月3GB程度の格安SIMでスマホ代をおさえつつ、外でもパソコン作業でネットを使うのでテザリングをしている。
そんなぼくみたいな人の一番の悩みはギガの減りだと思います。スマホだとそうでもないのにパソコンだとなぜかギガの減りが早い早い。
そんなテザリングでのギガ消費にお困りの方におすすめのChrome拡張がありましたのでご紹介したいと思います。
目次
そもそもなぜパソコンだとギガの減りが早いの?
これはぼくの場合なんですが、スマホだけ使うぶんには1日100MBくらいが関の山なのに、テザリングでパソコンをつなぐとなぜか1時間で100MBくらい消費してしまいます。
やっていることはスマホと同じで、ただニュースやブログを読んでいるだけ。なのにパソコンだからという理由だけでこんなにギガが減りやすい。なぜでしょうか。
理由はおそらく、パソコン向けWebサイトは無遠慮に大量の高画質画像を読み込みまくっているから。パソコン=ネットし放題という前提なんでしょう。
しかしこちとらテザリング民ですから、コンテンツに直接関係ない画像やバナーは無駄にギガを消費するだけの邪魔者なわけです。
で、こいつらをどうにかしたいといい案を探していたんですが・・・
画像読み込みを遮断するChrome拡張「Image ON/OFF」
いいものがありました。Chrome拡張「Image ON/OFF」です。
インストールするとChromeのツールバーに画像読み込みON/OFFの切り替えボタンが表示されます。
ONにすれば通常通り読み込み、OFFにすれば画像のダウンロードを遮断します。
ON/OFFはドメイン別の設定も可能です。たとえばオモコロみたいに画像で笑かしにくるタイプのサイトはテザリング中でも常に画像を読み込むようにすることもできます。
実際に使ってみたところ
実際に使ってみたんですが、まあネットが軽いですよね。画像を一切読み込まないので当たり前です。
試してはないんですが、おそらく通信制限中の格安SIMでも必要十分な体感速度が得られるのではないでしょうか。
ただし画像が読み込まれないぶん、見た目はさっぱりです。
Twitterだとこんな感じ。
Yahooニュースだとこんな感じ。
先ほど例にあげたオモコロだともはや意味不明なレベルになります。
とはいえCSSやJavaScriptは通常通り読み込まれるので、InboxやGmailなどを操作する分には困りません。
注意:動画はブロック対象外
これで余計なギガ消費をおさえられるぞ!
と思っていたんですが、どうやら少し甘かったようです。
「Images ON/OFF」は画像の読み込みはブロックしますが、動画はブロック対象外のようです。名前が名前ですもんね。
動画もブロックするにはまた別のプラグインが必要そうです。
まとめ:ギガが気になるテザリング民は「Images ON/OFF」をどうぞ
以上、画像読み込みを切り替えるChrome拡張「Images ON/OFF」のご紹介でした。
- 格安SIMでテザリングする機会が多い人
- テキスト主体のサイトを主に使う人
- 画像なしのブラウジングに違和感がない人
- 無駄なバナーや画像でギガが減るのが嫌な人
上記に当てはまる方はぜひ一度、お試しくださいませ。
画像のないテキストだけのネットの世界もなかなか趣があるものですよ。