こんにちは、はるです。
土曜日の夜、突然思い立ちました。
私、かき氷が食べたい
大きいかき氷が食べたい
なんせ、私はかき氷が大好き。お祭りに行くと毎回かき氷を購入しおなかを壊すまでがルーティーン。
前々から気になっていた阿佐美冷蔵の天然氷で作ったかき氷を食べに行くことに。
2時間かけてかき氷を食べに行くため、かき氷好きの友人を誘う必要がある…とLINE画面を眺めましたが、私の周りでかき氷を好きと公言している友人はおらず、
私の夢をかなえてくれそうな人材である妹を誘いました。
私の2歳下の妹はフットワークが軽く、気軽に誘ったグアムもニューカレドニアも一緒に行ってくれたため、今更国内の旅行にためらいはありませんでした。
いざ、埼玉の長瀞へ出発!妹とは熊谷駅で合流し、そこからは秩父鉄道で長瀞駅へ。
駅から歩いて5分の所に阿佐美冷蔵宝登山道店はありました。
阿佐美冷蔵宝登山道店のかき氷
開店の10時の10分前くらいに到着したら、すでに5組くらいが待っていました。
すんなり案内されて…
▼メニューはこんなかんじ!
果汁スペシャルにするかイチゴ&メロンにするか悩みぬいた結果、練乳をかけたいという理由からイチゴ&メロンに決定!
ちなみに妹は蔵元秘伝みつのかき氷の白あんという渋いチョイス。
「おまたせしましたー!」の声と共に届いたのが、
ボリュームがやばい・・・!!
イチゴ&メロンうまーい!しかもなぜか頭キーンとなんなくてするする食べれる!
練乳もおいしい~!
二種類の味があるので、交互にシロップをかけて、後半には練乳を投入して飽きることなく完食しました。
妹の白あんも甘さ控えめで美味しい‼
というか、この右下にある蜜をかけて食べるのですが、これが絶妙…!
妹は「寒かったし、全然かき氷食べたい気分じゃなかったけど、このかき氷はおいしい!いっぱい食べれる!」と言っていました。
食べたい気分じゃなかったんかーい!
可愛い妹です。
長瀞観光半日プラン
まぁ、かき氷だけだとあれなので半日観光しました。
9時50分に長瀞着
10時からかき氷を食べて、岩畳を見る。
▼一枚岩なのが珍しいらしい
▼12時前にSLが走っていくのを見て
(1日一往復しているらしく乗れる見たいです。撮り鉄みたいな人がたくさんいました…)
▼12時からは長瀞ライン下り
マイナスイオンが気持ちい~!全長6Kmの川下りコースで40分くらいのものでしたがあっという間でしたぁ!楽しかったー!
こんなかんじで半日過ごしました。コンパクトにまとまっていて、歩き疲れもしないしすごい良かったです。埼玉なのに自然に囲まれた非現実感が素敵でした。
SLに乗って、ライン下りがセットになったバスツアーもあるみたいです。
まとめ
帰り道
私「いやーこんな良いところに二時間で来れるならいいよね!かき氷美味しかった~」
妹「お姉ちゃんの家からは二時間かもしれないけど、うちからは三時間かかるんだよね」
私(え、三時間…同じ埼玉出発だから妹も勝手に二時間弱かと思ってた…)
妹「でも、秩父鉄道とかは趣があって電車の移動も通勤とは違って楽しかった!また行こうね!」
出来た妹だ~!!
次はお姉ちゃんがレンタカーで迎えに行くから…!!
はい、こちらからは以上です~
楽しかった長瀞旅行記でした!
はる