ムスッコ成長レポートとママ雑記

好きなことを好きに書くところ

ムスッコ成長レポート⑭ムスッコの寝かしつけで効果的だった方法

ムスッコとパパの寝かしつけ

f:id:mskprpr:20170620172653j:plain

f:id:mskprpr:20170620172659j:plain

f:id:mskprpr:20170620172708j:plain

f:id:mskprpr:20170620172720j:plain

f:id:mskprpr:20170620172735j:plain

f:id:mskprpr:20170620172744j:plain

寝かしつけ

こんにちはママママママッマ(id:mskprpr)です。

 

寝かしつけをしている時にご主人が話しかけてきて、赤ちゃんが気になって起きてしまった!「あと少しで寝たのに!」って話、育児中のママさんからよく聞きます。

 

我が家でも基本的には私が寝かしつけをしているので、旦那が自分から「今日は寝かしつけやる!」と言ってくれる時はお願いをしているのですが、すんなり寝てくれる時と、今回の漫画のように若干手こずってしまったり、先に力尽きてしまう時もしばしば…。

 

 

息子が眠い時間=皆が眠い時間

 

この時は寝てしまったことに焦った旦那が、「結局ママにやってもらっちゃってる!悪いことしたなぁ」と思ってつい話しかけてしまったんだと思います。

思いやりがあってのことだからこちらも怒りません。

 

怒ってはなかったんですが、私も眠気がね…。

…パパの声聞いてニヤついてるの見て、嫉妬もちょっとしたけどね。

 

昨日のエントリーで書きましたが、我が家の1日のスケジュール的に、毎日この時間くらいに寝かしつけをする事が多いです。しかしこの時間は皆が眠い時間なので、とにかく早く寝かしつけをしたい!とあの手この手でなんとか寝かせている状態です。 

 

今回の漫画にも話しかけてムスッコが起きちゃったことを書きましたが、実はその前に私の眠気に限界がきてしまっていて、意識せずに「寝ろやぁ」と呟いてしまいました。怖い言い方じゃなかったけど、眠いとそういうとこ出ちゃうの本当に直さなきゃなぁ。

 

我が家の寝かしつけで効果的だった方法

 

参考になるかわかりませんが、今日は我が家で実践している寝かしつけの方法を書こうかなと思います。

 

まぁ紹介というほど大それたものじゃないんですが、もし悩んでる人がこれを見て、少しでもお役に立てれば幸いです。

 

揺れて揺れてとにかく揺れて

 

これはもう鉄板中の鉄板ですよね。産んですぐ産院で伝授される抱っこゆらゆらです。

 

赤ちゃんにとって心地良い揺れを研究するかのように、とにかくゆっくりのんびり単調に揺れ続けます。

 

しかしこの方法をやる時は足元に注意。

 

今息子は11ヵ月なんですが、これがかなり重い。ゆっくり揺れていても、体重移動と遠心力で持ってかれるので、布団の上で揺れていると、足を持っていかれそうになります。でも揺れてると10分くらいで寝てくれるんですよ…!

よくやりますが、足を取られた時は凄い怖かったです。

 

早く寝てくれるし、割りと簡単にできるので、

私の中では最強の寝かしつけ方法です。

 

子守唄

 

とり(おかあさんといっしょ)2017年5月のうた

 

最近のお気に入りはこの歌です。

完全に替え歌というか、ミリしらみたいになってます。

たまに変な奴らが出てきますし、鳥の歌なのに気づいたらクジラが出てきます。

 

そのくらい歌いやすい歌です。

 

さすが「おかあさんといっしょ」です。

 

日清紡の替え歌

 

えっと日清紡さん本当に申し訳ございません。

我が家ではこの日清紡さんのCM曲の

 

「にっしんぼう~なまえはしってるけど~

 にっしんぼう~何をやってるかは知らない~」

 

が変化して

 

「およよんぼう*1~なまえはしってるけど~

 およよんぼう~何を言ってるかは知らない~」

 

という替歌を生後1ヵ月目で口ずさんで以降、ずっとお世話になっております。

 

 

な…何を言ってるのか わからねーと思うが、

私も何を書いてるかわからなかった…

 

縁(槇原敬之)

 

この曲は単純にものすごく好きで、いい歌で、妊娠中にも口ずさんでいた曲です。

お腹の中で聞いていたからなのか比較的寝付きが良いというか、耳を傾けてくれるきがします。

 

ただ自分で歌ってると音外した時に「へへっ」って笑っちゃうので、息子に「なんやねん」って顔されます。

 

精進します。

 

深夜の大運動会作戦

旦那と私の間では「おかあさんといっしょ」と「いないいないばぁ!」の曲を口ずさみながら、ぴょんぴょん跳ねたり、うんち体操*2して疲れさせる作戦のことを「深夜の大運動会」と呼んでいます。

 

これも息子には効果的でした。

 

つかまり立ちを覚えてからは壁に沿わして立たせてみたり、倒れそうになったら抱き上げて、くすぐったり。

 

とにかく笑わせます。

 

大人もね、笑い疲れした後急に眠気に襲われることもありますから。思いっきり笑ってもらうために、部屋の電気を暗くしたまま遊びまくります。とはいえ、激しすぎると、今度は興奮して寝付けなくなるので、ある程度遊んだらまた別の方法に切り替えます。

 

いかんせん、私達"親"の体力がもたないので頻度は低いです。

 

潰さないように…!

息子の顔が自分の胸のあたりに来るように覆いかぶさります。

といっても息をし易いように気にかけながら、なんていうか…体でかまくらを表現するような感じです。鳥が卵を温めるイメージというか。

 

鼓動が聞こえるのが安心するのか、抱っこされてる感覚なのかわかりませんが、ゆっくりと眠る態勢にはいります。

 

しかし夏場は使えません。暑がって顔とか胸にパンチが飛んできます。

 

一瞬起きちゃっただけの時は寝たふり

 

今のところ夜中に目が覚めちゃって泣き出した時は、まず薄目あけて様子を見るようにしています。それからずっとグズグズするようならあやしますが、基本的には寝たふりしてると一瞬泣いてすぐ寝ちゃいます。

我が家の場合寝る時間が遅いので、眠いのは眠いんでしょうね。

 

 

まとめ

いつものようにざっくりとまとめます

  • 揺れるのは最強
  • 歌ってみたりするのも◎
  • それでも寝なかったらいっそ遊ばせるのも手
  • 寝たフリをするのも意外と効く

以上が我が家で実践している寝かしつけ方法になります。

 

最後に

一応、今回は我が家の寝かしつけ方法として記事にしてみましたが、寝かしつけってやっぱ大変ですよね。もし寝かしつけで悩んでいらっしゃったり、検索してここにたどり着いた親御さんに、少しでもお役に立てれば幸いです。

 

っていってもね、適当にやりましょう。

 

寝かしつけしてる人自身の眠気が限界じゃなければ、「どうしよう、寝てくれない」と悩むより、「眠くなったら寝るだろう」くらいの気持ちで、気楽に、気楽に。

 

ただ、赤ちゃんは風邪をひいてたりすると寝つきにくい時もあるので、普段と様子が違ったり、熱があるなど不安なら、かかりつけの病院で診察ということも頭の片隅に置いておくといいかもしれません。

 

0~3才 寝かしつけまとめ。

 

*1:およよん坊というのは息子の愛称だと思ってください。およ?って顔してたんで二人してそう呼んでいた時期がありました。

*2:両足を持って交互に自転車を漕ぐように動かしてあげます。赤ちゃんにしてあげると腸に刺激がいく、というアレです