO 本人のWikipediaみたら右手上げてた https://ja.wikipedia.org/wiki/Sascha これぐらい指開くとOKなのかしら
-
andonuts ツールを前にしてサッシャもDAZNに言及かと思って開いたら、違った
-
mijyunon 行き過ぎたポリコレは社会を萎縮させる。
-
iuhya それ言い出したらピースマーク(Vサイン)も危ういものになるのでは?
-
robertkellar 逆。文化の違いをなくすのではなく違ってても良いにしないと人種、年齢、肌の色等変えられない部分で「違うのだから差別しても良い」という人間が出来上がる
-
masudamaster 「重要なのは相手側がどう受け取るかなので」 ほんとだよ。ハガレンもさっさと規制しろや。あと痩せた女は広告に出るなよ。 :ナチス
-
h_process
-
norinorisan42 オリンピック憲章などをざっと調べると「右手を挙げる」は1996年分では細則で確認できた(最新版を探したけどそういう細かい部分は見つからず)、重要ではないが忌避される物でもないという塩梅に読めた
-
hirata_yasuyuki ナチスに政治利用されたオリンピック、そろそろやめませんか?
-
ravell 「ただ手を上げる行為をナチス式敬礼として世界に広めて申し訳ない。ナチスは現在存在しないので今後はただの挙手として認識して欲しい」という啓蒙活動をまずドイツがするべきだよね。
-
mannengoo
-
hiroshi128 要出典
-
minetty99 つーか、何でもかんでも同一視するのをやめろって。ナチスと関係ないとか猿でもわかるやんけ。勝手に誤解する奴は猿以下だと思って関わらない方がいい。
-
tomoya_edw 無限の配慮はできん。豚を食べるのをやめたりするのか?極端だけど、こんなあやふやな理由と過去の一個人のモーション1つを先回りしてやめるのなら、なんだってやめなければならない。
-
yamadama とりあえず「きっかけだったのだとか」「ということらしいのです」の出典を示してほしいのです
-
Outfielder 重要なのは相手がどう受け取るかなので日章旗を廃止しよう理論
-
karma_tengu レッドマンはナチスだとでも言うのか\(^o^) いや、レッドマンの所業はあるいみホロコーストよりヤバイけど……
-
chiba1008 右手を挙げるポーズなんて日常の中でよくあると思うけど
-
kitaj 由来が本当かどうかはともかく、運動会なんかの宣誓は白々しいだけなのでやめるべきだと思う。
-
inamisurfase
-
marsa746079
-
neo2184
-
peperon_brain ロックフェスとかでも選手宣誓ポーズでサビ一緒に歌う系の人いるけどあれもダメなの?
最終更新: 2017/06/20 22:25
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - サッシャ 公式ブログ - そろそろやめませんか? - Power...
- 8 users
- 暮らし
- 2017/06/21 00:29
-
- b.hatena.ne.jp
- メタブ 歴史修正主義
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
関連商品
-
2017 ポップ・ヒット・マーチ ~花束を君に/前前前世~
-
サッシャ・ギトリ 傑作選 Blu-ray BOX(初回限定生産)
-
映画プレミアパンフレット 「ロバと王女(デジタルニユーマスター版)」 監...
-
アフタヌーン・イン・パリ<SHM-CD>
同じサイトのほかのエントリー
-
サッシャ 公式ブログ - そろそろやめませんか? - Powered by LINE
-
市原えつこ - じわじわとメンタルを蝕む、フリーランスの闇 - Powered by LINE
-
佐藤琢磨 公式ブログ - アメリカ戻ります! - Powered by LINE
- 18 users
- 暮らし
- 2017/06/19 18:08
-
- lineblog.me
- ステマ あとで読む
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 2017年春ドラマ
-
映画 キング・アーサー 2017 新たなアーサー王伝説のはじまりか - イギリス...
-
- エンタメ
- 2017/06/17 20:39
-
-
#貴族探偵 主役がほぼ出て来ない第10話、特撮好きも喜ぶ半裸祭りに百合展開…...
-
- エンタメ
- 2017/06/20 06:08
-
-
TBS日曜ドラマ「小さな巨人」最終回 感想
-
- エンタメ
- 2017/06/19 23:41
-
- 2017年春ドラマの人気エントリーをもっと読む